2760 門司下関小月観測記 令和6年9月27日 金曜 〜 29日 日曜

今回は、海上自衛隊 小月航空基地 スウェルフェスタ2024 へ。
自衛隊関連行事は鋭意行っているが、あくまで日帰りベース、自宅中心の圏内でしか考えていなかったが。
全国各地の自衛隊関連行事にもゆきたいと思いつつ、日程やら、天候やらでなかなか機会がなく。
ということで、最近は鋭意出動。

羽田からの航空機
北九州 25330
福岡 25340
山口宇部 23800

空港からの運賃
福岡−下関 2630
北九州-下関 990
山口宇部-下関 990
北九州空港 到着 小倉駅バスセンター 710

JAL楽
下関ステーションホテル
【JR下関駅より徒歩2分!】ホテル朝食付STAYプラン 食事 朝食あり 夕食なし
68600円

9/27
JAL 291 08:00東京(羽田)-09:40山口宇部 23800円

10:44空港 JR 12:13下関
空港シャトルバス 10:00-11:24下関

ホテルポート門司
11平米/バス・トイレ付
朝食あり 夕食なし 5,400円

9/28
下関ステーションホテル
バス・トイレ付
□喫煙シングルワイド
食事 朝食あり 夕食あり 7800円
【JR下関駅より徒歩2分!】ホテル朝食付STAYプラン 食事 朝食あり 夕食なし 7000円
夕食会場はホテルより徒歩1分、駅前で人気の「居酒屋和や」
〒750-0025 山口県下関市竹崎町1-15-27
営業時間:17:00〜23:00(L.O 22:30)
日曜営業
定休日:元旦のみ
電話番号:083-235-3154

9/29
8:20小月バス

14:05/15/35小月バス
15:53小月-16:17/16:45宇部-16:17/16:45宇部新川-17:10草江--17:22空港 590円
14:46発 16:31着

空港シャトルバス 15:54小月 16:38空港

JAL296 19:00山口宇部-20:35東京(羽田) (23800円) クラスJ 26,935円 2H
機材: 73H 国際線仕様機材

と、往路便、確定支払い締め切り9/25 20:58を僅かに過ぎて、取り直そうとしたら、まさかの残席1


2760w1 門司、下関 羽田⇒山口宇部、門司港、九州鉄道記念館、門司港レトロ展望室、門司港夜景
2760w1 門司観測記 令和6年9月27日 金曜 8:00 〜 20:40

海上自衛隊 小月航空基地 スウェルフェスタ2024 に行くので、ついでに周辺探索を模索。
当初、北九州空港から入って、小倉城とかも考えていたが、今回は余り範囲を広げず。
この数年、飛行機での遠征始めて、当然休日は、運賃や宿泊が高いので、前後にずらすと、日数伸びても安くなることが多く、と、月曜休館が多いから、後に伸ばすより、先に行った方が良かったりするものの、、、本命の日の前に、あれもこれもと手を伸ばすと、本来の目的の日にへたって行動制約になることが判明w
なかなかむつかしい
門司下関は、平成14年3月24日 以来か。
今回は、飛行機が遅いので、朝は多少ゆっくり。

