1319 新町 陸上自衛隊 新町駐屯地 創立56周年記念行事

1319 新町駐屯地 見学記 平成19年4月2日 日曜 晴れ 9:30~14:40

今日は、陸上自衛隊 新町駐屯地 創設56周年記念行事の見学に出動。
新町駐屯地の見学は、平成12年4月2日以来だ。
新町駐屯地は、結構遠いのだが、久しぶりなので、出動を企画。車でとも考えていたが、なんせ寝て行けるので電車で。
7:08西小山⇒7:13/目黒⇒/7:23恵比寿・JR湘南新宿ライン(快速)⇒/7:48赤羽・JR高崎線(普通) 9:11新町⇒9:23入場。
早速、駐屯地内探索と、式典会場確認、右翼スタンド上に布陣。9:57観閲部隊指揮官入場、10:00執行者入場、10:02国旗入場、10:06巡閲、式示、祝辞、祝電披露、10:43観閲行進準備発令、10:48市町村旗紹介、10:52-11:00観閲行進、11:02終了。音楽隊演奏につついて、11:29~11:50訓練展示。
前回来たときには、なんと、上陸部隊を水際で阻止する想定の訓練展示で、波を想定したプレートの向うから、上陸用舟艇を模した張りぼてが来襲、偵察部隊の行動、対戦車対舟艇誘導弾とFH70による阻止射撃、やがて戦車の上陸、ヘリコプタの襲撃と、その対処、やがて部隊の突入で制圧だったが、今回は一般的な模擬戦だった。11:40終了。
装備品展示は12:00からの予定だったが12:40頃から開始。結構な人だかり。
すくまで待ってもよかったが、航空自衛隊熊谷基地へ。12:54出場⇒13:04/13:08新町⇒13:31籠原。

新町駐屯地は、第12師団の後方支援、対戦車部隊の駐屯地だったが、改編で、第12旅団の部隊となっている。

装備品展示:
人命救助システムⅡ型、浄水装置、野外炊具1号、FH70、1.5t救急車、手術車。
74式戦車、89式装甲戦闘車、高機動車、81式短距離地対空誘導弾、93式近距離地対空誘導弾、79式対戦車対舟艇誘導弾。
UH60J、AH1、OH6D。

保存車両: 61式戦車M24、V107


観閲
Pict_0964a. Pict_0964b. Pict_0964c.

訓練展示
Pict_0965.

Dcim3448/DSC_1028. Dcim3448/DSC_1056. Dcim3449/DSC_1106. Dcim3449/DSC_1126.

戻る TOPに戻る


新規作成日:2007年4月9日/最終更新日:2007年4月9日