1128 東京 警視庁年頭部隊出動訓練

1128 警視庁年頭部隊出動訓練 観測記 平成17年1月14日 金曜 晴れ 6:35〜8:45

今日は「警視庁年頭部隊出動訓練」を見に神宮外苑へ。艦船や自衛隊とは関係がないが、観閲行進と言う事で通ずるものがあり、早朝で大変なのだが、今回で6回目の見学。実施が早朝なのは、通常の業務や、周辺交通事情を考慮しての事だろうか。
5:30起床、まだ真っ暗。5:50?発⇒6:03西小山⇒6:12?目黒⇒6:25?代々木⇒信濃町⇒6:35?会場。部内行事なので、特に公募もされていないので、ほとんどが関係者のようだ。第一平日早朝なので、一般人は難しいかも。早朝ながら、報道陣は脚立の列。ASA1600,1/15程度?で待機部隊車輌を一巡。布陣位置は悩むところだが、逆光を避けて正面反対側へ。この位置は、観閲台と絵画館を背景にでき、航空機撮影には向かないが、飛行は最後なので陣地変更すればよかろう。警視庁の行事は、参加車両の種類が多いので大変だ。7:16?総指揮官入場、人員報告(総勢2249人)、7:20警視総監臨場。訓練開始報告(総勢2250人)、7:22国旗掲揚。7:24?巡閲準備発令、7:25?オープンカー約13台?の行列で、神宮外苑の外周に待機している部隊を巡閲、7:35巡閲終了。ベストアングルのはずがD70[CHR]エラー。分列行進準備発令。7:36?音楽隊演奏開始。7:38分列行進開始、徒歩部隊に続いて、7:50カラーガード、騎馬隊。7:53車輌部隊。陸上自衛隊に比べ、車輌の速度は早くない。航空部隊はいつもはフライングすらあるのに今日は十分の間があった上、結構密集の編隊と、水平開花を見せた、がシャッター速度が1/500を超えている。
レンズは18-70、80-200を使ったが、28-80、80-200でも良かった。
8:01分列行進終了。デジカメなので、フィルムエンドを気にせずに一連のものを押さえられる。晴天で良かったのだが、太陽がまだ低いので半端に木の影が出来てしまう。続いて、部隊整列、警視総監訓示、警視庁歌?斉唱、8:11国旗降納、訓練終了報告、終了宣言、8:12警視総監退場、8:13?総指揮官挨拶、退場、8:18解散、と続く。8:22退場、帰投車両を写して8:45終了。
続いて千葉県警察年頭視閲式へ。

分列行進順序
(徒歩部隊) 第一機動隊〜第九機動隊、特科車両隊、女性警察官機動隊、首相官邸警備隊、本部選出部隊、警察学校部隊、方面警察署部隊・第1〜5方面警察署部隊、第6〜10方面警察署部隊、女性警察官部隊?、鉄道警察隊、機動警察通信隊、
(特科部隊) 警備犬部隊(警備部、刑事部所属)、
(警視庁音楽隊) カラーガード、警視庁鼓隊。
(第3方面交通機動隊) 騎馬隊。
(車両部隊)
交通機動部隊・大型白バイ、白バイ、交通パトカー。
自動車警ら部隊・パトカー。
公安機動捜査隊・1.指揮官車、2.小型採証車、3.大型採証車、4.公安指揮官車、5.化学防護車。
機動捜査部隊・現場指揮官車、機動捜査車両。
特科車両隊・自動二輪車部隊、遊撃捜査二輪部隊、
1.遊撃警ら部隊、2. 遊撃捜査部隊、3.エリア警戒車、4.エリア検問車、5.遊撃車1型、6.投光車、7.特型警備車、8.警備車兼輸送車、9.高所対策車、10.大型輸送車、11. 遊撃放水車、12. 広域レスキュー車、13.キッチンカー、14.トイレカー、15.移動騒音測定車、16.X線検査装置車、17.爆発物処理容具運搬車、18.爆発物処理筒車、19.化学防護車、20.除染車、21.特型小型警備車、22.災害用広報車、オフロード二輪車部隊、23.水陸両用車、24.レスキュー機材車、25.水難救助車、26.災害用ショベルカー、27.多目的災害活動車、28.バケット車、29.災害用レッカー車、30.災害用給水車。
(航空隊) はやぶさ1号、3号、4号、おおとり1号、2号、6号、おおぞら2号 他。


Dcim1516/DSC_3684. Dcim1516/DSC_3695. Dcim1516/DSC_3733. Dcim1516/DSC_3748. Dcim1516/DSC_3757. Dcim1516/DSC_3780.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2005年1月15日/最終更新日:2005年1月15日