660 横浜港 DOULOS 出港中、港内遊覧船「海龍」航海
660 横浜港 観測記  平成12年7月11日 火曜  晴れ 13:00〜17:00
- TAGOS 19 VICTORIOUS?              瑞穂埠頭Bバース付近在泊  
 - DOULOS                              新港埠頭8号岸壁より13:00出港  
 - ASY91 はしだて                        新港埠頭9号岸壁在泊(南向き)
 - 漁業練習船 しろちどり                 大桟橋Cバース付近在泊(南向き)
横浜海上防災基地在泊の海上保安庁船艇 
 - PLH22 やしま 
 - PL128 あまぎ 
 - PC22 はまぐも 
 - PC はまなみ
 - PC
 - CL01 いそかぜ 
 - CL36 ?
 - FL01 ひりゅう 
 - SS れお 
 - LS181 けいこう
 - OR01 しらさぎ
 - FL01ひりゅう
 - 旧FL01ひりゅう
在泊の神奈川県警警備艇
 - 神2(D8)あしがら
 - 神4(D12)ゆり
 - 神5(D10)はこね
 - 神7 ちどり
 
今日は、飯田橋で所要の後、横浜港に寄港している、伝道船/船上書店 DOULOS の出港を見に、横浜へ。12:13東京⇒横浜⇒桜木町。12:55横浜マリタイムミュージアム。事務所で所要の後、13:19リモコンカメラで港内を確認。と、新港埠頭に船の姿が見えない。周囲を探すと、すでにベイブリッジを越えて港外へ向かう、伝道船/船上書店 DOULOS の姿が…。うーん。いやな予感がしたのだが、あまり関係者を煩わせて確認するのもなんだし、予定時刻で動くと思ったんだが…。それにしても、順光で優雅な姿で、比較的速力もあり、颯爽と本牧沖を港外へ進む姿をしばし見送った。と言うことで、脱力感。図書室て一服。まったくの空振りは私の辞書には無いので、大桟橋へ。と、新港埠頭 運河パークから、港内遊覧船が出ている。15:00-15:25乗船。コースは、MM21の横を抜けて、新港埠頭赤レンガ倉庫沖、大桟橋沖を回遊する表示だったが、MM21の横を抜けたあと、まっすぐ大桟橋の先端まで進み、回頭して元のコースを帰港。乗員の応対も丁寧なのであまり文句を言えないところだが、単に観光ならあまり問題は無いが、艦船ウォッチングを目的とすると、あまり役には立たない。で「しろちどり」撮影に、結局徒歩で大桟橋へ。とはいえお陰で資料ゲット。焼津で聞き覚えがあったが、その代替船だった。17:12大桟橋⇒山下公園、300mmでも小さめだが、これにて本日の作戦終了、撤収。
 

新規作成日:2000年7月11日/最終更新日:2000年7月12日