888 観艦式週間

平成14年10月8日 火曜 〜 平成14年10月15日 火曜


2002.10.1 国際観艦式 記念切手
平成14年10月1日 火曜

海上自衛隊創設50周年記念の、国際観艦式を記念して、記念切手が発行された。
今回、特製の記念シートを作ろうと思っていたが、企画倒れで結局、参加外国艦艇一覧と、「しらね」の封筒にとどまった。


2002.10.8 888w1 東京港 チリ海軍 帆装練習船 Esmeralda 入港、見学
平成14年10月8日 火曜 曇り/小雨 東京港(晴海) 7:00〜12:10

◎チリ海軍 帆装練習船 Esmeralda 入港、見学
・漁業調査船 開洋丸(水産庁) 晴海埠頭H3バース在泊(東向き)
・LST4103 ねむろ 晴海埠頭HGバース付近入港
・PL103 やひこ 晴海埠頭HHバース付近在泊(南向き)
・ASY91 はしだて 晴海埠頭HIバース付近入港
・帆装練習船 Esmeralda(チリ海軍) 晴海埠頭HJバース付近8:30入港(南向き)
・DDH143 しらね 晴海埠頭HKバース付近10:00入港(南向き)
・ふじ丸(商船三井客船) 晴海埠頭HLバース付近在泊(南向き)

今日は、チリ海軍 帆装練習船 Esmeraldaが、入港するので出動。6:24西小山⇒6:34/6:37白金高輪⇒6:40/6:41銀座⇒7:05?晴海埠頭。予定時刻をはるかに過ぎても気配もない。7:55大井沖を北上する艦影を確認。8:04レインボーブリッジ通過、8:30埠頭前面で回頭、接岸、8:50着岸作業完了。9:10?大使ら乗艦。9:30〜9:55入港歓迎式典。東京ポートガイドの脇田久美さんが花束贈呈。そして最後に記念写真。9:40 DDH143しらねが入ってきた。10:10〜10:55船内見学、去年色々見せて頂いたが、今日は、甲板一巡と艦長室のほか、厨房、ベーカリーや、縫製、ランドリーなども見せて頂いた。11:00〜晴海埠頭公園で、5年前に寄贈された日本国旗の掲揚式典。今日も参議院議長が列席とか。
両国音楽隊のメンバーが歓談していたので、記念撮影。最期の一枚と言うところで、デジカメにErr表示。ん!。復旧しない。電話で問い合わせると、故障のようだが現物を見ないと確定できないと。で、銀座のニコンサービスセンターへ立ち寄り。がー、ミラーが故障のようだ。と、明日からの観艦式行事が使えない。・・・。なにそれ、何の為のデジカメ。観艦式の撮影が出来ないカメラって、必要な物かい。と、代品を貸してもらえた。機材の故障は致命的なアンラッキーなのだが、非常にタイミングの良い発生時期となり、天佑神助だ。


2002.10.8 888w2 横浜港 ユニバーサル造船(旧NKK) MSC688あいしま 進水式
平成14年10月8日 火曜 曇り/小雨 横浜港(鶴見) 7:00〜12:10

◎ユニバーサル造船(旧NKK) MSC688あいしま 進水式
・AGB5002 しらせ NKK鶴見東岸壁にて工事中
・MSC688 あいしま NKK鶴見艦艇建造船台より進水
・PLH05 ざおう NKK鶴見西岸壁東岸浮船渠にて工事中

観艦式とは直接関係はないのだが、掃海艇が進水する。12:34東銀座⇒ニコン⇒13:30新橋⇒鶴見⇒14:04弁天橋。続いて、掃海艇の進水式へ。NKK鶴見は、去年の掃海艇の進水式以来だ。が、この10/1にNKK鶴見は造船部門を分離、同様の日立造船の造船部門と合併、ユニバーサル造船京浜事業所として新発足している。受付の後、現地確認へ。14:15着、ちょうどリハーサルをやっている。掃海艇の建造は、屋内で行われている。15:00前、来賓着席。15:00から進水式開始、サイレン吹鳴、国歌吹奏。命名「あいしま」。進水作業発令、支綱切断。シャンパンが割れ、船台を滑走し、洋上屋外へ。タグに伴われ、繋留先へ曳航されて行った。15:40?弁天橋⇒撤収。撮影データ:ASA800,f8,1/15,+1.0。


