YT 曳船

曳船
タグボート、曳き舟、押し船 などとも呼ばれる。主として基地港務隊に所属し、艦艇の入出港の支援、非自走支援船の曳航を行う。
離岸時の牽引、接岸時の回頭、操船支援などが主な任務です。
ステルス性を考慮した艦型が増えた最近では、巨大な防舷物を両脇に抱えて走り回る姿も良く目にするようになった。
非自走支援船の曳航は、船尾からロープで曳航する場合や、舷側に固縛して、横抱きで運ぶ場合がある。
.
曳船35号 100t型
最古参のタグボートタイプの曳船で、8隻建造されている。
曳船36号 28t型
押し船タイプの小型曳船で、10隻建造されている。
.
曳船53号 190t型
タグボートタイプの大型曳船で、4隻建造されている。
.
曳船58号 260t型
最新型のタグボートタイプの大型曳船で、19隻建造されている。
.
曳船60号 35t型
押し船タイプの小型曳船で、3隻建造されている。
.
曳船75号 50t型
最新型の押し船タイプの小型曳船で、10隻建造されている。
従来の押し船タイプの小型曳船に比べ、操舵室が船体中央に移され、操縦性が向上している。

新規作成日:2003年3月25日/最終更新日:2003年3月25日