1620 東京周辺観測記 平成23年6月
1620w2 東京 皇居東御苑
1620w2 東京 観測記 平成23年6月4日 土曜 晴れ 10:20〜13:00
今日は、皇居東御苑へ。
皇居東御苑は、色々花が咲いているようで、適宜通うと面白そうだ。
今時期は、ハナショウブが見ごろ。
10:20大手門入場。
今日もTDSのダッフィーくんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。
13:00大手門出場。
撮影数約24種。
D70/100mm,135-400m, D90/18-105mm。
.
1620w3 東京 洗足池
1620w3 東京 観測記 平成23年6月9日 木曜 曇り 14:00〜17:30
今日は、洗足池へ。
洗足池は、日蓮上人が足を洗ったと伝えられるところで、勝海舟のお墓もある。
今日は、TDSのダッフィーくんのぬいぐるみと同行。
菖蒲園にはちょうどいくつか咲いていた。
西郷隆盛留魂祠碑、徳富蘇峰詩碑
勝海舟夫妻の墓
御松菴(妙福寺)
弘安5年(1282)9月、日蓮上人が、身延山から常陸国(茨城県)に湯治に向かう途中、ここ千束池で休息し、傍らの松に袈裟を掛け、池の水で足を洗ったとの伝えから「袈裟掛けの松」と称される松が境内にある。 現在の松は3代目と言われている。 この故事から千束池を洗足池と称するようになったと言われている。
三連太鼓の池月橋
千束八幡神社、隣接して、平家物語に登場する名馬「池月」像がある。
伝説によると、源頼朝は小田原石橋山の合戦に敗れ安房に逃れた。その後、治承4年(1180年)安房の豪族である千葉常胤、上総介広常たちと再起をはかり、鎌倉に向かう途上で、千束郷の大池(洗足池)の丘に宿営した。その夜、青い毛並みに白い斑点を浮かべた、見るからに逞しい野馬が、頼朝の眼前に出現したという。その馬体が池に映る月影のように見事だったことから、捉えて頼朝が「池月」と命名し自らの馬にした。この時、宿営したのが千束八幡神社で、ここに旗幟を建てたことから“旗挙げ神社”とも称されている。
1620w4 東京 みくに舞踊会
1620w4 東京 観測記 平成23年6月11日 土曜 雨 12:15〜14:30
今日は、荏原文化センターで開催されている、みくに舞踊会へ。基本的に艦船には無関係だが、母親が出場するので、撮影試験をかねて出動。
12:15入場、ASA8000,1/125,+0.3でよさそうだ。
果たして、12:26-12:30 13.遠野物語、14:13-14:17 26.雅の舞、14:22-14:26 28.加恵 華岡青洲の妻。
場外で記念撮影。
以前のチームは3名なので100-300mm一本で処理したが、その教訓から、80-200mm一本で処理。
1620w6 東京 北品川界隈
1620w6 東京 観測記 平成23年6月16日 木曜 曇り 10:20〜12:20
今日は、ココスジャパン第33回定時株主総会へ来たついでに、北品川界隈をお散歩。
まずは、会場の「御殿山ガーデン ホテルラフォーレ東京」の庭園、、、小さい。
続いて、東海道品川宿の船宿。
御殿山台場跡。
1620w7 東京 皇居東御苑
1620w7 東京 観測記 平成22年6月21日 火曜 晴れ 12:45〜15:20
今日は、皇居東御苑へ。
皇居東御苑は、色々花が咲いているようで、適宜通うと面白そうだ。
今時期は、ハナショウブが見ごろ。
12:45大手門入場。
今日もTDSのダッフィーくんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。
15:20大手門出場。
撮影数約24種。
D70/100mm,135-400m, D90/18-105mm。
.
1620w8 東京 参議院 見学
1620w8 東京 観測記 平成23年6月27日 月曜 曇り/小雨 11:55〜12:00
新規作成日:2011年8月22日/最終更新日:2011年8月22日