2002.10.9 888w3 横須賀港 観音崎礼砲、観艦式参加艦艇入港、インド海軍レセプション
平成14年10月9日 水曜 曇り 横須賀(吉倉)7:10〜23:00

◎観音崎礼砲、観艦式参加艦艇入港、インド海軍レセプション

今日は、観艦式に参加する外国艦艇が大挙して入港するので出動。横監広報の仕切りでは、8:50集合、マイクロバスで観音崎礼砲台で、礼砲交換を見て、吉倉桟橋へ戻って入港を写すと言う物。
7:05西小山⇒7/20/7:24武蔵小杉・急行⇒7:40/7:43横浜・特急⇒8:12汐入。横須賀地方総監部集合後、8:50マイクロバスで出発、市役所で新聞関係を乗せて、観音崎へ。車が間違って、海上保安庁の交通センターへ入っていったが、入口の海自の門番、なんもいわんかった・・・。道違うんだから教えちくれー。観音崎警備所は、観音崎燈台のすぐ後ろ。隣接して礼砲台があり、旧くす型PF搭載の3吋砲を3門置いてある。ちょうど、9:25タイの2隻が浦賀水道を横須賀港(長浦)へ航行していった。10:00前、発射準備発令。さて、インド海軍のマイソールが見えてきた。10:06先ずはインド艦が礼砲発射。日本国旗に対して21発。観音崎警備所では、監視の望遠鏡が「1番装填」(復唱)、「1番発射」(復唱)、・・・と、叫ぶ。やがて21発が終ると、10:07観音崎の礼砲台から21発発射。今回は、1番砲は予備で、3番、2番、3番、2番、・・・、と5秒毎に21発をインド国旗に対して答礼。が、途中、3番砲が故障で、予備と交代。あっという間に終了。
続いて10:20礼砲台の取材。10:40出場。が、ここであんまりノンビリしすぎたので、マイクロバスで吉倉桟橋へ戻った11:10には、既に着桟寸前、うー。さて、次はロシア艦だがしばらく後だ。12:15 SS580たけしお がバースシフト。12:30横須賀地方総監部ヘリポートにS61A飛来。やがて12:40 ロシア、CG011 VARYAGが見えてきた。桟橋前で回頭、13:00?着桟。しかし、長いので、桟橋からあふれた。
マレーシアのAOR1503 SRI INDERA SAKTI(13:48)、FSG25 KASTURI(14:05)吉倉沖航行。
やがて14:40ロシア、SS B345 が入港してきた。そしてその後方をFSG921 R-18 も。潜水艦を追って桟橋先端から離れたが、この間FSG921 R-18が桟橋先端を航過し逃した。15:45には繋留作業も終了。17:00横須賀地方総監部ヘリポートにS61A飛来。17:15?自衛艦旗降納。
さて、その後、インド海軍のレセプション。19:20乗艦。20:20頃〜20:30アトラクション。20:50司令官挨拶に続いて立食。お料理は、ベジタブルと肉料理の2系統用意されていて、宗教に配慮されている。22:50下艦、調子に乗って遅くまで居たので、終電を切っていて、途中で車庫と言うダイヤだ。あちゃー。仕方ないので、横須賀⇒横浜・東海道線⇒品川にて撤収。


