特務艦 ASU7006 むらさめ 型

支援艦
AUXILIARY SHIP
特務艦
AUXILIARY SHIP UTILITY
特務艦 ASU7006 むらさめ(DD107むらさめ型) 昭和34年2月28日 (退役) DD107
あやなみ型に続いて建造された、国産甲型警備艦。対潜能力を優先されたあやなみ型に対し、対空能力を重視されている。
あやなみ型同様、はるかぜ型の平甲板型に対して、甲板室を両舷、及び艦首まで外板を延長したも長船首楼型とされた。これにより、艦内区画は格段に広げられた。また、この長船首楼の後端は、なだらかな坂で後部甲板に接続されており、後にオランダ坂と呼ばれている。
砲は5吋砲3基と、3吋連装砲2基とされ、極めて強力な火力とされた反面、艦内容積はかなり圧迫されている。
種別変更により、任務軽減の上、特務艦となった。
はるさめ、は潜水隊群に配属され、VDSをおろして、潜水艦発射魚雷の揚収クレーンと、揚収魚雷搭載架台が設けられている。
艦名には、天象気象の名称から、「村雨」「夕立」「春雨」など、「雨」に関する名称が付けられている。
ASU とは Auxiliary Ship Utility の略号。
DD とは Destroyer の略号で、元来は、駆逐艦 の意。
同型艦
特務艦 ASU7006 むらさめ 昭和34年2月28日 (退役) DD107
特務艦 ASU7007 ゆうだち 昭和34年2月25日 (退役) DD108
特務艦 ASU7008 はるさめ 昭和34年12月15日 (退役) DD109

新規作成日:2002年5月13日/最終更新日:2002年5月13日