艦艇探検(DDG168 たちかぜ)
艦艇を探検してみよう。
ここでは、DDG168 たちかぜ を例に取り、探検してみよう。
尚、撮影は一般公開のものではなく、艦内取材のものを中心としている。
. 
. 
. 
. 
艦首 前甲板(ぜんかんぱん)
. 
. 
艦首には、錨甲板がある。錨は、停泊時に船をとどめておく為の重りで、長くて丈夫な鎖に繋がれている。この鎖を巻き取る機械をキャプスタンと言う。
また、本艦の前甲板には5インチ54口径単装速射砲ち、ASROCが装備されている。
5インチ54口径単装速射砲
. 
. 
ASROC
. 
. 
艦橋
. 
. 
. 
. 
. 
. 
艦橋は、操艦(船の操縦)する場所であると共に、戦闘の指揮をとる場所である。
中央の丸いわっかが舵輪で、船の舵である。
艦橋には、航海の為の、レーダー、機関制御の機器、通信機器、海図台などが並んでいる。
左舷側の黄色いシートがかかっているのは護衛艦隊司令官(海将)席、右舷側の赤いシートがかかったているのが艦長(一等海佐)席。
艦橋内の写真撮影は禁止されている場合が多いので注意しよう。
尚、最近の艦艇では、戦闘の指揮はCICで行う事が多い。
マック 三次元レーダー
. 
スタンダード対空誘導弾 誘導装置
. 
. 
. 
. 
. 
スタンダード対空誘導弾 発射機
. 
. 
. 
. 
艦尾甲板
. 
. 
司令官公室
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
司令官室
. 
. 
. 
記念盾
. 
科員食堂
. 
. 
司令部の上部構造物
. 
司令部作戦室
. 
司令部幕僚室
. 
士官帽子
. 
キャップ
. 
. 
. 
. 
参考
艦艇探検
 

新規作成日:2003年5月1日/最終更新日:2003年5月1日