984 横浜港 NHK未来への航海 望星丸 入港、見学
984 横浜港 観測記 平成15年8月13日 水曜 曇り/晴れ 11:30~16:35
- LCMx6、STx2、岸壁上、バージ、 瑞穂埠頭たもと
- 瑞穂埠頭Aバース付近在泊
バージ、岸壁上、
LT801 MGEN. NATHANAEL GREENE, LT805 MGEN. WINFIELD SCOTT, 。
- 瑞穂埠頭C-Dバース付近在泊
LCU-2015(ARMY) CONTRERES, LCU-2034(ARMY) PERRYVILLE, 。
LCU-2012(ARMY) CHICKASAW BAYOU, LCU-2010(ARMY) CEDAR RUN, 。
LCU-2009(ARMY) CALABOZA, LCU-2007(ARMY) BROAD RUN, 。
LCU-2020(ARMY) FORT MCHENRY, 。
- T-AGOS 21 EFFECTIVE 瑞穂埠頭Fバース付近午前在泊(西向き)
- ふじ丸(商船三井客船) 大桟橋Aバース在泊(南向き)
- 望星丸 (東海大学) 大桟橋Cバース12:30入港(南向き)
- ぱしふぃっくびいなす 大桟橋Dバース在泊(北向き)
- 横浜海上防災基地在泊の海上保安庁船艇
PLH22やしま。
PL109しきね。
PL31いず, FL01ひりゅう,
CL01 いそかぜ、CL、PC、PC。LL11ほくと。
CL、CL、LS181?、
OR01。
PLH31しきしま。
今日は、横浜大桟橋に、NHK未来への航海 望星丸が入港するので出動。西小山⇒武蔵小杉・急行⇒11:10?桜木町。大桟橋先端に布陣。入港予定時刻は12:00前後となっているが、12:20-12:45NHKひるどき日本列島の中継の都合があるのでその頃の入港だろう。果たして11:55沖合に船影確認、12:03ベイブリッジ通橋。が、NHKのカメラスタッフは知らん振り。ま、中継時間は先だからかと思っていたら、「時間的にあの白いのじゃないの」の会話。要するに船がわかっていない…。
12:30大桟橋先端沖で転舵、入船で入港、12:50着桟。
ターミナルでの歓迎は横浜市消防局音楽隊。
13:15乗組み青少年下船。
13:35ターミナルホールへ行ってみると、NHK未来への航海 望星丸 入港式。
14:10東京消防庁 消防艇 かちどきが巡回している。
14:50-15:30船内見学、船橋横より乗船、船橋、教室、後部甲板を見学。
周辺より撮影し16:35作戦終了、桜木町・特急⇒武蔵小杉⇒にて撤収。
.
.
.

新規作成日:2003年8月13日/最終更新日:2003年8月21日