錨
錨は、船を係留させる為の装備です。
錨による係留は、錨で海底に引っかけているというより、錨と長い鎖の総体としての重量と摩擦係数によるものです。
もし、錨そのもので係留するとすれば、錨の重量は、船体重量の何割かを占めることになり、錨を運ぶ為だけの船になってしまいます。
「碇」と書く場合がありますが、昔は石を重石として使っていたためです。
- ストックアンカー型
. 
. 
 - ストックレスアンカー型
. 
 - ネービー型
 - ダンフォース型
. 
 - 千石船 四爪碇
. 
. 
. 
. 
 - ホールデイング型
 - 戦艦 三笠 錨
. 
. 
. 
 - 戦艦 三笠 補助錨
. 
 - 戦艦 陸奥 錨
. 
 - 護衛艦 ひえい 主錨
. 
 - 護衛艦 いなづま 主錨
. 
 - ディアナ号の碇
. 
. 
. 
 - チェーンケーブル
. 
 - アリソンアンカー
. 
 - スクリューアンカー
. 
. 
 - スミスアンカー
. 
 - アンカー
. 
 - グラブネルスアンカー
. 
 - シングルアームアンカー
. 
 - トロットマンアンカー
. 
. 
 - グルソンスアンカー
. 
 - ダンスアンカー
. 
 - マッシュルームアンカー
. 
. 
. 
 - マルチンスアンカー
. 
. 
 - アドミラルアンカー
. 
 - チザックスアンカー
. 
 - ホールスアンカー
. 
. 
 - 浮体がついていて爪の位置が海底に位置する錨
. 
. 
 - 木に石をはさんだ碇
. 
 - シーアンカー・パラシュートアンカー
水の抵抗によってパラシュートを支点に、船体を風上に向かせ、安定させる。
. 
 
 

新規作成日:2003年6月11日/最終更新日:2025年2月12日