479 観艦式週間 観測記

479 観艦式週間 観測記 平成9年10月19日 日曜 ~ 平成9年10月26日 日曜

前哨戦
今年の観艦式は、中央観閲行事が陸海空持ち回りになった為、通常の観艦式参加者に加え、中央観閲式参加者も加わる為、混雑が予想された。また、インターネットでの募集も期間限定で実施された。通常は5枚か10枚も応募すれば何とかなったのだが、そのような事情から、強化せざるを得なかった。果たして、インターネット分は、22・24の家族名義で4通のうち50%程度の命中率を得た。往復葉書の応募は、第一陣は壊滅。強化した第二陣で若干の命中、トータル20%程度となった。一般休日は26日のみとあって、競争率30倍とか。その後、友人、知人からも、より良い条件のものを頂いたり、22,24以外の券を頂けたりと、結果、以前より嬉しい状態となった。感謝。
日程調整については、 当初、券のある日だけ(一日か二日)の出動を考えていたが、10月中旬から3週間に渡って週末の日程で研修の話が沸いた。23,24が問題の日で「22だけで我慢するか」とも思ったが、22が天候の都合で順延とでもなったら、22,24の券では壊滅になるわけで、研修に身が入るわけが無い。で、画策を開始したが、女神(ある人は「悪魔」とも言う)が私に微笑んだ。初回の研修が満席で参加できず、受講順の都合で11月に延期するようにまとまった。お陰で、繁忙期でない事もあり、いくらでも出動できる環境が整った。
機材に付いては、前回の観艦式の作戦中200mmレンズの絞り機構が死んだのを機に、ニコンのカメラを導入し、さあ、と言う今回、主砲たる100-300mmのズームが先日故障してしまい、100mmのところで固まってしまった。急遽、臨時代用&航空機用にシグマ135-400を緊急調達した、しかし、観閲の場面は、70-200程度が最高なんだが…。カメラも2台化で、フィルム交換をそれ程気にしなくても良い状態となっている(その分、何倍も写して困るのだが…)。また、前回まではビデオもやっていたが、後で見る機会も少ないので、写真一本とした。後半は、主砲の100-300mmも戦列復帰。終いには、持ってるレンズを総動員で出動となった。

平成9年10月19日 日曜 晴れ
◎一般公開:横須賀(吉倉、新港)横浜(新港埠頭)木更津、満艦飾/電灯艦飾
今日は、第17回百里基地航空祭へ(▲478 百里航空祭 観測記)。昨日の、マリンエキスプレス川崎-木更津航路への出動(▲477 川崎-木更津 観測記)と合わせて12本撮影し、観艦式を前に、体力も含め、始まる前から相当消耗。

平成9年10月20日 月曜 晴れ
◎一般公開:横須賀(吉倉)、満艦飾/電灯艦飾
今日は、出社。そして、乗艦券の受領、フイルムの増備、と最終準備。

平成9年10月21日 火曜 快晴

平成9年10月22日 水曜 晴れ/曇り/やや靄 横浜(瑞穂)~相模湾 8:30-16:30
◎海上自衛隊 観艦式 事前訓練
今日は、事前訓練の見学へ。7:23西小山⇒7:32-7:33田園調布⇒7:59東白楽⇒8:15?東神奈川⇒8:30? 瑞穂埠頭。いつもは、観閲付属部隊だが、今回は観閲部隊4番艦DD151「あさぎり」に乗艦。艦橋上は既に混雑だし、ヘリ甲板格納庫左舷直後に陣取る。横須賀音楽隊が乗艦、演奏。観閲付属部隊の「しらせ」は大桟橋から動かない。9:30出港、往路、3吋砲、ASROC、シースパローの操法展示。12:15頃 制形。12:25頃~12:55頃 観閲。航空部隊は定数飛行。南向きでの観閲は、逆光で海面反射が凄いが、雲が張ったお陰で多少押さえられた。反転、「きりしま」「ちよだ」も観閲部隊の末尾へ続航。13:05頃-13:35頃 訓練展示、ボフォースは実弾を射撃。ヘリの発艦は風上指向で北上してしまう。US1離着水は、後方から実施、ちょうど2番機が斜め後方で離着水。P3Cの対戦爆弾投下は4発投下。今日も水柱はAFが鈍くて失敗。13:35頃-13:45頃 指揮官挨拶。帰路、格納庫で横須賀音楽隊が演奏ショー。浦賀水道で「なつしま」が南下。「さんふらわあ きりしま」に追いつくが、中ノ瀬航路に別れていった。16:06着岸。⇒16:60東神奈川⇒17:03東白楽⇒17:11菊名・急行⇒17:26自由が丘(寝過ごした)⇒17:35大岡山で撤収。
・瑞穂埠頭在泊の米軍船舶 海洋観測船?
・横浜海上保安部在泊の主要船舶 PLH31しきしま、旧PL31いず、FL01ひりゅう

