1625 東京周辺観測記 平成23年7月

1625w1 東京 星薬科大学 薬用植物園
1625w1 東京 観測記 平成23年7月6日 水曜 晴れ 14:30〜15:30

今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
撮影数約35種。
D70/100mm, D90/18-105mm。


1625w5 東京 星薬科大学 薬用植物園
1625w5 東京 観測記 平成23年7月15日 金曜 晴れ 15:15〜15:50

今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
撮影数約24種。
D70/100mm, D90/18-105mm。


1625w7 東京 星薬科大学 薬用植物園
1625w7 東京 観測記 平成22年7月25日 月曜 晴れ 15:20〜15:55

今日は、星薬科大学 薬用植物園へ。
屋外を一巡して温室。
撮影数約34種。
D70/100mm, D90/18-105mm。


Pict_1362a. Pict_1362b.

星薬科大学
〒142-8501 東京都品川区荏原2-4-41
明治6(1873)年、福島県に生まれた星一は、明治44(1911)年、星製薬株式会社を創立、社内に本学の前身である教育部を設置、その後、大正11年 星製薬商業学校、昭和16年 星薬学専門学校へと規模を拡大し、昭和25年の大学の母体となった。

星薬科大学 薬用植物園
大学キャンパス内に付設されており、約3000平方メートルの広さに薬用を中心とした有用植物約800種が栽培されている。
樹木園、水生植物園、標本園、野草園、温室などに区分けされ、よく知られた民間薬や漢方薬、あるいは医薬品の原料となる重要な植物が見学できる。
なかには有毒植物や染料、繊維、油糧、食用などに供する植物も栽培されているが、麻薬関係はない。


*004
Dcim6945/DSC_5373.

*136
Dcim6960/DSC_6006.

*304
Dcim6955/DSC_5789.

*377
Dcim6945/DSC_5296.

*410
Dcim6945/DSC_5231.

*496
Dcim6945/DSC_5247.

*497
Dcim6945/DSC_5284.

*498
Dcim6945/DSC_5308.

*499
Dcim6945/DSC_5321.

*500
Dcim6955/DSC_5785.

*501
Dcim6960/DSC_5932.

*502
Dcim6961/DSC_6034.

*503
Dcim6961/DSC_6080.

*504
Dcim6961/DSC_6083.

アーティチョーク
Dcim6945/DSC_5290.

アマ
Dcim6945/DSC_5305.

アマチャ
Dcim6945/DSC_5289.

アワモリハッカ
Dcim6945/DSC_5258.

イヌカンゾウ
Dcim6961/DSC_6116.

イブキトラノオ
Dcim6961/DSC_6054.

イランイラン
Dcim6955/DSC_5790.

オオグルマ
Dcim6961/DSC_6023.

オオツノゴマ
Dcim6945/DSC_5332.

オオバギボウシ
Dcim6945/DSC_5299.

オミナエシ
Dcim6961/DSC_6064.

カカオ
Dcim6961/DSC_6078.

カリッサ
Dcim6961/DSC_6086.

カワミドリ
Dcim6960/DSC_5984.

カワラナデシコ
Dcim6945/DSC_5361.

キキョウ
Dcim6945/DSC_5324.

キクニガナ
Dcim6945/DSC_5337.

キバナノコギリソウ
Dcim6960/DSC_5944.

キョウチクトウ
Dcim6945/DSC_5238.

クサスキカズラ
Dcim6955/DSC_5744.

コガネバナ
Dcim6960/DSC_6001.

サボンソウ
Dcim6945/DSC_5293.

チョウセンアザミ
Dcim6945/DSC_5311.

トウキ
Dcim6945/DSC_5318.

トーチジンジャー
Dcim6945/DSC_5364.

ニオイストロファンツス
Dcim6955/DSC_5741.

ニッコウキスゲ
Dcim6945/DSC_5208.

ハアザミ
Dcim6945/DSC_5191.

ハス
Dcim6945/DSC_5273.

ハナビシソウ
Dcim6945/DSC_5280.

ハブソウ
Dcim6961/DSC_6070.

ハマゴウ
Dcim6955/DSC_5700.

ハンゲショウ
Dcim6945/DSC_5205.

