1004 自衛隊観艦式週間

1004 観艦式週間 観測記 平成15年10月19日 日曜 〜 平成15年10月26日 日曜

前哨戦
今年の観艦式は、中央観閲行事が陸海空持ち回りになって3回目、また、去年の国際観艦式など、昨今の自衛隊人気も含めて混雑が予想された。以前は5枚か10枚も応募すれば何とかなったのだが、前回の抽選倍率は平均7倍(本番は40倍程度)と言われ、今回は平均30倍、本番は160倍程度と言われる。インターネットを活用した、融通が行われるのは喜ばしい事だが、度を過ぎた情報合戦や、乗艦券販売など、暗い物も付きまとう。今回、各方面より、格別の計らいを頂き、感謝。


平成15年10月19日 日曜 晴れ
◎一般公開:横須賀(吉倉、船越、新港)、横浜(新港埠頭)、木更津、満艦飾
午前中までの艦艇集結に続いて、一般公開が行われた。


1004w1 横浜港 LST4003くにさき見学、観艦式電灯艦飾

平成15年10月20日 月曜 晴れ 横浜 9:40〜21:40

◎一般公開:横須賀(吉倉、船越、新港)、横浜(新港埠頭、大桟橋)、木更津、満艦飾/電灯艦飾
今日は、九州急行フェリー「みやこ丸」の就航披露に続いて、LST4003「くにさき」の一般公開へ。海上自衛隊の公表予定では、本日の一般公開はなかったはずだが、オープンされているという。13:35乗艦後、車輌甲板へ。上甲板へ上がり、艦橋を見学。15:45下艦。16:30山下公園側から撮影し、17:00-電灯艦飾までの休憩。17:40?移動開始し、18:00から撮影開始。山下側から順番に写しながら、19:40大桟橋。続いて新港埠頭へ20:50。20:10、MM21ぷかり桟橋まで流して、21:30電灯艦飾終了。

LST4003「くにさき」 搭載車両
甲板上:73式小型トラック×4。軽装甲機動車×2、82式指揮通信車×2。化学防護車。96式装輪装甲車×2。除染車B型×2。73式大型トラック×2。冷凍冷蔵車、救急車。燃料タンク車、道路障害作業車。浄水セット、洗濯セット、野外炊具1号。
艦内:クレーン車、フォークリフト、92式浮橋動力ボート、81式自走架柱橋、人名救助システム。

・在泊の船舶
瑞穂埠頭: DD125 さわゆき、DD127 いそゆき、DD128 はるゆき
大桟橋: 九州急行フェリー「みやこ丸」、LST4003 くにさき
新港埠頭: DD132 あさゆき、DD152 やまぎり


1004w2 横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 部隊訓練 DDH143しらね航海

平成15年10月21日 火曜 晴れ 横須賀〜相模湾 9:00〜17:10

◎海上自衛隊 観艦式 部隊訓練
今日は、部隊訓練の見学へ。7:37西小山⇒急行⇒8:10/8:19横浜・特急⇒8:45汐入⇒9:00前 入門。今日は観閲艦DDH143「しらね」に乗艦。風があるので艦橋脇にしようと思ったが、ロープで舷側によれないようにするので、上甲板左舷前方(ASROC横)に陣取る。出港前、音楽隊の演奏が始まり、行進曲「軍艦」演奏で9:45出港、11:15ヘリで(観閲官)乗艦、12:00頃 制形。12:15頃〜12:35頃 観閲。航空部隊は合計数機程度。南向きでの観閲は、逆光で海面反射が凄い。登舷礼の敬礼は、本番ではないので行われなかった。今回も、陸上自衛隊は、輸送艦「くにさき」の甲板上に、車両を並べての参加。反転時、後続の単縦陣は圧巻、「たちかぜ」なども観閲部隊の末尾へ続航。13:00頃〜13:30頃 訓練展示、ボフォースは実弾を射撃、水中爆発による衝撃の水圧が船体に響く。ミサイル艇と、LCACの高速航行も圧巻、かなり近く、100-300mmでも十分。US-1Aは、低空飛行のみ実施だが、着水しない為か、予定と異なり観閲部隊と観閲付属部隊の間を航過。補給艦の給油展示や、護衛艦の甲板散水、IRフレアの展示は今回が始めてだ。が、IRフレアは風向きとあいまって煙幕状態。実戦では欺瞞というより、本艦へ誘致してしまいそうだが。P3Cの対潜爆弾投下は1機実施したが、期待のヘリのIRフレアは見られなかった。13:50頃ヘリで(観閲官)退艦。16:00頃着岸、16:20下艦。17:00自衛艦旗降下。17:18出場、17:11?JR横須賀⇒逗子⇒18:20?品川⇒で撤収。

