537 御殿場 陸上自衛隊 富士総合火力演習・夜間演習

537 富士総合火力演習 見学記 平成10年9月1日 水曜 曇り/小雨 7:00〜20:20

今日は、陸上自衛隊 富士総合火力演習の見学に出動。陸上自衛隊関連の行事は、自衛隊観閲式や、総合火力演習にボツボツ出かけていたが、一昨年年辺りから、駐屯地の創立記念日等、鋭意巡っている。しかし、総合火力演習は、最近では10倍の人気行事になっていて、なかなか抽選に当たらなくなった。しかし、今日の総合演習は別枠なので、また、夜間演習もあるので車で出動。22:30発(66150km)⇒23:35厚木(66196.3km)⇒24:50御殿場駅⇒1:20滝が原(65262km)。特に渋滞もなく。道路が空いていれば、3時間かからないが、日中は、こうは行かない。駐車場が変わったようだが、さっそく仮眠。当初、台風接近で天気が危ぶまれ、また豪雨の為山北付近の通行止めが心配されたが、微速の台風は東へ去ってくれた。6:00目覚め、いつもの駐車場へ移動。富士山も見えている。6:40シャトルバスで移動⇒7:00畑岡。この時間なら、陣地は自由に選択出来る。ほぼ会場正面に陣取るがロープが邪魔で、今日はスタンドへ(このロープ、後で外されていた)。天気は曇りで富士山も見えなくなっている。会場前では、砲撃等の試射を8:00頃まで実施している。8:30頃になるとスタンドが、9:00頃には最前列がほぼ埋まる。8:30頃から、グレーダー、ロードローラー、消防車等が出て、整地作業。天気の良い日が続いていると、地面が乾いて砂埃だが、雨上がりは状況は良い。9:45~音楽隊演奏。10:20執行者入場、10:30~11:08前段演習。11:25~11:53後段演習。F4EJ戦闘機の対地支援航空攻撃と、空挺降下は、雲が張って天候の悪化で中止(F4EJは全天候型のハズだったんだが…)。12:40~装備品展示。この頃から小雨。演習実施内容は、別の資料に譲る事として、いつもながら騒然と過ぎ去ってしまった。ほぼ、去年と同様の構成だが、より機甲戦、火力中心の内容となっている。90戦車の砲撃は圧巻。後段の火力戦闘は、数年前とは戦法が全く変わっているに等しい。迫撃砲、榴弾砲は、構築陣地からの発砲となっている。撮影データ:ASA100、100~300mm、Mモード、f5.6、1/125、補正0.3。今日の見学者は9800人。13:55バス⇒滝が原。この頃天気は回復。荷物整理〜14:28。
コンビニで食事を買って、⇒15:07畑岡。軽く食事をして、さっさと布陣。17:00?~17:30?試射。何か、また天気が悪化している。果たして夜戦(今日はホンモノだ)19:10?暗視装置の紹介、19:30~20:20頃夜間演習、一時パラパラ来たが、肝心な頃は持ってくれた。撮影データ:ASA400、100~300mm、Mモード、f8、bulb。前々回の教訓から、発砲前にシャッターを開いて待機⇒発砲後シャッター閉鎖(ボンヤリしていると、衝撃波が伝わる)。今回、レリーズのF601と、4"〜8"でF801を使ったが、肝心な部分は2台は無理だった。
小雨の中20:30発⇒21:25松田⇒21:35秦野(66322km)⇒21:50鶴牧温泉⇒22:30つくし野(65359km)⇒23:15帰着⇒駐車場(66389km)。ガソリンの価格、全線\85〜89。

装備品展示:87式対戦車誘導弾、79式対戦車対舟艇誘導弾、新81mm迫撃砲、120mm迫撃砲、73式小型トラック、高機動車、96式装輪装甲車、89式装甲戦闘車、87式偵察警戒車、74式戦車、90式戦車、82式指揮通信車、FH70、75式155mm自走砲、203mm自走砲、MRLS、88式地対艦誘導弾、92式地雷原処理車、91式戦車橋、93式近距離地対空誘導弾、81式短距離地対空誘導弾、改良ホーク、OH6D、UH1、AH1、CH47。

夜間演習:赤外線アクティブ、赤外線パッシブ、暗視装置による射撃。天井照明、、照明下特科部隊の射撃、照明下対戦車火器の射撃。一斉射撃。赤い灯火:装填状態、緑の灯火:非装填状態。布陣:遠方に特科部隊、丘に無反動砲、正面には、74式戦車(投光用?)、89式装甲戦闘車、小銃班、87式偵察警戒車、74式戦車、90式戦車、74式戦車(投光用?)。


戻る TOPに戻る

新規作成日:1998年9月2日/最終更新日:1998年9月6日