4:10起で、と、雨がパラパラで、お荷物の雨対策強化、4:47出、
5:06戸越⇒5:15/5:22三田・エアポート快特⇒5:44羽田空港国内線ターミナル。
6:09荷物預け。保安検査通過。
バスだからと思っていたら、86番は南側。
6:24 第1旅客ターミナル エアポートラウンジ/POWER LOUNGE SOUTHで一服。
7:50搭乗締め切りなのに、バスが来ないぞ。で、7:55バス乗車開始。
バス移動、8:05搭乗、着席。8:15ドア閉め。8:19プッシュバック、8:25動き始め、8:46 D滑走路、離陸。
JAL 291 08:00東京(羽田)-09:40山口宇部 23800円
結局約30分ほど遅れたのだが、JR草江からが一時間一本で、オンタイム。
10:25空港/徒歩⇒10:32/11:00JR草江⇒11:10/11:11宇部新川⇒11:25/11:28宇部⇒12:13/12:15 下関⇒12:21/12:24門司⇒12:32門司港
12:18-12:21 関門トンネル
対岸に見えた船も気になるので、とりあえず12:46-13:14 門司港岸壁。
13:19門司港駅、13:20旧門司三井倶楽部を横目に、
13:25-16:01 九州鉄道記念館 −門司港レトロ地区観光−
16:11 三宜楼
16:27一旦、ホテルポート門司 チェックイン
17:22-19:20 門司港レトロ展望室 17:24会計
19:00関門橋ライトアップ開始。
門司港夜景、19:24大連友好記念館(旧国際友好記念図書館)、19:27 ブルーウイング門司、19:46 旧門司税関、19:52 旧大阪商船、19:58 JR門司港駅、20:06旧門司三井倶楽部
ローソン 20:15会計
ハローデイ 20:33会計 午後の紅茶1.5L、コーヒー牛乳1L
20:40ホテルに戻り、お食事。
-25:15 データ処理

今回もTDSのダッフィーくん、シェリー・メイちゃんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。今日のお洋服は、JAL/パイロット、CA


今日のレンズのラインナップは、18-140,12-24,150-600,50☆。
D7500/18-140, D7100/150-600,12-24,50☆
撮影枚数約1102。 うちのダッフィーくんが180。


(門司港)
PM26 きくち、PC130 はやなみ

福岡県警 かざし
CL84 きよかぜ、LS222 しまひかり
CL186 もじかぜ、CL56 はたかぜ
税関監視艇 ひびき、税関監視艇 かいせい
CL145 ことざくら、CL07 はやぎく
PC25 ともなみ

PL09 くにさき、洞海マリンシステム オーシャンタグ かいり

(下関港)
水産大学 漁業練習船 耕洋丸
釜関フェリー SEONG HEE
関釜フェリー はまゆう
蘇州下関フェリー SSF UTOPIA
(三菱下関)
HL12 光洋
PLH
漁業調査船 みやざき丸
見島航路/貨客船 ゆりや

九州鉄道記念館
前頭部車両
EF30 3
ED76 1
クハ481 246

59634号
C59 1号
EF10 35号
ED72 1 号
キハ07 41号
クハ481 603号
クハネ 581 8号
14系寝台客車
セラ1239号


  • 2024.9.26
    Screenshot_20240926-180343.jpg
  • 2024.9.27
    Screenshot_20240927-003520.jpg Screenshot_20240927-055634.jpg Screenshot_20240927-061211.jpg Screenshot_20240927-100521.jpg Screenshot_20240927-100536.jpg Screenshot_20240927-100551.jpg Screenshot_20240927-100637.jpg Screenshot_20240927-100722.jpg Screenshot_20240927-100749.jpg Screenshot_20240927-175111.jpg Screenshot_20240927-183851.jpg Screenshot_20240927-183856.jpg Screenshot_20240927-183941.jpg Screenshot_20240927-183943.jpg

    2760w2 門司、下関 旧門司三井倶楽部、門司電気通信レトロ館、関門海峡ミュージアム、旧大連航路上屋、関門海峡クルージング、旧大阪商船、旧門司税関、関門トンネル人道口
    2760w2 門司下関観測記 令和6年9月28日 土曜 9:00 〜 20:00