・在泊の船舶
海洋科学技術センター: よこすか、かいれい
米軍基地: OLYMPIA, DD985 CUSHING, T-AGS CORY CHOUEST, DDG56 JOHN S MCCAIN, DD975 O'BRIEN, YRB30, APL40, FFG48 VANDEGRIFT
吉倉警備隊地区: LST4103 ねむろ、LCU2002 輸送艇2号、


1004w3 厚木航空基地〜相模湾 自衛隊観艦式 事前訓練 SH60J空撮

平成15年10月22日 水曜 雨曇り 厚木航空基地〜相模湾 11:45〜14:00

◎海上自衛隊 観艦式 事前訓練
今日は、事前訓練の取材へ。今回はヘリからの空撮。が、あいにくの天気予報。6:30にフライト判断とのことなので、NGの場合「たちかぜ」に乗るべく準備。5:40起床。6:02西小山⇒田園調布⇒6:38横浜。確認を入れると予定通りとのことなので、相鉄線で大和へ。バスは相模大塚からなので、再び移動。バスの時間等を確認し、しばし待機。8:55⇒9:10?米軍正門前。9:20入門。10:00前からブリーフィング。10:30ヘリへ。エンジン始動し、さぁと思ったら、米軍のフライトが混んでいて、1時間待ちとのこと。一旦降りて控え室へ。うーん、このまま飛ばない予感も・・・。なんとか調整ができたようで、11:10再びヘリへ。エンジン始動しタキシング、多少の待機の後11:40離陸。やがて11:50艦影を発見するも、洋上の視程は3km程度。天候が悪いおかげで波切りはダイナミックで、艦上の人影も少ない。観閲部隊、観閲付属部隊の周囲を数回旋回。観閲が始まる頃は距離をとり、全景には視程不足だ。訓練展示時は更に距離をとると共に、旋回位置が限定される為に、撮影ポジションに戻る途上に訓練展示が進行してしまっているという状況だった。護衛艦やヘリのIRフレアも遠望、しかしAFがきいてくれない。観閲飛行も間引かれたり、訓練展示は、ヘリ発艦が中止されたり、と天候には逆らえないようだった。13:30訓練展示終了を持って作戦終了、一路厚木航空基地へ。Tシャツを着込んで来たのだが、吹き込む風で冷える。ヘリの機内なら雨でも濡れないと思っていたが、ローターから吹き降ろされる風も強いかった。厚木への帰路ヘリ酔い〜。13:50着陸。撮影レンジは28-80mm(D100)、80-200mm(D100)、100-300mm(D801)。135-400mmももって来ていたが、視程も悪かった為出番はなかった。
当初、このあと長浦へ帰港艦艇を追っかけに転進を企図していたのだが、天候も好転しないようなので、撤収。


