859 横浜港 横浜港国際帆船まつり

859w1 横浜港 横浜港国際帆船まつり 海王丸、ナジェジダ おおとり洋上取材

859w1 横浜港観測記 平成14年6月26日 水曜 霧雨 9:30-15:00

今日は、横浜港国際帆船まつりで、海王丸とナジェジダが入港するので横浜へ。ちょうど「おおとり」による洋上取材が可能となった。
8:24西小山⇒多摩川⇒8:50菊名・急行⇒9:03/9:08桜木町⇒9:20?大桟橋。早速「おおとり」乗船、9:25出港。本牧埠頭沖に行くと、沖に「海王丸」の船影がうっすらと。「海王丸」の周囲を2周、ベイブリッジ手前まで下がって橋脚を背景に撮影。ちょうど登檣礼行っている。再び本牧沖へ進出し、ナジェジダをお迎え。同様に周囲を回って、橋桁の真下で通橋を撮影。帰港し、10:40着桟。
大桟橋埠頭デッキから撮影していると、10:58ヨーロッパが新港埠頭に入港していった。 13:15山下埠頭臨時発着場⇒13:30運河パーク、「ゆめはま」で洋上撮影。新港埠頭赤レンガパークから大桟橋を確認し、9号バースの撮影後、15:06桜木町・特急⇒15:25武蔵小杉⇒にて撤収。


859w2 横浜港 横浜港国際帆船まつり ヨーロッパ、ハンナラ、ナジェジダ、アール・タッカー・トンプソン見学、夜景

859w2 横浜港観測記 平成14年6月28日 金曜 曇り 13:00-21:30

午前中の晴海に続いて移動。11:50晴海埠頭⇒12:12有楽町⇒12:16/12:26新橋⇒12:49/13:00横浜/100円バス⇒13:10?MM21。早速新港埠頭の2隻の写真を撮りつつ、横浜港国際帆船まつりの一般公開へ。13:25?〜まずは ヨーロッパ。続いてハンナラ、実習員船橋より、航海船橋の機器の方が、近代化されている。もっと時間に余裕があればよかったのだが〜14:25?。大桟橋へ移動。14:45?-15:50ナジェジダ見学。よく来るパラダと基本的に同型だが、私にとっては始めてだ。上甲板と、一層下が公開されていた。各人、外貨稼ぎに余念がない。ふと、軍の階級章の人が気になったので確認したら、陸軍中佐と海軍大尉であった。さて、旧客船ターミナルで一服。
先日出会ったアール・タッカー・トンプソンの2人に面会に行くので、税関で船陸交通の申請。正規の手続により桟橋へ。運良く在船で、見学させて頂く。海星と同タイプの船だが、一回り小さくコンパクト。なんとオーナー3名のハンドメイドで4年間で建造したとか(1985就航)。
桟橋からの出場時、税関が「船から持ってきたものがないか確認したい」と言う。別に構わないのだが「桟橋への入場時になんの確認もしていないのだから、確認のしようがないだろう」と言うと、「外国語の記載をされたものとかがあれば(該当)」みたいなことを言い始めるから「そんなものいくらでもあるぞ」と言うと、うやむやになった。
さて、今度は夜景の撮影へ。先ずは、18:40?-19:15?新港埠頭の2隻から撮影。しかし、ハンナラは照明が強く、ヨーロッパは、照明個所がマストの一部でイマイチ。大桟橋のナジェジュダは、舷側イルミのみのようだ。花火を絡めてやろうと思って待機。20:55?から約5分程度だろうか。当初、かなり高さがあると言う噂から18-35mmにしたが、雲のせいか、それほどでもなく、28-70mmのレンジだった。ついでに赤レンガ倉庫のライトアップを写して撤収。22:16桜木町・急行⇒22:41田園調布⇒22:48?西小山