2002.10.10 888w4 東京港 韓国海軍 入港
平成14年10月10日 木曜 晴れ 東京港 7:10〜12:30

◎韓国海軍 入港
今日は、観艦式に参加する韓国艦艇が入港するので出動。
ちと出遅れて、7:15レインボーブリッジ布陣。レインボーブリッジへの入港は、都会的な品川埠頭の背景よりも、お台場を背景にしたいところだが、午前中の入港なので、逆光になってしまう。やむなく品川埠頭を向く形となるが、なるべく見下ろす形として、位置を調整。
まずは護衛艦「しまかぜ」7:25通過。ちょうど新造RO/RO船「神川丸」も入港。7:35セブンアイランド愛 竹芝へシフト。そして7:45護衛艦「むらさめ」、7:50小笠原航路の貨客船「第二十八共勝丸」も入港。7:55護衛艦「ゆうぎり」8:00「やまぎり」で一段落。そして9:20韓国海軍補給艦「チョンジー」、9:35駆逐艦「クワンゲトデワン」、9:50フリゲイト「チェジュ」が入港。〜9:55。
つづいて晴海埠頭へ車で移動、9:40歓迎式典会場。11:00〜歓迎挨拶、花束贈呈、指揮官挨拶、記念撮影にて11:12終了。〜12:35ターミナル展望室。つづいて横須賀へ。


2002.10.10 888w5 横須賀港 観艦式前夜祭
平成14年10月10日 木曜 晴れ 横須賀(汐入)15:00〜18:00

◎観艦式前夜祭
⇒14:45横須賀。今日は前夜祭だ。15:30〜開催。参加者は外国からの参加各艦代表約50名を中心。内容は、日本文化を伝えると言うもので、邦楽演奏 都久山と邦楽アンサンブル(琴、三味線)、八戸華炎太鼓、に続いて、安室奈美恵が熱唱、あれだけのダンシングで歌も歌うのだからすごいねー。そして海上自衛隊音楽隊の演奏、アンコール曲は行進曲「軍艦」。17:25終演。
18:00ヴェルニー公園。横須賀駅には修学旅行列車がいた。18:09横須賀⇒19:15品川にて撤収。


2002.10.11 888w6 横須賀港 特別企画軍港めぐり、観艦式参加艦艇(インド、ロシア、タイ)見学
平成14年10月11日 金曜 晴れ 横須賀 7:00〜15:30

◎特別企画軍港めぐり、観艦式参加艦艇(インド、ロシア、タイ)見学
(田浦)
MSC666おぎしま、MSC684なおしま、MSC680ながしま、MSC679ゆげしま、MSC678とびしま。
MSC682のとじま、LCU2002輸送艇2号、ATS4203てんりゅう、AS405ちよだ。
マレーシア、AOR1503 SRI INDERA SAKTI、FSG25 KASTURI。
シンガポール、L208 RESOLUTION、ニュージーランド、F77 TE KAHA。
旧LST4152おじか、LST4153さつま。旧ASU83?。
YT67、YT68、YT79。
旧きよたき
YO29、YO14。YT59、YW21、YW24、YO28。YB01。
PM89たかとり、PCなつぎり、MS01きぬがさ。MSC685とよしま、MSO302つしま、MSO301やえやま。PC、PCうらゆき、CL。こうりゅう。
(長浦)
タイ、FF421 NARESUAN、FF456 BANGPAKONG
(箱崎)
YOGN115
(吉倉港口)
海上自衛隊 潜水艦 入港、CG49 VINCENNSE 出港、海上自衛隊 潜水艦 出港
YCV16、YTB
(米軍基地)
T-AO204 RAPPAHANNOCK 入港
CV63 Kitty Hawk、LCC19 Blue Ridge
DD132あさゆき、MST464ぶんご、DDG174きりしま、DDG173こんごう。
CG63
(吉倉沖)
DD102はるさめ
(吉倉)
MSC675まえじま、MSC673いえしま、ASY91はしだて。
ASU85、MSCかみしま、MSC670あわしま。YDT03、MCL723やくしま
ASE6102あすか、インド、D60 MYSORE。DD107いかづち、DDH144くらま、ロシア、CG011 VARYAG、FSG921 R-18、SS B345
YT66,YO35,YG201
YT53,YT60
(横須賀新港)
MSC676くめじま、MSC674つきしま。MSC671さくしま、MSC681すがしま。
フランス、F731 PRAIRIAL、DD125さわゆき、DD123しらゆき。

