1584 東京周辺観測記 平成22年10月
1584w5 東京 星薬科大学 薬用植物園
1584w5 東京 観測記 平成22年10月12日 火曜 晴れ 13:32〜14:30
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
前回は9/29なので二週間ほどあいてしまった。
屋外を一巡して温室。
撮影数約31種。
D70/100mm, D90/18-105mm。
1584w10 東京 星薬科大学 薬用植物園
1584w10 東京 観測記 平成22年10月23日 土曜 晴れ 10:40-11:30
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
撮影数約37種。
D70/100mm, D90/18-105mm。
1584w11 東京 星薬科大学 薬用植物園
1584w11 東京 観測記 平成22年10月29日 金曜 曇り 9:45〜10:15
今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
めっきり寒くなったので、温室では水滴が。。。
撮影数約25種。
D70/100mm, D90/18-105mm。
. 
. 
星薬科大学
〒142-8501 東京都品川区荏原2-4-41
明治6(1873)年、福島県に生まれた星一は、明治44(1911)年、星製薬株式会社を創立、社内に本学の前身である教育部を設置、その後、大正11年 星製薬商業学校、昭和16年 星薬学専門学校へと規模を拡大し、昭和25年の大学の母体となった。
星薬科大学 薬用植物園
大学キャンパス内に付設されており、約3000平方メートルの広さに薬用を中心とした有用植物約800種が栽培されている。
樹木園、水生植物園、標本園、野草園、温室などに区分けされ、よく知られた民間薬や漢方薬、あるいは医薬品の原料となる重要な植物が見学できる。
なかには有毒植物や染料、繊維、油糧、食用などに供する植物も栽培されているが、麻薬関係はない。
*197
. 
*248
. 
*438
. 
*439
. 
*440
. 
*441
. 
*442
. 
*443
. 
アイ
. 
アオノクマタケラン
. 
アンスリウム
. 
イヌサフラン
. 
イヌショウマ
. 
イランイラン
. 
ウコン
. 
ウンナンオウバイ
. 
エビスグサ
. 
オオバショウマ
. 
オランダセンニチ
. 
カイソウ
. 
カカオ
. 
ガマ
. 
カラトリカブト
. 
キカラスウリ
. 
キクニガナ
. 
キケンショウマ
. 
クコ
. 
クミスクチン
. 
ゴシュユ
. 
コバノズイナ ?
. 
サンゴアブラギリ
. 
サンザシ
. 
サンジャクバナナ
. 
シオン
. 
シモバシラ
. 
シャクチリソバ
. 
シュウカイドウ
. 
ジュズダマ
. 
ショクヨウギク
. 
ショリコ
. 
ステビア
. 
タバコ
. 
タンジン
. 
チューベローズ
. 
チョウマメ
. 
ツルドクダミ
. 
ニガカシュウ
. 
ニンニクカズラ
. 
ハッカ
. 
ハトムギ
. 
フジバカマ
. 
フジマメ
. 
ヘビウリ
. 
ホウキギ
. 
ホウズキ
. 
マラヤジャボク
. 
マンネンロウ
. 
紫ジク
. 
ヤマイモ
. 
リンドウ
. 
ワタゲハナグルマ
. 
ワレモコウ
. 

新規作成日:2010年10月25日/最終更新日:2010年11月25日