1030 三浦市 第11回三浦半島地区合同防災訓練、城ヶ島探索

1130 三浦市 観測記 平成17年1月19日 水曜 晴れ 9:00〜12:00, 〜17:00

今日は、第11回三浦半島地区合同防災訓練へ。6:53西小山⇒武蔵小杉⇒元住吉・急行⇒7:26/7:34横浜・特急⇒三崎口、バスで和田へ、徒歩で会場へ。途中、鎌倉時代の和田氏の遺跡を見て行く。
待機車輌と入場車輌から撮影開始。9:30訓練開始。陸上自衛UH1飛来、状況偵察。果たして訓練終了、閉会式。作戦終了。今回は、特殊災害対応訓練・生物剤テロ対応訓練などは行われなかった。出場。バス⇒12:46三崎口。
ついでに城ヶ島の探索を企画。バスで城ヶ島へ。まずは岸壁側を探索。観光船は3月までお休み。城ヶ島公民館郷土資料展示室を見学。白秋詩碑、白秋記念館を見学。そのまま一巡と思ったら、水ッ垂れが落石の危険で通行止めとか。が、それ以前に、崖道でそもそもがハイキングコースなのか??。一旦戻って城ヶ島大橋を渡ってバスで再び城ヶ島へ。城ヶ島灯台を見て。城ヶ島ハイキングコースと思ったら、綺麗な道になっているわけではなく、岩場や浜辺をそのまま進むようだ。ちょうど天気も良いので、海の日没の撮影へ。が、そろそろというところ、水平線には雲が張っていた。白秋碑前からバスで三崎口、17:29三崎口・快速特急⇒/17:46品川⇒三田⇒西小山 にて撤収。

☆訓練の目的
三浦半島地域に広域災害が発生したと想定し、地域内の各行政機関及び防災関係機関が合同の訓練を行うことにより、機関相互の連携と協力体制を構築する。
☆訓練内容
地震対応訓練全般 (避難、初期消火訓練。仮避難所、応急救護所設置訓練。土砂排除訓練(道路啓開)。被害情報収集。津波警報伝達訓練。県防災行政無線及び移動無線局送受信訓練)
地震対応訓練(1) (多重衝突事故救出訓練。老人福祉施設入所者対応訓練。倒壊家屋救出訓練)
地震対応訓練(2) (津波漂流者救出訓練)
地震対応訓練(2) (中高層ビル救出訓練。山間部孤立者救出訓練。大規模火災消火訓練)

☆参加機関
・横須貿市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
・神奈川県横須賀三浦地区行政センター
・横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町 各消防団
・陸上自衛隊 第31普通科連隊、第一飛行隊、通信学校
・海上自衛隊 横須賀地方隊、第21航空隊、移動通信隊、横須賀教育隊
・航空自衛隊 第1高射群第2高射隊
・海上保安庁第三管区海上保安本部、横須賀海上保安部、羽田航空基地、羽田特殊救難基地
・神奈川県警察 (災害対策課、地域総務課、第一機動隊航空隊。横浜水上警察署、横須賀・田浦・浦賀・三崎・葉山・逗子・鎌倉・大船、各警察署)
・NPO法人 救助犬訓練士協会
・横須賀地区生コンクリ一ト協同組合
・株式会社 湘南ロ―ドサービス
・三浦郵便局、長井郵便局、南下浦郵便局
・三浦市建設業災害時緊急工作隊
・神奈川県立三浦ふれあいの村
・神奈川県立平塚農業高校初声分校
・三浦市矢作区防災隊、三浦市赤羽区防災隊、三浦市和田の里区防災隊、三浦市竹の下区防災隊
☆参加船艇: PC87すがなみ。MSC668ゆりしま、ASY91はしだて。神1しょうなん。


Dcim1532/DSC_3963. Dcim1529/DSC_5355. Dcim1532/DSC_4026. Dcim1532/DSC_4037. Dcim1532/DSC_4070. Dcim1531/DSC_5528. Dcim1531/DSC_5568. Dcim1531/DSC_5606. Dcim1529/DSC_5247.

Dcim1536/DSC_4249. Dcim1535/DSC_5763. Dcim1535/DSC_5775. Dcim1535/DSC_5798.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2005年1月25日/最終更新日:2005年1月25日