808 習志野 陸上自衛隊 第一空挺団 初降下訓練

808 第一空挺団 初降下訓練 観測記 平成14年1月13日 日曜 曇り/晴 10:30~13:30

今日は、陸上自衛隊 第一空挺団 初降下訓練の見学に出動。陸上自衛隊関連の行事は、自衛隊観閲式や、総合火力演習にボツボツ出かけていたが、数年前から、駐屯地の創立記念日等、鋭意巡っている。7:11起床、7:36駐車場⇒8:08-8:58押上⇒国道14号⇒京葉道路⇒10:00?習志野演習場臨時駐車場。連絡バスで、降下訓練場へ、10:30?先陣と合流。招待席や、報道席も良いのだが、一般席からのポジションも悪くはない。11:00前、UH1から試験降下。11:00訓練開始。先ずはヘリCH47J 2機からの空挺降下。そしてこの機から、中谷防衛庁長官が到着。続いて、ヘリから自由降下。そして演習。偵察、制圧の一連の訓練。C1,C130,CH47J各2機からの物資投下。C1,C130各2機からの空挺降下。CH47Jリペリング。戦闘爆撃機の航空攻撃もあったが、飛来したのはLR1だった。訓練内容は、以前の降下部隊と地上部隊(戦車など)との共同作戦から、降下部隊・空中機動部隊中心の内容となっていた。最後に、参加ヘリの編隊飛行を以って訓練終了。隊員整列で、防衛庁長官の訓示、12:12頃終了。中谷防衛庁長官は、高知県出身で、防衛大学卒業、陸上自衛隊幹部経験者で、こういった行事では、頼もしい限りだ。例年、この後バーベキューなどの会食があったのだが、今年は見合わせられていた。バスで駐車場へ。まだ出口渋滞が収まっておらず、13:30発⇒途中会食。ここで新調の眼鏡が落下損壊、しかも予備が車に乗っていない、おーい。仕方なく、以降の作戦を打ち切り早期撤退。片目だと、速報の距離感が最悪だぁ。15:30⇒京葉道路⇒駐車場

◎陸上自衛隊 習志野駐屯地(047-466-2141)〒274 船橋市薬円台3-20-1


戻る TOPに戻る

新規作成日:2002年1月13日/最終更新日:2002年1月21日