870 東京 江戸城

870 江戸城 観測記 平成14年8月10日 土曜 快晴 12:00〜16:30

今日は、目先を替えて、江戸城の見学へ。
基本的に、軍事・艦船・航空機といっても、艦船が最優先なのだが、お城も範疇ではある。
ただ、いかんせん、レベルが違い、有名なお城や、天守閣、櫓、門、石垣、堀、程度の区別はついても、詳しいことは判らない。
今回、お城MLの皆さんと、ご一緒させていただいた。
11:30?西小山⇒11:49?永田町⇒11:58?桜田門。集合場所は、桜田門3番口辺りだったが、桜田門で集まっているようだ。
12:20?桜田門からスタート。凱旋濠沿いでお弁当。12:50-13:00二重橋は、江戸城というより、皇居、宮城の面影だ。13:09坂下門。警備詰め所には浮き輪が置いてあるが、飛びこむ者が居るのだろうか。なぜか今風のお姉さんが出てきたが、宮城内の宿舎からの外出のようだ。蛤濠添いを歩いて、13:20桔梗門。業者の通用門になっている。桔梗濠の角には、桜田ニ重櫓がある。大きな鯉がいっぱい泳いでいて、すっぽんも1匹いた。1345大手門から入場。三の丸尚蔵館では、「細工・置物・つくりもの」の展示を行っていた。休憩所で一服。14:13百人番所、坂を登って本丸入り口。本丸入り口門跡は、焼けた跡が垣間見られる。14:27富士見櫓を見て、東御苑。本丸屋敷の跡地で、松の廊下跡もある。休憩所で一服。14:49展望台から白鳥濠を見る。そして天守閣跡(天守台)。火災で炎上し、最後に東側に崩れたと言われその側の石垣の損傷がわかる。火災そのもので直ちに石垣が損傷するわけではないが、熱により脆くなりやすくなり、結果、経年変化で朽ちて行くらしい。北桔橋門から一旦出場、再入場。15:19書陵部前に皇宮警察のパトカーがやってきて、茂みを捜索に向かった。梅林坂を降りて、15:35平川門から一旦出場、15:45再入場。汐見坂付近の珍しい石垣の積み方を探すが、発見できなかった。百人番所のところへ戻り、16:10大手門より出場。
続いて、大手町の、平将門の首塚を見学、お参り。
16:50東京駅より撤収。
飲み物も持ってきていたのだが、1リットル程度必要だ。

DSC_0463. DSC_0495. DSC_0515. DSC_0526. DSC_0558.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2002年8月10日/最終更新日:2002年8月10日