750 東京港 水上バス 日の出〜青海、東京みなと館
750 東京港 観測記  平成13年6月17日 日曜  曇り 12:50〜22:00
- 浚渫船 雲取(東京都港湾局)               大井埠頭沖作業中
 - 漁業練習船 神鷹丸(東京水産大学)      月島埠頭F6バース北端在泊(南向き)
 - 漁業調査船 開洋丸 (水産庁)             晴海埠頭H3バース在泊(東向き)
 - 海洋調査船 白鳳丸 (東京大学)            晴海埠頭H4バース在泊(東向き)
 - 漁業調査船 照洋丸? (水産庁)             晴海埠頭HCバース付近在泊(北向き)
 - 元海洋気象観測船 啓風丸?(気象庁)        晴海埠頭HDバース付近在泊(北向き)
 - 海洋気象観測船 凌風丸(気象庁)          建材埠頭RCース付近在泊(北西向き)
 - 海洋調査船 淡青丸 (東京大学)            潮風埠頭RKバース在泊(南西向き)
 - 航海練習船 青雲丸 (航海訓練所)          潮風埠頭RLバース在泊(北東向き)
 - 漁業取締船 白竜丸? (水産庁)             潮風埠頭RMバース在泊(北東向き)
 - おがさわら丸(小笠原海運)             竹芝埠頭へ向け14:55入港
東京海上保安部桟橋在泊の船舶
 -  PC01まつなみ
 -  CL19ゆりかぜ
 -  SS59かぺら
 -  CL208いそぎく
 -  CL240やまぶき
 -  CL02はやかぜ
 - CL34ゆめかぜ
東京港港湾合同庁舎桟橋在泊の船舶
 -  税関監視艇 あさま (東京税関)
 -  税関監視艇 しながわ (東京税関)
 -  検疫艇 あおば
 - 検疫艇 やまぶき
 
今日は、ふらっと青海へ。新橋・ゆりかもめ⇒日之出埠頭。ゆりかもめ・水上バス1日券(\900)を買ったので、14:10水上バス すみだ2⇒青海。軽荷装備だったので、良く分からないが、気象レーダー搭載の(気象庁?)船が、晴海埠頭に寄港しているようだ。まずはTEPIA デジタルプラザ、各種パソコンの体験、17:50出場、続いて、東京みなと館、19:15出場。青海・ゆりかもめ⇒台場、アクアシティで、映画、JSA、ザ・ダイバーのプログラムを調達、夕食。
・TEPIA デジタルプラザ (03-5531-5210) 江東区青海2−45 タイム24ビル 1階
\0 10:00-18:00 月曜、10月第四日曜休館
インターネットがアクセスできるパソコンが数台ある。体験コーナーや、セミナーコース等、多数のパソコンに触れることができる。ともに、無料で利用ができる。
・東京みなと館 (5500-2587) 〒135 江東区青海2−43 青海フロンティアビル20階
\200 9:30-19:30 月曜休館
 

新規作成日:2001年6月17日/最終更新日:2001年6月17日