    6:45起きて、7:10-朝食。
    前に来た時は、9:00観光協会の貸し自転車「貸ちゃりい」を借りたが、貸し自転車「貸ちゃりい」の営業が10:00〜になっている。
    9:10-9:35 旧門司三井倶楽部
    9:36 バナナのたたき売り碑
    9:50「貸ちゃりい」を借りて
    10:00-10:05 ブルーウイング門司 開橋
    10:18-11:10 門司電気通信レトロ館
    モールス信号の体験ソフト
    モールスは、原理や使い方、符号はある程度知ってたが、実際交信することもなく、こうして相手がPCソフトとしても、打ってどうとるのかってのを見ると、、打つのはともかく、とるほうは、、かなり大変そうw
    今回、当初は、ト連送(トトトトトト・・・・)ってのをやってみて、次にトラトラトラ、で、そのトラトラトラの暗号原文の、我奇襲に成功セリをやってみたら、この始末w 
    11:15 関門海峡クルージングの切符を買って
    11:38-12:20 関門海峡ミュージアム/海峡レトロ通り
    12:32-12:43 旧大連航路上屋
    13:00出発〜13:40到着 関門海峡クルージング
    関門海峡巡り、はね橋をくぐって出港、めかり(和布刈)神社沖、関門橋を通って反転、壇ノ浦古戦場、赤間神宮沖、巌流島と三菱重工下関造船所の間を抜けて反転、しものせき水族館海響館沖を通って帰港。
    14:30 旧大阪商船、以前あった海事資料室は、約10年前か、跡形もなくなっている。
    14:46-14:50 旧門司税関
    15:01 ワンマン/ボギー車100型路面電車
    15:10北の旧門司船溜り。ノーフォーク広場通過、15:27 めかり(和布刈)公園。前回は、田野浦のケーブル船「光進丸」を見て反転したが、今回はいないようだ。
    15:57-16:14 関門トンネル人道口。エレベーターで約40秒降りて、関門トンネル人道で、今回は降りただけ。
    当初、電動アシスト自転車の威力も借りて、布刈の展望をとも思っていたが。。。
    ハローデイ 16:37会計 午後の紅茶1.5L、ファンタグレープ1.5L
    17:00自転車を返却。

    18:12門司港⇒18:19/18:26門司⇒18:33下関を最終で考えていたが
    17:26門司港⇒17:33/17:39門司⇒17:46下関
    17:54 駅から 水産庁 漁業取締船 が見えたのでチラ見。
    18:02下関ステーションホテル、シャワーで軽くさっぱり。
    19:10-19:50 お食事。夕食会場はホテルより徒歩1分、駅前で人気の「居酒屋和や」
    20:00-21:00横になったら寝てもうた
    -24:45 データ処理
    昨日のホテルの冷蔵庫が申し分なかったが、今日のところのは冷凍室がない。。。


    今回もTDSのダッフィーくん、シェリー・メイちゃんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。今日のお洋服は、船長さんと、海上自衛隊/夏服。

    今日のレンズのラインナップは、18-140,12-24,150-600,50☆。
    D7500/18-140, D7100/12-24,150-600,
    撮影枚数約1400。 うちのダッフィーくんが91。


    関門海峡クルージング
    毎週土曜日運航
    ◇13:00出発〜13:40到着(約40分の遊覧です。)

    旧大連航路上屋
    住所 北九州市門司区西海岸1丁目3番5号(JR門司港駅より徒歩9分)
    営業時間 9:00〜17:00(最終入館16:30) ※貸室のみ22:00まで
    定休日 年4回不定休
    【2024年5月13日(月)、8月13日(火)、11月11日(月)、2025年2月10日(月)】
    松永文庫は月曜休(祝日の場合翌日)
    電話 093-322-5020
    料金 入場無料

    旧門司税関
    所在地 北九州市門司区東港町1番24号(JR門司港駅より徒歩約11分)
    開館時間 9:00 〜17:00
    休館日 無休
    電話 門司港レトロ総合インフォメーション / 093-321-4151
    駐車場 なし
    料金 入場無料

    旧門司三井倶楽部
    所在地 北九州市門司区港町7-1(JR門司港駅より徒歩約1分)
    開館時間 9:00 ? 17:00
    休館日 無休 ※レストランは不定休
    電話 門司港レトロ総合インフォメーション 093-321-4151
    駐車場 なし
    料金 2階(アインシュタインメモリアルルーム 及び 林芙美子記念室)のみ有料
    大人150円、小中学生70円(※30人以上は団体料金20%引)