1004w4 横須賀港 CV63KittyHawk入港、AS403「ちはや」見学、観艦式電灯艦飾

平成15年10月23日 木曜 晴れ 横須賀(吉倉、船越) 10:25〜21:30

◎一般公開:横須賀(吉倉、船越、新港)、横浜(新港埠頭、大桟橋)、木更津、満艦飾/電灯艦飾
今日は、横須賀の一般公開と、電灯艦飾撮影へ。ちょうどCV63kittyHawkが入港するのであわせて出動。西小山⇒横浜⇒汐入。10:25ヴェルニー公園経由で早速桟橋へ。桟橋先端での撮影を企画していたのだが立ち入り制限状態なので、一般公開の護衛艦へ。が、ちょうど11:00の公開終了が近づいたので、早めに下艦して陣地変更。11:00前に沖合いに姿を見せ、11:20頃桟橋へ入っていった。基地を出て、12:10山から満艦飾の吉倉桟橋を撮影。徒歩でマンションの裏山(安針台公園)へ12:45。按針塚⇒京急田浦。13:40船越地区で、14:05-15:35 ASR403「ちはや」見学。15:50基地を出て、対岸、16:55長浦市営桟橋。ここで日没16:59。18:00電燈艦飾開始。今度は逆順に、19:07⇒19:34-20:18田浦港、京急田浦⇒按針塚、20:54-21:58マンションの裏山、21:24駅裏、21:30電燈艦飾終了。21:40?JR横須賀⇒品川経由にて撤収。
一般公開で配られていた防衛ホーム新聞号外であるが、企画は良いのだが不正確な信号旗、艦名の「しみだれ」「ねむる」などとんでもない間違いが多い。

・在泊の船舶
船越地区: MST464 ぶんご、MST436 うらが。AS403 ちはや。ATS4203 てんりゅう, ATS4202 くろべ。MSC681 すがしま, MSC683 つのしま。
田浦地区: 旧伊豆の客船 こばるとあろー。MSO302 つしま、MSO301 やえやま。
長浦地区: DE228 ゆうべつ、DD121 ゆうぐも。
米軍基地: OLYMPIA, CV63 KittyHawk, DD985 CUSHING, T-AGS CORY CHOUEST, DDG56 JOHN S MCCAIN, DD975 O'BRIEN, YRB30, APL40, FFG48 VANDEGRIFT, MCM5 GUARDIAN, MCM7 PATRIOT,
吉倉地区: PG826 おおたか, PG827 くまたか。LST4103 ねむろ、LCU2002 輸送艇2号、YDT03。DD107 いかづち。DDG171 はたかぜ。DDH143 しらね, DDG174 きりしま, DDG172 しまかぜ。YL13, YL119。YF1031, TY53?。


1004w5 横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 予行 DDH143しらね航海

平成15年10月24日 金曜 快晴 横須賀(吉倉)〜相模湾 8:30〜17:20

◎海上自衛隊 観艦式 予行
今日は、観艦式予行の取材へ。おとといの教訓から少し早めての出動。6:45起床。7:15西小山⇒武蔵小杉・急行⇒横浜・特急⇒金沢文庫・特急⇒汐入、8:29ヴェルニー公園経由で 8:33入門。今日は観閲艦DDH143「しらね」に乗艦。まずはヘリ甲板で、9:00-9:20観閲官乗艦訓練。音楽隊による行進曲「軍艦」演奏で9:45出港、11:15頃ヘリで(想定)観閲官乗艦を撮影。12:00頃 制形。今日は52番砲塔に布陣。12:15頃〜12:40頃 観閲。航空部隊の編隊は定数のようだ。南向きでの観閲は、逆光で海面反射が凄い。登舷礼の敬礼は、本番ではないので行われなかった。今回も、陸上自衛隊は、輸送艦「くにさき」の甲板上に、車両を並べての参加。反転時、後続の単縦陣は圧巻、「たちかぜ」なども観閲部隊の末尾へ続航。12:55頃〜13:30頃 訓練展示、ボフォースは実弾を射撃、水中爆発による衝撃の水圧が船体に響く。ミサイル艇と、LCACの高速航行も圧巻、かなり近く、100-300mmでも十分。US-1A離着水。補給艦の給油展示や、護衛艦の甲板散水、IRフレアの展示は今回が始めてだ。初日の煙幕状態よりは良かった。実戦では欺瞞というより、本艦へ誘致してしまいそうだが。P3Cの対潜爆弾投下に続いて、期待のヘリのIRフレアも実施。14:00頃ヘリで(観閲官)退艦。15:50?着岸、16:10下艦。16:57自衛艦旗降下。17:18出場、17:41JR横須賀⇒逗子⇒18:45?品川⇒で撤収。
今日はデジカメのウイークポイントであるCCDに付着する埃で、肝心の大半が損傷でかっかり。