平成9年10月23日 木曜 晴れ
◎一般公開:横須賀(吉倉)横浜(新港埠頭)木更津、満艦飾/電灯艦飾
今日は、出社。そして、横浜の電灯艦飾撮影へ。事前に「1745退社⇒1800渋谷⇒1835桜木町⇒1850-1920MM21から瑞穂のイルミ⇒1940-2010新港埠頭のイルミ⇒2030-2050大桟橋のイルミ⇒2100-2130山下公園から大桟橋のイルミ」と言う企画を立てていたのだが、修理レンズが完了したので(主砲の100-300)回収に新宿へ回った為、18:29渋谷⇒19:10桜木町で始まった。ここで、大桟橋の客船ターミナルが21:00迄なので、「しらせ」の撮影を考えて、バスで19:15⇒19:30山下公園へ進んだ。更に、瑞穂埠頭に出船で停泊している艦隊を撮るには、山下埠頭が良いので進出。-21:00?。大桟橋の客船ターミナルへも寄るが、当然閉鎖。新港埠頭へ向う途上、「しらせ」から、まさかの「電灯艦飾終了5分前」の号令。22:00迄と聞いていたのに…。「とね」が見えて、急行するが、目前に美しい艦影を目にしたとたん、21:30ぷつんと消燈されてしまって、しばし、呆然と立ちすくんでしまった。何で、逆順で回ってしまったのかと、無念さが込み上げるが、次回の為に、状況確認へ回る。-22:15MM21⇒22:41桜木町⇒23:15/23:21田園調布⇒23:28西小山で撤収。撮影データ:ASA400、4"-8"、f5.6。思えば、フレックスで1時間早く動けば良かった。

平成9年10月24日 金曜 晴れ/靄 横須賀(吉倉)~相模湾 8:00-17:40
◎海上自衛隊 観艦式 予行
0600起床/0615発⇒6:25西小山⇒6:33/6:41田園調布⇒6:52元住吉・急行⇒7:07/7:13横浜⇒7:45?汐入⇒0800吉倉桟橋。0800自衛艦旗掲揚。DDG174「きりしま」乗艦。観閲の後、観閲部隊へ後続し、再び「観閲」。再度反転し、訓練展示。さすがに遠いが、一般の受閲艦のように去り行くのみではないので大サービスだ。16:00浦賀水道を「白鳳丸」出港。下艦後、1700自衛艦旗降下。~1740桟橋で夜景撮影。1800-20:40横須賀で親睦会「船キチ集合」。21:10? 横須賀中央⇒21:40/21:44横浜⇒23:05日吉・急行⇒22:12田園調布⇒22:22西小山。
「きりしま」掲示の艦の予定:06:40広報役員整列、06:45広報役員配置完了、07:00乗艦開始、08:20受付終了、08:50横須賀出港、09:56浦賀水道No.1ブイ通過、10:00-11:30アトラクション、11:31-11:59受閲部隊反転、12:25受閲、13:07-13:38展示、14:00-15:00アトラクション アトラクション:武器操法展示、サイドパイプ、ラッパ吹奏、手先信号、手旗信号、結索方法。
・米軍基地在泊の艦船 DDG54 Curtis Wilber、DD975 O'Brien、DD991 Fife、LCC19 Blue Ridge、 AFS3 Niagara Falls(朝出港)、AS40 Frank Cable、
・海洋科学技術センター在泊の船舶 「かいれい」「みらい」