    門司港レトロ展望室
    住所 北九州市門司区東港町1-32(JR門司港駅より徒歩約13分)
    営業時間 10:00〜22:00(最終入館 21:30)
    定休日 年4回不定休
    【2024年4月16日(火)、6月18日(火)、9月17日(火)、2025年1月21日(火)】
    電話 門司港レトロ総合インフォメーション 093-321-4151
    料金 大人300円、小中学生150円(※30人以上は団体料金20%引)
    入場料減免 ※高齢者割引(2割減免:240円)は、65歳以上の方で、北九州市、福岡市、下関市、熊本市、鹿児島市の公的機関が発行した証明書(住所・氏名・生年月日の記載のあるもの)の提示が必要です。
    (例:運転免許証、健康保険被保険者証、マイナンバーカード等)
    ※北九州市発行の療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は入館料無料です。付添人の方1名(障害の程度が1級から4級までの方に付き添う場合に限る。)も無料になります。

    北九州市旧大阪商船
    所在地 北九州市門司区港町7-18(JR門司港駅より徒歩約2分)
    開館時間 9:00 ? 17:00
    休館日 無休 (わたせせいぞうギャラリーは年2日休み)
    電話 門司港総合インフォメーション 093-321-4151
    駐車場 なし
    料金 無料
    「わたせせいぞうギャラリー」のみ有料
    大人150円、小・中学生70円 (※30人以上は団体料金20%引)

    大連友好記念館(旧国際友好記念図書館)
    所在地 北九州市門司区東港町1-12(JR門司港駅より徒歩約12分)
    開館時間 9:00 ? 17:00
    ※レストランは11:00 ? 16:00 (ランチは〜14:00、土日祝は〜14:30)17:00〜21:00
    休館日 無休 ※レストランは毎月最終月曜日(祝日の場合翌日)
    電話 門司港レトロ総合インフォメーション 093-321-4151
    駐車場 なし
    料金 無料

    門司港レトロ観光物産館
    所在地 北九州市門司区東港町6-72(JR門司港駅より徒歩約11分)
    開館時間 9:00 ? 18:00 / 北九州おみやげ館 10:00 ? 18:00、かいもん市場 9:30 ? 18:00
    休館日 無休 (各店舗により異なる)
    電話 門司港レトロ総合インフォメーション 093-321-4151
    駐車場 なし

    門司港レトロ駐車場
    所在地 北九州市門司区東港町6番(JR門司港駅より車で約3分)
    電話 門司港レトロ総合インフォメーション 093-321-4151
    構成 普通自動車駐車場 144台
    大型バス駐車場 12台
    トイレあり
    利用料金 普通自動車駐車場 200円/時間(駐車開始から3時間以内)
    800円/回(駐車開始から3時間以上12時間以内)
    大型バス駐車場 1000円/1台1回(1日以内)
    利用時間 普通自動車駐車場 24時間利用可
    大型バス駐車場 9:00〜22:00

    関門海峡ミュージアム
    住所 北九州市門司区西海岸1丁目3番3号(JR門司港駅より徒歩9分)
    営業時間 9:00〜17:00(最終入館16:30)
    定休日 年6回不定休
    【2024年3月5日(火)、6月11日(火)、9月10日(火)、11月12日(火)、2025年1月14日、3月11日(火)】
    電話 093-331-6700
    料金 大人500円、小中学生200円(※30人以上は団体料金20%引)
    海峡こども広場100円(1才以上)
    *プロムナードデッキ、カフェ、展望デッキ、海峡レトロ通りは入場無料です。


