1440 東京周辺観測記 平成21年3月
1440w1 東京 星薬科大学 薬用植物園
1440w1 東京 観測記 平成21年3月3日 火曜 曇り 11:20〜13:00
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して再確認、そして温室。
ようやくボツボツ咲き始めている。
1440w3 東京 星薬科大学 薬用植物園
1440w3 東京 観測記 平成21年3月11日 水曜 晴れ/曇り 15:00〜16:25
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して再確認、そして温室。
ようやくボツボツ咲き始めているがまだまだかな。
1440w6 東京 星薬科大学 薬用植物園
1440w6 東京 観測記 平成21年3月19日 木曜 晴れ 14:30〜16:05
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
ようやくボツボツ咲き始めている。
星薬科大学
〒142-8501 東京都品川区荏原2-4-41
明治6(1873)年、福島県に生まれた星一は、明治44(1911)年、星製薬株式会社を創立、社内に本学の前身である教育部を設置、その後、大正11年 星製薬商業学校、昭和16年 星薬学専門学校へと規模を拡大し、昭和25年の大学の母体となった。
星薬科大学 薬用植物園
大学キャンパス内に付設されており、約3000平方メートルの広さに薬用を中心とした有用植物約800種が栽培されている。
樹木園、水生植物園、標本園、野草園、温室などに区分けされ、よく知られた民間薬や漢方薬、あるいは医薬品の原料となる重要な植物が見学できる。
なかには有毒植物や染料、繊維、油糧、食用などに供する植物も栽培されているが、麻薬関係はない。
. 
. 
**スミレ
. 
*046
. 
*047
. 
*048
. 
*049
. 
*050
. 
*051
. 
*052
. 
*053
. 
*054
. 
*055
. 
*056
. 
*057
. 
*058
. 
アオノクマタケラン
. 
アセビ
. 
アボガド
. 
アミガサユリ
. 
アンスリウム
. 
イヌサフラン
. 
イランイラン
. 
ウグイスカグラ
. 
ウメ
. 
ウンナンオウバイ
. 
エンゴサク
. 
オウレン
. 
オオアラセイトウ
. 
オタネニンジン
. 
おたまじゃくし
. 
カカオ
. 
カジイチゴ
. 
カタクリ
. 
カミヤツデ
. 
カヤ
. 
キリンソウ
. 
キワタノキ
. 
ギンモクセイ
. 
クリスマスローズ
. 
ケイリンサイジン
. 
ゲッキツ
. 
コヤシセンナ
. 
サルコイアシ
. 
サルトリイバラ
. 
サンゴアブラギリ
. 
サンジャクバナナ
.
サンシュユ
. 
シナレンギョウ
. 
シュロ
. 
ショリコ
. 
スイセン
. 
ニオイスミレ
. 
バニラ
. 
ハルトラノオ
. 
フクロカヅラ
. 
ポインセチア
. 
ボケ
. 
ボタン
. 
ホルトソウ
. 
マルメロ
. 
マンゴー
. 
マンネンロウ
. 
ミズバショウ
. 
ミッキーマウスノキ
. 
ムラサキウマゴヤシ
. 
モクレン
. 
モモ
. 
ヤクチ
. 
ヤクヨウサルビア
. 
ヤンカマヒルギ
. 
リビアダルラス
. 
鴨脚オウレン
. 
星薬科大学 薬用植物園
.
椿
. 

新規作成日:2009年6月9日/最終更新日:2009年6月13日