1757 観艦式週間 観測記 平成24年10月6日 土曜 〜 平成24年10月14日 日曜

前哨戦
今年の観艦式は、中央観閲行事が陸海空持ち回りになって7回目、また、昨今の自衛隊人気も含めて混雑が予想された。以前は5枚か10枚も応募すれば何とかなったのだが、前々回の抽選倍率は平均30倍、本番は160倍程度と言われる。
更には自民党が政権を失って二度目に実施される観艦式でもあり、艦艇が遠くインド洋に派遣され続けている中、参加艦艇も少なく、なかなか厳しい状況のようだ。
インターネットを活用した融通が行われるのは喜ばしい事だが、度を過ぎた情報合戦や、乗艦券販売など、暗い物も付きまとった結果、前回から抽選システムが確立し、複数応募の規制が厳正に処理されることとなった。今回も、各方面より、格別の計らいを頂き、感謝。

ただ、例年10月末の実施だったのが、今回は10月中、事前行事を考えると10月上旬ということで、なかなかテンションが上がらない。。。
しかも、参加艦艇等も少なめだったり、一般公開の艦艇も、かなりの限定。。。


平成24年10月6日 土曜 曇り/晴れ

・在泊の船舶
(横浜港)
大桟橋: LST4003 くにさき、DDH181 ひゅうが
新港埠頭: DD129 やまゆき、ASR403 ちはや

今日は、昨日の艦艇集結に続いて、観艦式電灯艦飾が行われた。


1757w1 横浜港 観艦式満艦飾、DDH181「ひゅうが」LST4003「くにさき」DD129「やまゆき」ASR403「ちはや」見学、観艦式電灯艦飾
平成24年10月7日 日曜 小雨/曇り/晴れ 11:05-21:55

・在泊の船舶
(横浜港)
大桟橋: LST4003 くにさき、DDH181 ひゅうが
新港埠頭: DD29 やまゆき、ASR403 ちはや

陸上自衛隊 LST4003 くにさき 艦内展示: 81式自走架柱橋。

今日は、観艦式満艦飾、一般公開、観艦式電灯艦飾が行われた。

10:18西小山⇒武蔵小杉・急行⇒10:58元町中華街。
さっそく氷川丸あたりから撮影開始。が、、、雨がパラパラ。。。
11:05山下公園から、11:40大桟橋へ。
11:57-12:40 DDH181「ひゅうが」、12:47-13:15 LST4003「くにさき」見学。
日が差してきたので、13:38-13:55 山下公園から写して、14:10新港埠頭へ。
14:50-乗艦待ちで、15:16-15:26-16:15 DD129「やまゆき」、15:26-15:40 ASR403「ちはや」見学。
16:37出場。
17:17自衛艦旗降納。
新港埠頭の見学者は約3500名とか。

マックで一服。
18:30撮影準備、-19:36新港埠頭。
大桟橋からの撮影は見送って、19:56-21:55 山下公園へ。

22:08元町中華街・急行⇒22:29/22:31日吉⇒西小山。
撮影枚数 約947枚。 うちのダッフィーくんが471枚。


1757w2 横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 事前公開1 DDH144「くらま」航海
平成24年10月8日 月曜 曇り 横須賀(吉倉)〜相模湾 強風 7:05〜17:40

◎横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 第1回事前公開 DD144「くらま」航海

今日は、自衛隊観艦式 第1回事前公開(観艦式予行)の取材へ。4:30起床。5:31武蔵小山⇒5:42/5:54白金高輪⇒5:46/5:54三田⇒5:55/5:57泉岳寺・特急⇒6:46汐入。7:12 入門。取材陣はいったん集合の上7:50乗艦。今日は観閲艦DDH144「くらま」に乗艦。まずはヘリ甲板で、8:00自衛艦旗掲揚。8:45観閲官乗艦訓練。音楽隊による行進曲「軍艦」演奏で9:15出港。今日はCIWS甲板に布陣のつもりが、8名で満席状態で、格納庫直後の飛行甲板へ。10:50-11:05ヘリで(想定)観閲官乗艦を撮影。11:30頃 制形。12:00-12:25観閲。航空部隊の編隊はほぼ定数のようだ。南向きでの観閲は、逆光で海面反射が凄い。今回も、陸上自衛隊は、輸送艦「くにさき」の甲板上に、車両を並べての参加。反転時、後続の単縦陣は圧巻、「あきづき」も観閲部隊の末尾へ続航。12:40-13:18訓練展示。ミサイル艇と、LCACの高速航行も圧巻。IRフレアの展示。US-2模擬離着水(低空飛行)。P3Cの対潜爆弾投下、水中爆発による衝撃の水圧が船体に響く。P3CのIRフレア。13:25自衛艦隊司令官の訓示。13:43-13:55ヘリで(観閲官)退艦。16:00?着岸、16:35?下艦。16:50出場。
-17:40ヴェルニー公園で歓談。
18:15汐入⇒18:27横須賀中央・快速特急⇒19:17泉岳寺⇒19:19/19:25三田⇒19:43?西小山 にて撤収。