  • 2024.9.28
    Screenshot_20240928-013302.jpg Screenshot_20240928-013338.jpg Screenshot_20240928-013355.jpg Screenshot_20240928-013416.jpg Screenshot_20240928-013458.jpg Screenshot_20240928-013515.jpg Screenshot_20240928-134811.jpg Screenshot_20240928-134827.jpg Screenshot_20240928-153748.jpg Screenshot_20240928-172150.jpg Screenshot_20240928-172216.jpg Screenshot_20240928-202507.jpg Screenshot_20240928-224125.jpg Screenshot_20240928-224145.jpg

    2760w3 小月 海上自衛隊 小月航空基地 スウェルフェスタ2024、山口宇部⇒羽田
    2760w3 小月観測記 令和6年9月29日 日曜 9:00 〜 20:00



    空港のそばの草江駅が無人駅なので心配になって調べてみたら、小月駅にはコインロッカーがない。。。
    余分な荷物はゆうパックで送ってしまおうかと思ったら、下関郵便局は日曜お休みw
    やはり近傍のホテル等、夕方までおいておけるところが重要だった。

    6:15目覚め、6:37-6:57朝食。
    7:42下関⇒8:02小月、200名前後の待ち行列
    8:20小月/8:33 シャトルバス、3便目
    8:47荷物検査終了
    8:5-9:00 地上展示車両
    9:01-9:13 展示航空機
    9:17 消防車

    9:30 WA離陸
    10:00ー オープニング飛行展示 U36A、US2、P1
    10:06-10:30 WA展示飛行
    10:52 格納庫展示
    12:40-12:47 T4飛行展示
    12:58-13:27 T5飛行展示

    13:45地上展示機
    13:49 支援車両
    13:53 車両展示
    13:55-14:00 資料館

    14:05 と、帰りのバス待ちが長蛇の列
    しかも、ゆめタウン行きのバスばかりでなかなか進まず。
    14:30あたりに乗れれば、14:46小月発-16:31空港着も見込めたのだが、論外
    14:58シャトルバス⇒15:06小月
    15:53小月-16:17/16:45宇部-16:56/16:59宇部新川-17:10草江-17:22空港 590円
    17:24展望デッキ
    17:29-18:20 ラウンジきらら
    18:24展望デッキ JAL B737到着
    荷物あづけ

    JAL296 19:00山口宇部-20:35東京(羽田) (23800円) クラスJ 26,935円 2H
    機材: 73H 国際線仕様機材
    19:05搭乗、19:10ドア閉め、19:13プッシュバック、19:18スタート、19:24滑走路、19:25離陸。
    20:44 羽田空港A滑走路(RW15L)着陸。 20:56降機。
    南風で着陸すれば、舞浜側が見えるところだが。
    21:10 荷物回収。

    帰りの飛行機、芸人の松村氏が乗っていたかもしれない
    というのは、今回、73H 国際線仕様機材のクラスJ 2Kに座って、前の席の座席の付け根と壁面になんか板状のものが挟まっていて、そういう機材仕様なのか? と思ったが、どうも帽子のようだった。
    が、飛行中にシートベルトを外したくないモノの、長い足でもエコノミー症候群にはなりようのない国際線仕様機材の上等席では手が届かず。
    が、そのまま到着して降りてしまうと、遺失物になり
    で、ベルト外してCAさんに渡した。
    降りるときに、氏は、こちらを向いて、比較的丁寧に挨拶していった。
    見慣れた芸風とは印象が異なりすぎたので、ぴんと来なかったのだが。。。。
    氏の実家が山口だし、そうなんだろうなぁ。
    芸風は芸風だから、私生活もピンキリだが
    往々にそのまんまか態度のでかいやつばかりの印象が強いが
    思いのほか丁寧に御仁だった。

    21:30羽田空港・エアポート快特⇒21:48/21:54品川⇒22:01五反田
    22:12タクシーで帰着。


    今回もTDSのダッフィーくん、シェリー・メイちゃんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。今日のお洋服は、海上自衛隊/パイロット/夏服、お着換えで、JAL/パイロット、CA

