海軍カレー
海軍カレー
カレーライスは今や日本の「国民食」とも言える。
そのカレーライスの元祖は、海軍のカレーだということをご存知だろうか。
そもそも艦艇では、艦上生活の空間が狭い事から運動不足になりがちである。また、陸上と異なり、新鮮な野菜に不自由する事もあり、栄養バランスが崩れ、乗員の健康に支障をきたしていた。
帆船時代のイギリス海軍では、これを克服する料理として、カレーを導入した。
明治期に、洋食をいち早く取り入れた日本の海軍は、イギリスから伝わったサラサラのカレーを日本流のドロッとした形に変身させた。
そして、そのカレーを食べた兵士たちが故郷に帰って、全国に旨い「ライスカレー」を広めたという。
そのカレーは、連綿と、現在の海上自衛隊にも引き継がれ、今も毎週金曜日はカレーの日となっている。
金曜日というのは週末を意味し、以前は土曜であった。
横須賀、呉、佐世保の町は、海軍と共に歴史を紡いできた。
町の文化も海軍さんのハイカラな文化の影響が至るところに見え隠れしている。
そして、これらの町にも海軍さんのカレーは、いち早く洋食屋のメニューにのぼり、人気を博した。
そのカレーライスの伝統が、今でも最高のレベルで伝わっているのが、海上自衛隊である。各艦は、競うように工夫を凝らし、カレーグルメである隊員に飽きられないよう、日々の努力を重ねている。
金曜カレーは、以前は土曜だった様で、この週末のカレーは、旧海軍からの伝統だ。逆に、金曜以外にはないのかと言うと、たまにはあるそうだ。
横須賀市では、海軍カレーなる名称で売り出し中でもある。
「海軍の町」として栄えた神奈川県横須賀市は、観光政策として「海軍カレー」を大々的にPRしたこともあり、市内の多数の業者が、日々自慢の味を競い合っている。
横須賀の「海軍カレー」は、「横須賀海軍カレー」の幟のお店で扱っており、また、レトルト方式の物も売り出されている。
JR横須賀駅前のかもめの水兵さん
.
.
.
.
平成10年8月27日 木曜
ASU83特務艇83号士官室で、横須賀警備隊司令、横須賀警備隊副司令、艇長らと、歓談昼食。カレーであった。
⇒ 980827 536 東京港横須賀港 ASY92ひよどり 体験航海、ASE6102あすか,AGS5102ふたみ 見学、ASU83 会食
平成14年2月8日 金曜
LST4153さつま士官室で、艦長他幹部、元第一輸送隊司令らと昼食。カレーであった。
ライスにルーを後乗せと言う豪華な雰囲気。カレーの味付けは調理師により異なるようだが、今回は初め辛目であと甘口という絶妙なものだった。サラダと牛乳がつく。個人的に白い牛乳は苦手なのだが、この牛乳、艦内加工されているのかと思うくらい飲みやすかったが、市販の明治牛乳らしい。
⇒ 2002.2.8 813 横須賀港 LST4153 さつま 金曜カレー訪問
.
.
平成14年7月6日 土曜
DDG171はたかぜ司令公室で、第61護衛隊司令らと、歓談昼食。カレーであった。
⇒ 2002.7.6 861 横須賀港 防大1年生海上実習(体験航海)取材
.
平成14年7月20日 土曜
横須賀の夏休みちびっ子ヤング大会、第二術科学校オープンスクール。カレーの体験喫食。
実費\382で、隊員食堂で試食。カレーの他に、サラダ、ゆで卵、牛乳、スイカが付いた。
⇒ 2002.7.20 865 横須賀港 ちびっこやんぐ YF2122 航海、第2術科学校オープンスクール、ASE6102あすか,DD102はるさめ,DDH143しらね見学
平成14年10月15日
多国間捜索救難訓練、MSO301やえやま でのお食事。
昼食
.
.
夕食
.
.
平成15年7月4日 金曜
DDH143しらね でのお食事。
.
.
.
平成16年6月27日 土曜
DDG174きりしま でのお食事。
.
.
.
平成16年7月17日 土曜
横須賀サマーフェスタ(ちびっこやんぐ)、第二術科学校オープンスクール。カレーの体験喫食。
実費\384?で、隊員食堂で試食。カレーの他に、サラダ、ゆで卵、牛乳、カレーが付いた。
⇒ 2004.7.17 1083 横須賀港 横須賀サマーフェスタ(ちびっこやんぐ) YF2146航海、YDT03航海、第2術科学校オープンスクール、DD111おおなみ、DDG171はたかぜ見学、YF2146航海、LCU2002輸送艇2号見学 / ◆
.
.
平成17年7月12日 火曜
DD102はるさめ でのお食事。
.
.
平成18年10月6日
日露捜索救難訓練、DDH141はるな でのお食事。
.
.
.
黒船シチュー
海軍カレーより先に始まった浦賀の「黒船シチュー」も売り出し中である。
浦賀が歴史に初めて登場するのは戦国時代。小田原の北条氏が警防所を築いたのが始まり。江戸末期の嘉永6年(1853年)、黒船で突如、浦賀に現れ開国を迫ったペリーと交渉にあたったのが浦賀奉行所与力、中島三郎助だった。
黒船への炊き出しなどは、浦賀住民の役目となったが、おけに水をくみ、汁を作っては黒船まで届けたという。ペリーはその返礼で、深底の鉄鍋(なべ)を残して浦賀を去った。長径約35センチ、深さ約25センチのだ円形の鍋は、「何に使ったのだろう」との憶測を呼んだ。
ペリーの通訳を務めたS・W・ウィリアムズ著の「ペリー日本遠征随行記」によると、沖縄で住民から豚汁をふるまわれたペリーは、「これはシチューに似ている」と発言したという。
また、黒船を描いた絵によれば、船内でヤギやニワトリを飼い、クリームシチューのようなものが作られていたと、想像できるという。こうして浮かび上がったレシピを元に、平成6年から独自にシチューを調理。これが「黒船シチュー」となった。
東浦賀のマリンポート コーチヤは、数年前、初めて「黒船シチュー」を商品化した。さらりとした口当たりのソースに、びっくりするほど大きなエビやタコがごろごろ。ガーリックトーストなどがついたセットは1200円。
「さっぱり」と「こってり」のバランスが最高。窓外に燈明堂や浦賀奉行所跡を望みながらシチューを食べれば黒船が現れそうだ。
レトルト商品を売っているのが、調味商事。ペリーが浦賀滞在中に楽しんだと思われる地元野菜を使用。魚介類は使わず、JA葉山の早春キャベツなどで甘みを出した。ドロッとしたレトロなソースに、チキンの素朴な味わいがベース。1人前500円。
ヤチヨ商事は、ホタテなどの魚介類を使ったレトルト商品を発売する。1人前550円。パッケージには、ペリーゆかりの伊豆・了仙寺から借りた絵を採用するとあって、パッケージを読めば歴史の勉強もできそうだ。
京急横須賀中央駅前、横須賀モアーズシティ8階の和蘭亭は、伊勢エビのダシにワカメエキスを加え、「ほかにはまねできない味」に。三浦大根と鶏肉、エビなどの具も大きく、セットで1280円。
ペリーからの贈り物が生んだシチュー。歴史ロマンにひたりながら、それぞれのこだわりの味を楽しんでみるのも面白い。
.
新規作成日:2002年2月7日/最終更新日:2005年7月14日