今日の機材のラインナップは、D70,D90,D200、12-24,18-105,28-80,80-200,100-300,50☆。
撮影レンジは100-300mm(D200,約1021枚)、18-105mm(D90,約925枚)。
撮影枚数 約1946枚。


平成24年10月9日 火曜 晴れ/曇り

今日は、満艦飾、一般公開、電灯艦飾が実施されているが、別件所要もあり、見送り。


平成24年10月10日 水曜 曇り/晴れ

今日は、満艦飾、一般公開、電灯艦飾が実施されているが、見送り。


1757w3 横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 事前公開2 DDH144「くらま」航海
平成24年10月11日 木曜 曇り 横須賀(吉倉)〜相模湾 7:20〜18:10

◎横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 第2回事前公開 DD144「くらま」航海

今日は、自衛隊観艦式 第2回事前公開(観艦式予行)の取材へ。4:30起床。5:32武蔵小山⇒5:42/5:44白金高輪⇒5:46/5:54三田⇒5:55/6:07泉岳寺⇒6:09/6:19品川・特急⇒6:59/7:02金沢八景⇒7:10逸見。7:25 入門。取材陣はいったん集合の上7:55乗艦。今日も観閲艦DDH144「くらま」に乗艦。まずはヘリ甲板で、8:00自衛艦旗掲揚。8:45観閲官乗艦訓練。音楽隊による行進曲「軍艦」演奏で9:15出港。今日も格納庫直後の飛行甲板へ。10:50-11:05ヘリで(想定)観閲官乗艦を撮影。11:30頃 制形。12:00-12:25観閲。航空部隊の編隊はほぼ定数のようだ。南向きでの観閲は、逆光で海面反射が凄い。今回も、陸上自衛隊は、輸送艦「くにさき」の甲板上に、車両を並べての参加。反転時、後続の単縦陣は圧巻、「あきづき」も観閲部隊の末尾へ続航。12:40-13:19訓練展示。ミサイル艇と、LCACの高速航行も圧巻。IRフレアの展示。US-2離着水。P3Cの対潜爆弾投下、水中爆発による衝撃の水圧が船体に響く。P3CのIRフレア。13:25防衛政務官の挨拶。付近のおばちゃん「民主党ももう最後だから聞いてあげようか」って。13:50-13:55ヘリで(観閲官)退艦。16:00?着岸、16:05?下艦。16:46出場。
-18:10ヴェルニー公園で歓談。
18:31汐入⇒18:55/18:25?上大岡・快速特急⇒19:33/19:37三田⇒19:53西小山 にて撤収。

今日の機材のラインナップは、D70,D90,D200、18-105,28-80,100-300,50☆。
撮影レンジは100-300mm(D200,約1078枚)、18-105mm(D90,約1832枚)。
撮影枚数 約2910枚。


1757w4 横須賀港 観艦式満艦飾、DD103「ゆうだち」見学、観艦式電灯艦飾
平成24年10月12日 金曜 曇り 13:35-22:05

◎観艦式満艦飾、DD103「ゆうだち」見学、観艦式電灯艦飾。

・在泊の船舶
(横須賀港)
吉倉桟橋(Y4): DD156 せとぎり、DDH143 しらね
吉倉桟橋(Y3): DDH144 くらま、DD115 あきづき
吉倉桟橋(Y2): DDG177 あたご、DD103 ゆうだち、DD105 いなづま
吉倉桟橋(Y1): DDH182 いせ
逸見桟橋: 豪フリゲート FFG03 SYDNEY、星揚陸艦 LPD209 PERSISTENCE

今日は、満艦飾/電灯艦飾を見に出動。
12:11日本橋⇒12:21/12:29泉岳寺・快速特急⇒13:10/13:12金沢八景⇒13:20安針塚。
13:30-13:50マンション裏の公園。14:02-14:11裏山。14:27-14:34駅裏の山。14:43ヴェルニー公園。14:47入門。吉倉桟橋を一巡して、15:45 DD103「ゆうだち」乗艦。飛行甲板、艦内、食堂、操縦室、艦橋、前甲板、を一巡。16:50出場。
横須賀中央のマックで一服。
18:35?ヴェルニー公園到着。19:00電灯艦飾点灯。-19:40ヴェルニー公園。19:55-20:15駅裏の山。20:40-21:10裏山。21:25-22:00マンション裏の公園。

