★話し合うことはできないのでしょうか? 戦後80年近くなった日本では、一見元どおり、いやそれ以上の
発展をとげました。しかし戦争にあった多くの人たちは心に受けた傷をまだ引きずっています。人が築き上
げた多くのものを一度に廃墟にしてしまう、それもまた人なのだと考えると、人がする戦争は止められそう
なものだと思うのですが。 三代沢史子
|
★昨年のロシアによるウクライナ侵攻に抗議する表現として製作したのですが間に合いませんでした。
ホッとしています。 むねちかてるみ
|
★応援しています。 ギャラリーGK
|
★ウクライナの人々のことを想うとプーチン・ロシアへの怒りが…!世界の平和勢力が在ると言うのなら、
大きな連帯をよびかけよう。 杉村倉太
|
★ノー・ウォー横浜展には過去数回出品しています。今年85歳となり今後はちょっと不問…。ノー・ウォー!
と声をあげることを大切にしていきたい。 伊藤英治
|
★戦争を起こすのも人間、止めるのも人間。今は一日でも早く止めなければなりません。その気持ちを自分の
隣の人に、またその隣の人に伝えていく、そして、戦争停止の意志が全世界に広がっていく。 秋山昭二
|
★敵基地反撃能力。敵基地は1ヶ所のみ、という感じで言われているが、何十ヶ所、何百ケ所もあるのだ。
一つ破壊しても無傷の基地から何倍返しで反撃してくる。戦争になる敵基地攻撃能力とは、戦争しましょうと
言うことなのだ。こんなこと、許してはならない。9条を守ろう。 小泉克弥
|
★コロナ禍でWeb展が続き、本当に嬉しく思います。ウクライナ侵略のみならず日本国内では入管法改悪、LGBT法案によるLGBTQへのバックラッシュ攻撃など、様々な憎しみが溢れる世界へアートで和解と平和呼びかける意義を強く感じます。 織部香積
|
★イラク戦争反対の表明から20年、ロシアのウクライナへの侵略と言う暴挙が21世紀に起こってしまっています。人類どこまでアホな存在なのか、まったくやりきれないことです。ノー・ウォーも止むことできません。 中島けいきょう
|
★戦争のない世界を、戦わずに生きる人の世を、あきらめずに声を、臨む美しい姿を。 SYプロジェクト内田良子
|
★プーチンはウクライナ戦争を正当化する教科書を準備とか。独裁者は本当に恐ろしい。ロシアの若者へ
働きかけるすべはないのか?日本の若者に平和の大切さを伝えていきたい。 梅津弘子
|
★戦争の呼び水、軍拡・基地・汚染水 福島は東京電力作りのために場所を提供したのみ、後始末まではー。
東京湾に放出するなら都民はガマンしなければ。 石田百夏
|
★今回出展する作品は反戦3部作PRAY FOR PEACE 3部作の2作目です。前回出品したのは
第一部「祈りを込めて」で今回は「殺すな」です。ウクライナ戦争が始まったときに戦争が終わることを
願って描きました。来年は3部作目と合わせて出品しようと思っています。 河内正行
|
★ノー・ウォー 世界中から戦争と言う概念が消えるまで、叫び続けるゾー! 村田訓吉
|
★今、どこかのしらの国々が戦力による争いをしている。人を殺し合い、都市を、文化を破壊している。二度と
ヒロシマ、ナガサキを繰り替えさぬよう、強く願っている。日本がその悲惨さをアピールしなけれれば! わかなみえ
|
★気候変動が激しさを増しています。人間がなせる業の様です。まして戦争など決して許されません。 箕輪香名子
|
★国連のCNHCRの資料によると、世界には紛争、迫害、戦争などから国外に脱出した難民が9900万人以上いるという。脱出すらできずに国内や地域に留まり迫害や差別を受け続けている多くの人々がいる。加害者、被害者を含め私たち自身の問題でもあることを想い起こそう。 相内啓司
|
★横浜港の米陸軍基地ノースドッグに揚陸艦部隊が配備されようとしています。これはニューヨーク港に兵站基地を置くようなもの。米国ではやらないこと。米軍基地撤去で平和を。 山下 徹
|