859w3 横浜港 横浜港国際帆船まつり 一斉展帆、夜景 日本丸 展帆夜景

859w3 横浜港観測記 平成14年6月29日 土曜 曇り/雨 13:45-22:50

午前中の晴海に続いて移動。12:30?晴海埠頭⇒12:49有楽町⇒/12:56新橋⇒13:25/13:35横浜/100円バス⇒13:45?MM21。早速新港埠頭の2隻の写真を撮りつつ、横浜港国際帆船まつりの一斉展帆の撮影へ。〜14:08 MM21側からヨーロッパ、洋上からの見学の船が近傍に漂泊していて邪魔。新港側からヨーロッパを写して、14:20赤レンガの方へ向かうが、ナジェジダは、もうほとんど畳んでいる。どうも15:00と言うのを、畳帆終了時刻と誤解しているようだ。これは、主催者側の時間標記にも大きな問題が有り、期間と時刻の明瞭な統一が出来ていなかった為と推測する。うーん、大桟橋からスタートすべきであった。14:50?大桟橋。15:00-16:00海王丸畳帆作業を垣間見る。ターミナルデッキは黒山の人だかりで、警察などは「通路が狭いので立ち止まらないように」と言っているが、そもそも、船の見える展望すべき位地に十分なスペースを確保していないターミナルの設計に欠陥が有り、船の送迎、人の集まる場所という本来の目的に合致しない構造そのものは、早期に改修の必要が有ろう。波の様なデザインはあくまでイメージであり、実用に耐えない部分は、シミュレーションと対策をしてから建設すべきである。雨もパラパラ降ってきたし、連日のダブルヘッダーでくたびれたので、しばし休憩。19:30雨も小ぶりのようなので夜景の撮影開始。ターミナルデッキからは、三脚が非常に使いづらい。やむなく、画角を調定し、三脚をフェンスの外に立てて、見込み撮影。一時やんだかなぁと言う時もあったが、小雨がぱらつき始めてしまった。20:30?税関で船陸交通の申請。正規の手続により、大桟橋へ。ナジェジダの乗員と歓談しつつ、夜景撮影。と、F601がシャッターが作動停止、うーん、と、何とか復旧。21:00?移動開始。運河パークから日本丸の展帆夜景撮影開始。一部の帆が張られていないが、展帆夜景は珍しいものだ。が、再びF601がシャッター作動停止。やむなくF801で撮影。船渠の周りを一巡して撮影。動く歩道の通路から撮影しようとしていたら、三脚転倒、フィルター大破。が、レンズは割れなかった。しかし、ズームが重くなるし、絞りもちと一部広くなった。しかも、取り得る写真は1コマで、後は18-35mmの出番。うーん、(;_;)。22:54の急行が出た後で、23:06桜木町。各停⇒23:26⇒23:38?西小山にて撤収。リュックも進水でパンフが濡れてるし、機材補修の工具(ペンチ)が見つからないし、散々だぁ。


859w4 横浜港 横浜港国際帆船まつり 一斉出港

859w4 横浜港観測記 平成14年6月30日 日曜 曇り 9:45?-12:50

今日は、先ずは、横浜港国際帆船まつりの一斉展帆の撮影へ。連日の東京・横浜ダブルヘッダーで限界を超えているのだが、これほど美味しいイベントも滅多にないので出動。機動性を考えて、車で。がー、エンジンがかからない、そしてバッテリーがあがった。しかも予備バッテリーも空。うわぁー。こんな事も有ろうかと、早目に出ていたのだが、バスの時間もあてにならないので、何とか車にしたい。と、駐車場の近所の工事現場に車が来たので、お願いしてエンジン始動。ふぅ。8:35駐車場(74203km)⇒8:45家⇒9:30大黒ふ頭駐車場。早速、横浜ベイブリッジスカイウォークへ。今回、各船の繋留場所が多数で、全船を押さえるにはなるべく沖がよいのだが、距離も出来てしまう。ここなら、ガラス窓が気になるのだが、雨でも機材の心配もないので作業は楽だ。9:45?陣地確保。10:25PLH22やしま入港。10:26しんとく出港、10:20海王丸登檣礼で離岸、10:30はまどり出港、10:30ナジェジダ離岸、アール・タッカー・トンプソン、10:55?海星出港、11:02あこがれ出港、11:05シビル出港、11:21ヨーロッパ出港、11:15ハンナラ離岸11:39出港(入出港時間は橋を基準)。あこがれ、シビル以外の帆船は、何らかの帆を揚げて航行していった。電池消耗と、昨日の機材損傷のおかげで、ナジェジダの近距離を逃したのが残念だった。11:50引き揚げ、12:05駐車場。続いて、東京港のドイツ艦艇の一般公開へ。

今回、セキュリティレベルが高く設定されており、一般公開時には、身分を証明書出来るものの提示を必要とした。
また、この為、大桟橋埠頭発着が制限されており、水上バスと港内遊覧船は山下埠頭西端の臨時発着場に変更となり、送迎バスにより山下埠頭からの発着とっているものもある。

・X PORT(エクスポート)
2002.6大桟橋埠頭客船ターミナルに開店した


戻る TOPに戻る

新規作成日:2002年7月4日/最終更新日:2002年7月4日