平成9年10月25日 土曜 晴れ 横浜~横須賀~横浜 8:25-21:35
◎一般公開:横須賀(吉倉,新港)横浜(新港埠頭,大桟橋)木更津、満艦飾/電灯艦飾
車で、7:40駐車場(65481km) ⇒8:25-8:35MM21⇒8:40新港埠頭。9:00-10:00「うらが」見学、-10:30「とね」見学、-10:50「あつみ」見学。陸上自衛隊が、災害派遣機材の展示。陸上自衛隊の試食会(炊飯車で炊いたご飯の試食がメインで「ハウスの宣伝ではありません」)で、カレーを頂く。11:35⇒11:46-12:03山下埠頭⇒12:10-12:20本牧埠頭⇒13:10夏島⇒13:15深浦⇒-13:50田浦⇒13:55-14:17長浦⇒-14:30大洋グランド裏⇒-14:40マンションの山⇒14:50-吉倉。「きりしま」見学、終了時刻で「はるさめ」も艦橋のみ見学、-16:00臨海公園。横須賀新港を見て⇒三笠公園。16:30?-18:50休憩待機。一昨日順良く撮れていれば横浜は終わっていたのだが、「とね」の雪辱戦があるので、急いで回らねばならない。で、横須賀新港には、護衛艦3隻もいるが、入場がきびしそうだし、今回は見送り。18:00-電灯艦飾撮影。-18:12三笠公園から掃海艇を⇒-18:35臨海公園から吉倉桟橋を⇒-19:00マンションの山から吉倉桟橋を⇒-19:22長浦市営桟橋⇒-19:45長浦港⇒-20:15田浦港⇒2:105?-21:10?横浜(新港埠頭) ⇒20:25-2035MM21、21:30電灯艦飾終了。⇒22:30駐車場(65621km)
・瑞穂埠頭在泊の米軍船舶 海洋観測船? 10:10出港
・横浜海上保安部在泊の主要船舶
PLH31しきしま、PL01のじま、旧PL31いず、PL109しきね、PL128あまぎ、FL01ひりゅう
・田浦港在泊の船舶 旧LCM型、旧YAS2隻、YT68、YT79、旧YO、YO29、YT59,YW21,YW?,YO?,
LCU2002,MSO301やえやま,MSO302はちじょう,PC75はたぐも
・横須賀海上保安部桟橋在泊の船舶
PC87すがなみ,PC85はやぎり,MS01きぬがさ,PM89たかとり,CL37はかぜ?、
・横須賀警備隊地区在泊の船舶 旧YW,YT48、YAS96、ASY92ひよどり
・吉倉桟橋支援船溜在泊の船舶 YL13,YT53,YT60,YT42,YF1024,YF1031,YF2122

平成9年10月26日 日曜 晴れ 横須賀(船越)~相模湾 8:50?-17:00?
◎海上自衛隊 観艦式
7:25西小山⇒7:40田園調布・急行⇒8:00+/8:09横浜・特急⇒8:32/8:34追浜⇒京急田浦⇒8:50?田浦基地入場、DD129「やまゆき」乗艦。10:13出港。「観艦式を見た」と言っても、最近は、事前訓練や予行ばかりだが、今回は久しぶりに「本行」だ。思えば、昭和47年以来かも知れない。連日、海上は靄ぎみだったのだが、今日は結構スカッと澄み渡っていた。遥か遠方の岬や艦艇も存在がわかる。富士山が見えなかったのが残念だ。観閲部隊から見る、受閲部隊の登舷礼は素晴らしい。5吋祝砲発射時「現在は本艦から遠いですが、必ず本艦の付近でも発射しますので、舷側から身を乗り出さないように」と適切なアナウンス。撮影データ、ASA100、f5.6-8、1/250。帰路、格納庫で北部航空音楽隊(空自)が演奏。アトラクションも実施。16:00?入港。やがて「むらくも」も定位置に入港。今日は、観艦式の制式パンフレットが頂けるはずだったのだが、入場時の封筒には入っておらず、艦上でいつのまにか配られていて、下艦後受付でと思ったが、つれない対応で、観艦式準備室に問い合わせ、外人招待客向け艦の「はまぎり」で、調達、英語版も!。17:17京急田浦⇒18:02横浜⇒18:25田園調布にて、撤収。
アトラクション:武器操法展示、サイドパイプ、ラッパ吹奏、手先信号、手旗信号、結索方法。?

作戦終了
一週間に渡った作戦が、怒涛のように流れていった。正直言って、シンから疲れ果ててしまった。写真も、毎日8本前後で、40本近く写してしまった。さすがに毎回乗艦すると、往復の航海は飽きてくるが、艦の航行序列により、写せるものが変化するので、あと一回、観閲付属部隊にも乗りたかったところだが、欲を言えばきりがなく、大満足の観艦式週間だった。写真の結果も、靄のお陰で、枚数の割にはイマイチだが、要所はそこそこ押さえられているようだ。しかし、上がってきた袋を目の前に、呆然とする日々、整理ははかどらない。乗艦券は、結局、自営で入手したものは、自分では使わず、すべて頂きもので見学させていただく事となった。皆さんに感謝。


戻る TOPに戻る

新規作成日:1997年11月25日/最終更新日:1997年12月4日