ヒオウギ
Dcim6945/DSC_5343.

ヒヨス
Dcim6945/DSC_5218.

ビロードモウズイカ
Dcim6945/DSC_5303.

フジマメ
Dcim6961/DSC_6037.

ヘビウリ
Dcim6961/DSC_6120.

ボタンボウフウ
Dcim6945/DSC_5222.

マルバダイオウ
Dcim6945/DSC_5340.

ミソハギ
Dcim6945/DSC_5213.

ミドリハッカ
Dcim6960/DSC_5997.

ムラサキバレンギク
Dcim6945/DSC_5226.

メグサハッカ
Dcim6945/DSC_5268.

メハジキ
Dcim6961/DSC_6113.

ラベンダー
Dcim6945/DSC_5276.

ルリタマアザミ
Dcim6954/DSC_5674.

ルリタマアザミ、蝶
Dcim6960/DSC_5954.

シャクナゲ
Dcim6903/DSC_2828.

シャクヤク
Dcim6905/DSC_3166.

ジョウシュウアジサイ
Dcim6906/DSC_3344.

シラン
Dcim6904/DSC_3035.

シロバナムシヨケギク
Dcim6904/DSC_3082.

セイヨウウツボグサ
Dcim6922/DSC_4021.

セイヨウニワトコ
Dcim6904/DSC_3038.

セイヨウノコギリソウ
Dcim6904/DSC_2986.

タチジャコウソウ
Dcim6904/DSC_2998.

タンジン
Dcim6904/DSC_3026.

チガヤ
Dcim6904/DSC_2968.

ツノゲシ
Dcim6905/DSC_3125.

テツッセン
Dcim6903/DSC_2908.

トウキ
Dcim6905/DSC_3169.

トウワタ
Dcim6906/DSC_3321.

トーチジンジャー
Dcim6906/DSC_3368.

ドクダミ
Dcim6923/DSC_4157.

トリアシショウマ
Dcim6906/DSC_3274.

ナツミカン
Dcim6924/DSC_4300.

七段花
Dcim6903/DSC_2928.

ニオイバンマツリ
Dcim6924/DSC_4354.

ニッコウキスゲ
Dcim6922/DSC_3889.

ノカンゾウ
Dcim6923/DSC_4070.

ハナウド
Dcim6904/DSC_3094.

ハナスゲ
Dcim6923/DSC_4133.

ハナビシソウ
Dcim6904/DSC_3031.

バニラ
Dcim6906/DSC_3311.

ハマボウフウ
Dcim6903/DSC_2904.

ハンゲショウ
Dcim6922/DSC_3886.

ビヨウヤナギ
Dcim6922/DSC_3913.

ヒヨス
Dcim6924/DSC_4268.

ヒレハリソウ
Dcim6904/DSC_3060.

ビロードモウズイカ
Dcim6923/DSC_4162.

ヒロハセネガ
Dcim6903/DSC_2863.

フェイジョア
Dcim6922/DSC_3899.

ブラッシノキ
Dcim6903/DSC_2859.

ベニバナ
Dcim6905/DSC_3148.

ヘラオバコ
Dcim6922/DSC_4035.

ヘンルーダ
Dcim6904/DSC_2990.

ホソバタイセイ
Dcim6903/DSC_2876.

ボタンボウフウ
Dcim6903/DSC_2867.

マツヨイセンノウ
Dcim6906/DSC_3255.

マリアアザミ
Dcim6904/DSC_3021.

ムシトリナデシコ
Dcim6905/DSC_3138.

ムラサキウマゴヤシ
Dcim6903/DSC_2878.

ムラサキバレンギク
Dcim6922/DSC_3936.

メギ
Dcim6903/DSC_2837.

ヤクヨウウツボグサ
Dcim6904/DSC_2982.

ヤクヨウサルビア
Dcim6905/DSC_3134.

ヤブレガサ
Dcim6904/DSC_3015.

ユキノシタ
Dcim6903/DSC_2921.

ユスラウメ
Dcim6903/DSC_2948.

リピアルフィ
Dcim6924/DSC_4341.

ワタゲハナグルマ
Dcim6904/DSC_3013.

戻る TOPに戻る


新規作成日:2011年8月22日/最終更新日:2011年8月22日