平成14年度大型客船火災消火救助訓練

平成14年10月21日、横浜港大桟橋において、「平成14年度大型客船火災消火救助訓練」が行われた。

大型客船火災消火救助訓練は、平成11年5月21日のマレーシア沖での「サン・ビスタ」号火災沈没事故、同年7月27日の高知県での「フェリーむろと」座礁事故が相次いで派生したことを踏まえ、海上保安庁第三管区海上保安本部、社団法人 日本外航客船協会、海上災害防止センター、などにより、平成11年から実施され、今回で4回目である。今年は始めて、横浜港で実施された。

おもな参加部隊
(日本クルーズ客船)客船 ぱしふぃっくびいなす
(神奈川県警本部) 警備艇、ヘリ2機、車両13台
(横浜市消防局) 消防艇 よこはま、あけぼの、消防隊6隊
(横浜市港湾局) 港務艇
(横浜港振興協会)
(海上保安庁/横浜海上保安部、羽田航空基地) PL31いず、FL01ひりゅう、PCはまぐも、PCいそづき、CLいそかぜ、CLはまかぜ、CLのげかぜ、スーパーピューマMH685

訓練項目
情報伝達・通信体制の確保 (ぱしふぃっくびいなす、海上保安庁)
自船消火 (ぱしふぃっくびいなす)
乗客の避難誘導 (ぱしふぃっくびいなす、横浜市港湾局、横浜港振興協会)
船内負傷者吊上げ救助 (海上保安庁)
海中転落者の捜索救助 (神奈川県警察、横浜市消防局、海上保安庁)
派遣消火 (横浜市消防局、海上保安庁)
船内行方不明者の捜索救助 (神奈川県警察、横浜市消防局)
消防船艇による一斉放水 (横浜市消防局、海上保安庁)

過去の訓練
平成11年度 1999.11.5 東京港 商船三井客船ふじ丸
平成12年度 2000.12.14 東京港 日本クルーズ客船) ぱしふぃっくびいなす
平成13年度 2001.11.13 東京港 郵船クルーズ 飛鳥

関連情報


戻る TOPに戻る

新規作成日:2002年10月21日/最終更新日:2002年10月21日