シェリー・メイのお洋服(花魁)

花魁道中があるそうな。
ということで企画。

花魁衣装のあの裾の綿入れは、四重になっていて、長く座っている花魁の「座布団」の役目があったとか
高下駄も、土台は木ですが、なんと逃げ出さぬ様に「鉄」を入れてあったそうで。
衣装は、長襦袢の上に打ち掛けを二枚羽織る…簡単な物。
長襦袢の片方の襟だけ返して「赤」を出す。
帯も、二部式になっていて、前に帯枕を挿しダラリと垂らしただけ。


禿(かむろ)
花魁の身の回りの雑用をする10~14歳前後の少女。
彼女達の教育は姉貴分に当たる遊女が行った。

新造(しんぞう)
15~16歳の花魁候補。
禿はこの年頃になると姉貴分の遊女の働きかけで振袖新造になる。


まずは有りもので構成。
P1032069. P1032070.

花魁かんざし。
P1032071.

P1032095.

シェリー・メイちゃん試着
P1032096. P1032097. P1032098. P1032099.

P1032162. P1032163. P1032164. P1032165. P1032166. P1032167. P1032168.
P1032171. P1032172. P1032173.

ダッフィーくんは、肩持ち若衆
P1032158. P1032159. P1032160. P1032161.
P1032169. P1032170.
P1032174. P1032175. P1032176.

花魁のお着物は、基本は振袖に内掛けなので、ここで新たに製作するものはないのだが。。。
振袖は、中でたくし上げて着こなし^^
帯結びが問題で、帯だけは特別に作ったほうが良さそうだった。
P1008593. P1008595. P1008596. P1008597. P1008598. P1008599. P1008600. P1008601. P1008602.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2013年9月17日/最終更新日:2016年9月21日