・在泊の船舶
船越地区: MST464 ぶんご、MST436 うらが。AS403 ちはや。ATS4203 てんりゅう, ATS4202 くろべ。MSC681 すがしま, MSC683 つのしま。
田浦地区: 旧伊豆の客船 こばるとあろー。MSO302 つしま、MSO301 やえやま。
長浦地区: DE228 ゆうべつ、DD121 ゆうぐも。
米軍基地: OLYMPIA, DD985 CUSHING(夕方入港),DDG54 CURTIS WILBUR, CV63 KittyHawk, T-AGS CORY CHOUEST, T-AO202 YUKON(朝入港), DDG56 JOHN S MCCAIN, DD975 O'BRIEN, YRB30, APL40, FFG51 GARY, FFG48 VANDEGRIFT, MCM5 GUARDIAN, MCM7 PATRIOT,
吉倉地区: PG826 おおたか, PG827 くまたか。LST4103 ねむろ、LCU2002 輸送艇2号、YDT03。DD107 いかづち。DDG171 はたかぜ。DDH143 しらね, DDG174 きりしま, DDG172 しまかぜ。YL13, YL119。YF1031, TY53?。


1004w6 横浜港横須賀港 MST464ぶんご見学、観艦式電灯艦飾

平成15年10月25日 土曜 曇り 横浜(新港)、田浦、横須賀(新港) 11:40〜21:30

◎一般公開:横須賀(吉倉、船越、新港)、横浜(新港埠頭、大桟橋)、木更津、満艦飾/電灯艦飾
今日は、満艦飾/電灯艦飾を見に出動。既に個別に押さえているので、出遅れて、10:45駐車場⇒11:40新港埠頭。先日は出船で係留されていたのだが、入船となっていて、艦首がこちらを向いている。LST4003「くにさき」は、逆に出船となっている。12:25⇒13:25田浦、船越地区。ちょうど警戒艦艇が出港するので、14:00-14:25 AS403「ちはや」のヘリ甲板で撮影。14:35-15:20 MST464「ぶんご」乗艦見学。15:40出場後、15:45-15:50ミサイル艇の係留状況を見て、16:10横須賀新港へ。満艦飾を写して、16:56国旗降納、満艦飾用具収め。しばし待機。18:00電燈艦飾の撮影開始。18:45⇒19:10田浦へ。基本的に初日に撮影済みだが、DE「ゆうべつ」が電灯艦飾をやっていなかったので、念のため確認。と、今日は実施している。19:20-19:25 JR田浦側からも写して横浜へ。20:35-21:00新港埠頭から撮影。MM21側へも回って撮影。ちょうどぶかり桟橋に、マリンルージュも寄港し、横浜らしい情景。21:30電灯艦飾終了で完了。21:40?⇒22:25駐車場。
** がー、整理が滞っていて確認できた11/8このMM21側からの写真がなくなっていることに気が付いたが、どうもパソコンへの取り込みを忘れていたようで・・・、もう少し早ければ、上書きされずに残っていたところなのだが、がっくり。**

・在泊の船舶
(横浜)
瑞穂埠頭: T-AGS CORY CHOUEST, T-AGOS21 EFFECTIVE, Westpac Express, DD125 さわゆき、DD127 いそゆき、DD128 はるゆき
大桟橋: LST4003 くにさき
新港埠頭: DD132 あさゆき、DD152 やまぎり
(横須賀)
船越地区: MST464 ぶんご、MST436 うらが。AS403 ちはや, DD122 はつゆき(*)。MSC666 おぎしま(*), MSC677 まきしま(*), ATS4203 てんりゅう, ATS4202 くろべ、YDT03(*)。MSC681 すがしま, MSC682 のとじま(*), MSC683 つのしま, MSC668 ゆりしま(*)。
田浦地区: 旧伊豆の客船 こばるとあろー2、こばるとあろー5。MSO302 つしま、MSO301 やえやま, MSO303 はちじょう(*)。
長浦地区: DE228 ゆうべつ、DD121 ゆうぐも。
米軍基地: OLYMPIA, DDG54 CURTIS WILBUR, CV63 KittyHawk, T-AO202 YUKON, DDG56 JOHN S MCCAIN, DD975 O'BRIEN, YRB30, APL40, FFG51 GARY, FFG48 VANDEGRIFT, MCM5 GUARDIAN, MCM7 PATRIOT,
吉倉地区: PG826 おおたか, PG827 くまたか。LST4103 ねむろ、LCU2002 輸送艇2号、YDT03。DD107 いかづち。DDG171 はたかぜ。DDH143 しらね, DDG174 きりしま, DDG172 しまかぜ。YL13, YL119。YF1031, TY53?。
横須賀新港: DD104 きりさめ、DD105 いなづま、DD106 さみだれ、海上災害防止センター おおたき
(*):午後出港