    今日のレンズのラインナップは、18-140,12-24,150-600,50☆。
    D7500/18-140,150-600, D7100/12-24,150-600,18-140
    撮影枚数約1648。 うちのダッフィーくんが79。

    撮影総枚数約4150。 うちのダッフィーくんが350。


    装備品展示: 89式小銃、無反動砲
    車両展示: USMC、高機動車、偵察オートバイ、軽装甲機動車、パトカー、16式機動戦闘車、89式偵察警戒車、82式指揮通信車。消防車
    地上展示機: SH60K、海上保安庁 MAビーチ350、TC90、T5、航空自衛隊 T7、TH135、陸上自衛隊 UH1J


    海上自衛隊 小月航空基地 スウェルフェスタ2024
    2024年9月29日(日)

    山口県 下関市にある小月教育航空隊が所在する海上自衛隊 小月航空基地で「小月航空基地 スウェルフェスタ2024」が開催されます。
    基地を一般開放して、T-4やホワイトアローズ展示飛行、航空機地上展示、ランウェイウォーク、野外売店などが行われますので、是非ご来場ください。

    ■実施日時
    2024年9月29日(日)
    一般開放:8:30〜14:30
    ■実施場所
    海上自衛隊 小月航空基地
    (山口県 下関市 松屋本町3-2-1)

    『海上自衛隊 小月航空基地 スウェルフェスタ2024』について
    2024年9月29日(日)に、山口県 下関市にある海上自衛隊 小月航空基地で「小月航空基地 スウェルフェスタ2024」が実施されます。
    基地を一般開放して、祝が飛行、展示飛行、航空機・装備品展示、ランウェィウォークなどが行われますので、是非ご来場ください。

    ●入場無料
    ※事前申し込みの必要なくどなたでも来場いただけます。

    ■実施日時
    2024年9月29日(日)
    一般開放:8:30〜14:30
    ■実施場所
    海上自衛隊 小月航空基地
    (山口県 下関市 松屋本町3-2-1)

    ■来場に関して
    ●入門時、手荷物検査を実施する場合がありますのでご協力ください。
    ●基地への車両の乗り入れはできません。
    【無料シャトルバス】
    当日は基地まで無料シャトルバスが運行されます。
    ・シャトルバス@:「小月駅」〜 小月航空基地
    ・シャトルバスA:「ゆめタウン長府」〜 小月航空基地

    ■小月航空基地 スウェルフェスタ2024:イベント詳細
    ※天候等の状況等によりイベントが急遽取り止めとなる場合があります。


    ■航空イベント
    ●ホワイトアローズ展示飛行
    ●T-4練習機による展示飛行
    ●祝賀飛行

    ■基地内イベント
    ●航空学生ドリル展示
    ●佐世保音楽隊演奏
    ●航空機地上展示
    ●車両・装備品展示
    ●ホワイトアローズパイロットサイン会
    ●ランウェイウォーク
    ●野外売店
    など


  • 2024.9.29
    Screenshot_20240929-092940.jpg Screenshot_20240929-155549.jpg Screenshot_20240929-162633.jpg Screenshot_20240929-170442.jpg Screenshot_20240929-181156.jpg Screenshot_20240929-181242.jpg Screenshot_20240929-181451.jpg Screenshot_20240929-192402.jpg Screenshot_20240929-192403.jpg Screenshot_20240929-200335.jpg Screenshot_20240929-200412.jpg Screenshot_20240929-200525.jpg Screenshot_20240929-204622.jpg Screenshot_20240929-212949.jpg Screenshot_20240929-213015.jpg Screenshot_20240929-213051.jpg Screenshot_20240929-213240.jpg Screenshot_20240929-213256.jpg Screenshot_20240929-213311.jpg Screenshot_20240929-213325.jpg

    戻る TOPに戻る


    新規作成日:2024年10月8日/最終更新日:2024年10月8日