22:25安針塚⇒22:35/22:43金沢文庫・特急⇒(23:25泉岳寺⇒22:27/22:30三田⇒22:46西小山。
撮影枚数 約780枚。


平成24年10月13日 土曜 晴れ/曇り

今日は、満艦飾、一般公開、電灯艦飾が実施されているが、東京ディズニーシーの年間パスポートの期限も近いので、東京ディズニーシーへ。


1757w5 横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 DD103「ゆうだち」航海
平成24年10月14日 日曜 小雨/曇り 横須賀(吉倉)〜相模湾 6:55〜17:00

◎横須賀港〜相模湾 自衛隊観艦式 DD103「ゆうだち」航海

今日は、観艦式の見学へ。
4:30起床。5:32武蔵小山⇒5:42/5:44白金高輪⇒5:46/5:54三田⇒5:55/5:57泉岳寺・特急⇒6:46汐入。7:10 入門。取材陣はいったん集合の上乗艦。今日は先導艦DD103「ゆうだち」に乗艦。
が、まさかの雨が。。。観閲部隊は、観閲時は逆光になるので、むしろ曇りの方がよいのだが、、、半端な雨は視程が落ちる。。。
8:00自衛艦旗掲揚。音楽隊による行進曲「軍艦」演奏で9:05出港。
11:30頃 制形。12:00-12:23観閲。航空部隊は、第4群 CH-47J(陸自)以降はキャンセル。南向きでの観閲は、逆光で海面反射が凄いが、今日は無関係。今回も、陸上自衛隊は、輸送艦「くにさき」の甲板上に、車両を並べての参加。反転時、後続の単縦陣は圧巻、「あきづき」も観閲部隊の末尾へ続航。12:40-13:18訓練展示。ミサイル艇と、LCACの高速航行も圧巻。IRフレアの展示。P3Cの対潜爆弾投下、水中爆発による衝撃の水圧が船体に響く。P3CのIRフレア。US-2、US-1A離着水。野田総理の訓示。16:30?着岸、16:45?下艦。16:55出場。

17:31汐入⇒17:42駅手前で停止信号、17:50/17:53金沢八景・快速特急⇒18:34/18:38品川⇒18:41泉岳寺⇒18:43/18:49三田・急行⇒19:03西小山 にて撤収。

今日の機材のラインナップは、D70,D90,D200、18-105,28-80,100-300,50☆。
撮影レンジは100-300mm,28-80mm(D200,約441枚)、18-105mm,100-300mm(D90,約1817枚)。
撮影枚数 約2259枚。


作戦終了
一週間を超える作戦が、怒涛のように流れていった。正直言って、シンから疲れ果ててしまった。と言うより、体力の限界がちらつく状態。写真も約9000枚写してしまった。さすがに3回も乗艦すると、往復の航海は飽きてくるが、艦の航行序列により、写せるものが変化するので、出来る事なら、下見、観閲艦、先導艦、受閲部隊旗艦、観閲付属部隊、外国人招待艦、甲板と艦橋上、取材ヘリ、と乗りたかったところだが、欲を言えばきりがなく、大満足の観艦式週間だった。写真の結果も、枚数の割にはイマイチだが、要所はそこそこ押さえられているようだ。しかし、未処理のデータ目の前に、呆然とする日々、整理ははかどらない。
結局、各写真の照合だけで10/17までかかってしまった。

