2784 舞浜 東京ディズニーシー
2784 舞浜観測記 令和7年1月15日 水曜 晴れ 8:30 〜 21:18
今日は東京ディズニーシーへ。東京ディズニーシーは平成20年が始めてで、令和7年1月13日以来の568回目。
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー は、令和2年2月29日 土曜 〜 臨時休園となって以降、再開したもののいろいろ制限状態が続いていたが、順次戻り始め、ファンタジースプリングスエリアの開業を迎えている。
4:15目覚め
5:05荏原中延5:11/5:16五反田⇒5:32有楽町/5:51東京⇒6:07舞浜。
6:20エントランス。
2022/3/7はクリスタルスフィアの再販日で植木最後のところだったのだが、4/7は場外後尾でこののちは駐車場待機、4/13は前から4組目、5/10も7/7も植え込み2つめ真ん中、8/10は10組目前後、9/8は植え込み4つめ真ん中、10/5前から3組目、11/14は植え込み3つ目、12/21は前から6組目、2023/1/9は前から7-8組目、2/1は前から5組目、3/1は前から7組目、4/13は前から7-8組目、5/18も6/8も7/6も前から5組目、8/17は15組目、9/7は12組目、10/2は8組目、11/7は10組目。2024/1/8は7-8組目、1/15は12組目、2/14は5組目、4/1は25組目、5/30、6/19、7/3は植え込み2つ目、8/21は植え込み1つ目半分弱、8/28、10/3は植え込み2つ目はじめ、11/2は植え込み3つ目中央、11/21、12/25は植え込み2-3つ目中間。1/13は植え込み1-2つ目中間。。。
今日は植え込み1-2つ目中間。。。
今日は、新グッズ発売日だが、ぬいば系がオンライン扱いのみのためかそれほど混雑はない。
去年末から荷物検査システムが大幅に変わっていてX線装置は使わなくなっていて、新型装置によって、個別確認の選別となっていて、確認が簡単な方がかなり先に抜けるようになっている。
7:30?アーリー荷物検査開始、8:15入場。
8:30一般開門、8:34入園。
まずは、ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ のモバイルオーダー
マクダックス・デパートメントストアのスタンバイパス確保。
ファンタジースプリングスエリア/アナとエルサのフローズンジャーニーのスタンバイパス確保。
ハーバーショーがないので、時間の選択幅が自由
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ は、9:00には全部埋まっていた。
8:39?-9:34 ソアリン
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ 9;42会計
10:16 ヴェネチアンゴンドラ
10:43 マクダックス・デパートメントストア横
11:05 マクダックス・デパートメントストア 11:33会計
11:44 ビックシティヴィークル
11:58 トランジットスチーマーライン
12:16 ケープコッド
12:24-14:50 ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
15:02-15:18 マーメイドラグーン ポップコーンバケット 15:17会計
15:26 ファンタジースプリングス
15:40-16:33 アナとエルサのフローズンジャーニー
16:56-17:57 アレンデール・ロイヤルバンケット
18:09 ロストリバー・アウトフィッター
18:22 トランジットスチーマーライン
18:38 マクダックス・デパートメントストア横
18:41-19:37 トイストーリーマニア 172700 34%
19:51 トランジットスチーマーライン
20:08 ファンタジースプリングス
20:30 スカイ・フル・オブ・カラーズは、強風キャンセル
20:45? 30分待ちのトイストーリーマニア に行ってみるが、案内終了。
20:51 ポートディスカバリー
21:07 メディテレーニアンハーバー
21:18出場
21:26ディズニーリゾートライン⇒/21:38舞浜⇒21:55/22:07東京⇒/22:36目黒⇒武蔵小山 にて撤収。。
今日もTDSのダッフィーくん、シェリー・メイちゃんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。今日のお洋服は、成人式
今日のレンズのラインナップは、18-140,150-600,50☆。
D7500/18-140, D7100/150-600,50☆
撮影枚数約613。 うちのダッフィーくんが197。
本日の推定入場者数: 約16000名/混雑指数: 27。
今日は、前回のクリスマスインがお天気に恵まれなかったので、リトライ。
ホントはもっと早くのすいている頃が良かったのだが、クリスマスラス日に。
とりあえず、水上ショー2回がメインで、ファンタジースプリングスエリアは二の次。
前回混んでたホライズンベイレストランはきっちり予約。
ということで、ファンタジースプリングスエリアのスタンバイパスは、15:00頃にしたい。
早い時間でないからあわてることはないものののんびりしすぎると発券終了となるから困ってしまう。
実際、ちょっとのあいだで20分くらい進んでしまう。
ファンタジースプリングスエリアの仕切りは
スタンバイパス、DPAの、指定時間(1時間)+2時間が、ファンタジースプリングスエリアの入場可能時間で、そのパスが未使用であれば入場可能。
本来は、指定時刻にアトラクションを乗りに来て入るのだから、それで後は出るだけで、なんの問題もないのだが
複数持っているときに出入りはどうなるか。
「パスが未使用であれば入場可能」なのだから、別のパスで入場時に、アトラクションに乗ってしまうと、使用済みだから入場できない となる。
なので、一度出て再入場をする場合には、未使用のパスで、指定時間(1時間)+2時間 で入場する必要がある。
シス調の時は、マルチエクスペリエンスパスが発行されるが。
並ぶ前にシス調になったときと、並んでいてシス調になったときは扱いが違い、並んでいてシス調になったときは赤マルチが発行され、DPAなどと同様の優先順位での使用が可能なようだ。
並ぶ前のときはピンクマルチが発行され、単にスタンバイパスの再生レベル。
マルチエクスペリエンスは、指定時間〜閉園まで有効だが、ファンタジースプリングスエリアの入場をする場合は、未使用である必要がある。
モバイルオーダーは、当初取っているスタンバイパスの時間枠のみで可能なので、マルチエクスペリエンスで延長されるわけではないようだ。
アナとエルサのフローズンジャーニーは、シス調に悩まされ続けているが
シス調開始直後はアナウンスがまだなので、エントランス付近にいればすぐで楽勝だが、アプリ表示が出てしまうと殺到してしまい、100分超はすぐ発生するものの、2時間もすればだいたい落ち着いて5分待ちも。
ただ、シス調が多いのはいつシス調になるかもわからないので、動いているうちに乗らないとという要素はある。
シス調の際、簡単なリセットで済むなら、そのまま再開なのだろうが、いったん乗っていたゲストを下ろして点検となると、30分から一時間はかかるのだろう。
再開の場合、シス調のまま並んでいたゲストを先に載せてから、DPAを再開するようだ。

新規作成日:2025年1月20日/最終更新日:2025年1月20日