634 東京港 AGB5002しらせ、韓国海洋大学練習船HANBADA,HANNARA 出港、熊本丸 入港
634 東京港 観測記  平成12年4月15日 土曜  雨 9:20〜18:15
- おがさわら丸(小笠原海運)            竹芝埠頭Nバース付近(南向き)より10:00出港
 - 漁業練習船 神鷹丸(東京水産大学)     月島埠頭F6バース北端在泊(南向き)
 - 漁業取締船 白萩丸(水産庁)              月島埠頭F6バース在泊(南向き)
 - 漁業取締船 白嶺丸(水産庁)              月島埠頭F6バース南端在泊(南向き)
 - 漁業調査船 開洋丸(水産庁)            晴海埠頭H3バース在泊(東向き)
 - 漁業練習船 海鷹丸(東京水産大学)      晴海埠頭H4バース在泊(東向き)
 - 練習船 HANBADA(韓国海洋大学校)   晴海埠頭HCバース付近(北向き)より10:00出港
 - AGB5002 しらせ                       晴海埠頭HIバース付近(南向き)より10:00出港
 - 漁業練習船 熊本丸(熊本県立苓洋高校)  晴海埠頭HKバース付近18:00入港(南向き)
 - 練習船 HANNARA(韓国海洋大学校)   晴海埠頭HLバース付近(南向き)より10:00出港
 - 海洋気象観測船 啓風丸(気象庁)           建材埠頭RCバース付近在泊(北西向き) 
 - 海洋気象観測船 凌風丸(気象庁)           建材埠頭RCバース付近在泊(北西向き) 
 - HL03 明洋                            建材埠頭RDバース付近在泊(北西向き) 
 - HL05 海洋                            建材埠頭RDバース付近在泊(北西向き) 
 - HL04 天洋                            建材埠頭REバース付近在泊(北西向き) 
 - LL01 つしま                          建材埠頭RFバース付近在泊(北西向き)
 
今日は、AGB5002 しらせ が横須賀へシフトし、練習船 HANBADA、HANNARA(韓国海洋大学校)が出港するので出動。西小山⇒田町⇒レインボーブリッジ9:20頃。天候は、一時土砂降りも有ったが、何とか小降りになっている。9:50順次離岸し、出港。AGB5002しらせ、練習船 HANBADA、客船 おがさわら丸、練習船 HANNARA、の順に、順次通過、10:15第一段の作戦を終了。撮影データ:ASA200、Sモード、1/250、f5.6、補正0?。
さて、12:00漁業練習船 熊本丸(熊本県立苓洋高校)入港の予定が有り、このまま待機。が、現れない。何とか確認を取ると、16:00予定との事。天候の具合も有り、一旦撤収、陣地変更。12:34田町⇒渋谷、新宿で買い物⇒13:40新宿⇒14:10有楽町(13:37新宿発のバス)⇒14:30晴海埠頭。
が、やはり来る気配が無い。しかし、綱取りの車が来ており、とりあえず、15:30?現場待機。待てど暮らせど来る気配なく、綱取りの車のパトライトもいつのまにか消えている。17:00とりあえず、屋内待機に移ろうとしたが、綱取りの車のパトライトが回り始めた。その後しばらくあって、17:25ようやく「的船見ゆ」。雨は小降りになっていたが、いかんせん、悪天候の夕暮れ時、証拠写真程度にしかなりそうも無い。撮影データ:ASA400、Mモード、1/30、f4、補正0。18:22のバスで撤収。
韓国海洋大学校
HANBADA
3491.77t  99.80m×14.50m  16.5kt  226名
HANNARA
3640t  102.70m×14.50m  17kt  202名
漁業練習船 熊本丸(熊本県立苓洋高校)
平成11年3月竣工 トロール漁業実習船
443t  53.6m×9.4m  60名
 

新規作成日:2000年4月15日/最終更新日:2000年4月15日