観艦式乗艦のポイント
全般:
・前方の艦は、反転時、後続艦の単縦陣を撮れる。出来るだけ低い位置。
・部隊訓練は、航空部隊を中心に、間引き。
・海上保安庁からの参加は、本番のみ。(以前は予行も)
・受閲艦にも、一般客が乗艦見学する。(以前は本行以外)
・雨などの悪天候時は、甲板上の一般客は少ない。
観閲の時: 観閲部隊は北を西進、受閲部隊は中央を東進、観閲付属部隊は南を西進。
・航空機は、ほぼ観閲部隊の直上を飛行。
・観閲の時、観閲部隊から、受閲部隊は、登舷礼が見えるが逆光(艦は真っ暗)、付属部隊からは登舷礼が見えないが順光(鮮やか)見通しの良い日は富士山をバックに艦が映える。
・付属部隊は、観閲部隊の艦と受閲航空機を重ねられる。
・本行観閲時の敬礼は。観閲艦と、直後の艦に対して実施。
・受閲部隊は、観閲時に、乗員が登舷礼配置につく。
・付属部隊は、観閲が完了しないうちに、反転に備えて、左一斉回頭をかけて、間隔をとる。
・観閲艦基準の動作なので、後方の艦は、艦艇の観閲と、航空機の観閲が重なる場合がある。
訓練展示: 訓練展示部隊は北を西進、観閲部隊は中央を東進、付属部隊は南を東進
・訓練展示は、観閲部隊からは正面、付属部隊からは観閲部隊越しとなるが、多少遠目でも、間隔が十分有るので、重ならなければ何とか見える。
・5吋砲発射は、隊列中央の艦が良い。
・潜航浮上は、隊列前方の艦が良い。
・ヘリ発艦は、風向き次第で、発艦する艦が良い場合もある。
・US-2離着水は、風向きと天候次第。隊列中央の艦が無難。
・対潜爆弾投下は、全艦ほぼ同じ。


◆今回の特色◆
・規模
艦艇: 48隻(前回比 +8隻)
航空機: 45機(同 +11機)

・初参加
「あきづき」型護衛艦

・初展示


観閲部隊: 護衛艦 DD103 ゆうだち、DDH144 くらま、DDH181 ひゅうが、DDG176 ちょうかい、DDG177 あたご
観閲付属部隊: 護衛艦 DD105 いなづま、DD129 やまゆき 、試験艦 ASE6102 あすか
潜水艦救難艦 ASR403 ちはや 、訓練支援艦 ATS4202 てんりゅう

受閲部隊
旗艦: DD115 あきづき
第1群 護衛艦 DDG171 はたかぜ、DDH143 しらね
第2群 護衛艦 DD110 たかなみ、DD111 おおなみ、DD102 はるさめ
第3群 護衛艦 DDH182 いせ、DD156 せとぎり、DD128 はるゆき、DD132 あさゆき
第4群 潜水艦 SS504 けんりゅう、SS594 いそしお、SS587 わかしお
第5群 掃海母艦 MST464 ぶんご 掃海艇 MSC688 あいしま、MSC690 みやじま、MSC601 ひらしま、MSC603 たかしま、MSC604 えのしま
第6群 輸送艦 LST4003 くにさき、LCAC2105、LCAC2106、 ミサイル艇 PG827 くまたか、PG829 しらたか、
第7群 護衛艦 DD158 うみぎり
祝賀航行部隊 豪フリゲート FFG03 SYDNEY、星揚陸艦 LPD209 PERSISTENCE、米巡洋艦 CG67 SHILOH

受閲航空機
指揮官機 UP-3C x 1
第1群 SH-60J x 3 UH-60J x 2
第2群 MH-101 x 3
第3群 MH-53E x 3
第4群 CH-47J x 3(陸自)
第5群 TC-90 x 3
第6群 US-1A x 1 US-2 x 2
第7群 P-3C x 3
第8群 F-2 x 3(空自)
第9群 F-15J x 3(空自)

海面警戒部隊 護衛艦やまぎり、掃海艇のとじま、つのしま、やくしま、いずしま、海洋観測艦すま、多用途支援艦えんしゅう、特務艇はしだて、支援船YDT03、SH-60J/K
支援航空部隊
輸送任務 SH-60K x 2、スーパーピューマ x 1(陸自)、CH-47J x 2(陸自)、x 1(空自)
取材協力 SH-60J x 4
応急待機 UH-60J x 1
天候偵察 P-3C x 1

訓練展示
展示艦艇部隊
展示第1群 祝砲発射 護衛艦はたかぜ、しらね
展示第2群 戦術運動 護衛艦たかなみ、おおなみ、はるさめ
展示第3群 潜水艦の浮上 潜水艦けんりゅう、いそしお、わかしお
展示第4群 ヘリコプター発艦 護衛艦いせ、あさゆき
展示第5群 洋上給油 補給艦ましゅう、護衛艦はるゆき、せとぎり
展示第6群 高速航走 LCAC x 2
展示第7群 高速航行・IRデコイ発射 ミサイル艇しらたか、くまたか
展示航空部隊
展示第1群 対潜爆弾投下 P-3C x 2
展示第2群 IRフレアー発射 P-3C x 2
展示第3群 離着水 US-1A及びUS-2 x 各1


戻る TOPに戻る


新規作成日:2012年12月13日/最終更新日:2012年12月13日