1004w7 横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 DDG174きりしま航海

平成15年10月26日 日曜 快晴 横須賀(吉倉)〜相模湾 7:35〜17:20

◎海上自衛隊 観艦式
今日は、観艦式の取材へ。5:30起床。5:54西小山⇒三田⇒品川・特急⇒汐入、7:35ヴェルニー公園経由で 7:45入門。8:00自衛艦旗掲揚。今日は随伴艦DDG174「きりしま」に乗艦。まずはヘリ甲板で、隣の「しらね」の観閲官乗艦8:45-9:20。9:30出港、11:15頃遠方ではヘリで観閲官乗艦。12:00頃 制形。本艦は招待者用なのでお弁当も配られていて、余りを配給。艦橋上も捨てがたかったが、今日は艦尾に布陣。12:15頃〜12:40頃 観閲。航空部隊の編隊は定数のようだ。当初の天気予報では天気は悪いはずだったがまさかの快晴で、南向きでの観閲は、逆光で海面反射が凄い。今回も、陸上自衛隊は、輸送艦「くにさき」の甲板上に、車両を並べての参加。反転時、後続の単縦陣は圧巻、「たちかぜ」なども観閲部隊の末尾へ続航。12:54頃〜13:30頃 訓練展示、ボフォースは実弾を射撃、水中爆発による衝撃の水圧が船体に響く。ミサイル艇と、LCACの高速航行も圧巻、かなり近く、100-300mmでも十分。補給艦の給油展示や、護衛艦の甲板散水、IRフレアの展示は今回が始めてだ。US-1A離着水。P3Cの対潜爆弾投下に続いて、期待のヘリのIRフレアも実施。13:50頃ヘリで(観閲官)退艦。14:10-15:00艦上では、サイドパイプやラッパ、武器などの展示。16:20?着岸。16:55自衛艦旗降下。17:18出場、17:26JR横須賀⇒横浜⇒で撤収。

・在泊の船舶
海洋科学技術センター: なつしま
米軍基地: OLYMPIA, DD985 CUSHING, DDG54 CURTIS WILBUR, CV63 KittyHawk, T-AO202 YUKON, DDG56 JOHN S MCCAIN, DD975 O'BRIEN, YRB30, APL40, FFG51 GARY, FFG48 VANDEGRIFT, MCM5 GUARDIAN, MCM7 PATRIOT,
吉倉地区: PG826 おおたか, PG827 くまたか。LST4103 ねむろ、LCU2002 輸送艇2号、YDT03。DD107 いかづち。DDG171 はたかぜ。DDH143 しらね, DDG174 きりしま, DDG172 しまかぜ。YL13, YL119。YF1031, TY53?。


作戦終了
一週間を超える作戦が、怒涛のように流れていった。正直言って、シンから疲れ果ててしまった。と言うより、気力の限界がちらつく状態。写真も約5000枚写してしまった。さすがに3回も乗艦すると、往復の航海は飽きてくるが、艦の航行序列により、写せるものが変化するので、出来る事なら、下見、観閲艦、先導艦、受閲部隊旗艦、観閲付属部隊、外国人招待艦、甲板と艦橋上、取材ヘリ、と乗りたかったところだが、欲を言えばきりがなく、大満足の観艦式週間だった。写真の結果も、枚数の割にはイマイチだが、要所はそこそこ押さえられているようだ。しかし、未処理のデータ目の前に、呆然とする日々、整理ははかどらない。


戻る TOPに戻る

新規作成日:2003年10月20日/最終更新日:2003年11月9日