年金

尚、本情報の利用に関する責任は、当方では一切関知いたしません。


年金


昨今の少子化や財政難により、その去就が危ぶまれている。

政府が管掌している、厚生年金、企業年金、共済年金、国民年金、のほかにも、個人契約型のものもある。

厚生年金は、サラリーマンが加入するもので、給与所得額に応じた掛け金を払い込むと共に、企業が同額を拠出し、合わせて支給されるものである。

企業年金は、大企業のサラリーマンが加入するもので、給与所得額に応じた掛け金を払い込むと共に、企業が同額を拠出し、合わせて支給されるものである。

共済年金は、公務員が加入するもので、給与所得額に応じた掛け金を払い込み、支給されるものである。

国民年金は、サラリーマン以外のものが加入するもので、全額個人負担である。
また、付加給付を受けるために、掛け金を増額することも出来る。

企業年金は、従来その基金運用も企業の責任で行っており、昨今の社会情勢から、負担に耐えられなくなっている。
そのため、確定拠出型年金への移行が始まっている。

確定拠出年金は、企業側の拠出額を固定し、その運用を加入者自身が責任を持つもので、運用の成否がそのまま支給額に影響するものである。
従来の方式では、運用の不調は、企業側が追加拠出によって負担しており、大きな負担となっていたものである。

これらの年金制度は、本人の掛け金を基金が運用して、支給に充てるものだが、実質的には、現在集められている掛け金を、現在の支払いに回しているという要素があり、少子化の影響もあって、支給者一人当たりに対する若い世代の負担が問題となっている。

個人契約型のものは、政府管掌のものの支給額では、不足することが見込まれるため、それを補うものとして、個人が随意に行うものである。

預金型のものから、保険型のものまでさまざまである。

尚、一定の条件で、税制上の控除が出来るものもある。




戻る TOPに戻る

新規作成日:2005年12月30日/最終更新日:2005年12月30日