764 東京港 第2期北西太平洋鯨類捕獲調査船団 目視採集船・第1京丸 出港

764 東京港 観測記 平成13年8月10日 金曜 曇り 13:35-14:30

今日は、目視採集船「第一京丸」の出港と、DD108 あけぼの の入港を求めて東京港へ。かつては捕鯨は、わが国の産業の一翼をになっていたが、最近では外圧などにより、調査という形でのみ実施されている。近年に至っては、反対団体の実力行使などもあったほどで、関係者も非常に敏感になっているためか、入港情報をつかんだのは当日夜で「あらまあ」状態だった。さっそく動こうとしたが、すでに2隻は出港済みと言う悲しい状態。体制を立て直し、昨日の午後、ひととおり撮影と見学。
続いて今日は、目視採集船「第一京丸」の出港。このタイプはキャッチャーボートでかつては捕鯨船とも呼ばれていた。13:30、移動中に目前を神鷹丸が通過し、いやな予感がしたが、DD108 あけぼの も、予定より早くに通過されてしまった。調査母船「日新丸」も16:00大井埠頭を出港するが、今日は断念、撤収。

第2期北西太平洋鯨類捕獲調査船団
調査母船「日新丸」(7,575トン、遠山大介船長以下113名)
目視採集船「第一京丸」(812トン、亀井秀春船長以下23名)
目視採集船「第二十五利丸」(740トン、廣瀬喜代治船長以下23名)
目視採集船「勇新丸」(720トン、松坂潔船長以下18名)
目視専門船「第2共新丸」(368トン、成田英憲船長以下20名)
餌生物調査船「とりしま」(426トン、嶌田佐船長以下14名、探海船舶(株)所有船)

調査の概要
(1)出港日時:平成13年5月10日
(2)調査期間:平成13年5月14日(開始)〜8月3日(終了) 82日間
(3)調査海域:三陸沖からカムチャッカ半島南方水域(7、8及び9区:別図参照)
(4)捕獲頭数等: 
           捕獲頭数  北西太平洋での資源量  資源に対する捕獲比率
    ミンク鯨   100頭    2万5千頭       0.4%
    ニタリ鯨    50頭    2万2千頭       0.2%
    マッコウ鯨    8頭    10万2千頭       0.01%
(5)調査実施主体:
    財団法人 日本鯨類研究所(TEL:03-3536-6521)
    独立行政法人 水産総合研究センター遠洋水産研究所(TEL:0543-36-6000)


戻る TOPに戻る

新規作成日:2001年8月10日/最終更新日:2001年8月16日