今日は小川さん特別企画の軍港めぐりだ。軍港めぐりは、通常、シーフレンド号で期間限定の運行だが、各国艦艇の集まった今日、何とか洋上から見たいものだ。そこで企画したのが有志チャーターのもの。
5:33西小山⇒武蔵小杉⇒6:09/6:19横浜・特急⇒6:46横須賀中央。横山さんと合流し、タクシーで三笠桟橋、がだれも居ない。やがて三々五々集まってきたが、企画者が居ない。「このまま遅刻して来なかったら笑うぞ」と言っていたら、8:00頃までつきそうもないと言う悲痛な電話がかかってきた。勘案の後、8:00まで待機。と、7:50登場、さっそく乗船、出港。ちょうど自衛艦旗掲揚の準備の時だ。7:55沖合を海上自衛隊の潜水艦が入港して来ている。入れ替わりに、CG49 VINCENNSEが出港していった。また、8:00海上自衛隊 潜水艦も出港していった。一路、田浦港へ。8:06浦郷沖。田浦港では海上自衛隊の警備の船が走り回っている。船越地区、長浦(田浦)8:18水路を通って吉倉地区。吉倉桟橋を過ぎて8:25折り返し、米軍基地前を通って、8:30吉倉港を後にし、8:40新港埠頭のフランス艦も見て、三笠桟橋。
続いて、9:30吉倉桟橋へ。ちょうどT-AO204 RAPPAHANNOCKが入港して来ている。9:50まずはインド艦見学。甲板上を一巡。特別に、艦内の士官室や機関制御室を見学。途中10:10 総監部ヘリポートにSH60J 飛来。そしてロシア艦へ。入口のロシア人が色々話し掛けて来ていたら、11:45には午前の乗艦は終わりとか言ってる。遅くなった分、責任取れよー。やむなく11:15〜昼食。12:40再びロシア艦へ。やがて行列が出来始めた。13:10乗艦、甲板を一巡。舷側には、ミサイル艇と潜水艦が繋がれている。途中13:25 総監部ヘリポートにSH60J 飛来。14:05下艦。14:15シャトルバスで長浦市営桟橋へ14:20。タイの2艦を見学。15:30下艦。15:57?田浦⇒逗子⇒品川にて撤収。


2002.10.12 888w7 東京港 2002国際観艦式 予行 DDG172しまかぜ 航海、ヴァンテアン ディナータイムクルーズ 観艦式夜景
平成14年10月12日 土曜 快晴 東京港〜東京湾 9:50〜21:30

◎2002国際観艦式 予行 DDG172しまかぜ 航海、ヴァンテアン ディナータイムクルーズ 観艦式夜景
(HD)LST4103ねむろ
(HH)PL103わかさ
(HI)韓国、AO57 CHEON JI、DDG971 THE GREAT KWANGGAETO、FF958 JE JU
(HJ)DD101むらさめ、DD153ゆうぎり、DD152やまぎり
(HK)DDH143しらね、DDG172しまかぜ
(HL)DD102はるさめ

今日は、海上自衛隊 創設50周年 2002年国際観艦式の予行へ。
9:50頃、晴海埠頭着。今回は取材扱いで。客船ターミナル4階に、プレスセンターが用意されているので、手続。9:55韓国艦の出港をターミナル展望室で写してみるが、あまり意味もなかった。11:15 DDG172しまかぜ乗艦。となりのDDH143しらねでは、儀丈の予行をやっている。12:00出港、12:50東京港外羽田沖にさしかかると、停泊中の各艦の姿も見えてきた。今回、布陣位地は悩むところだ。両舷を見なければならず、両舷かけもちも大変だし、艦橋上なら両舷が見渡せるが、後方視界がない。取材用に艦首5吋砲台が使えるのでここに布陣。隊形を整えて観閲。航行速力は8ktで、通常の観艦式の12ktのすれ違い(=相対速力24kt)から比べると3倍の時間があり、両舷かけもちも苦しくはない。しかし、停泊中の艦艇は、風や海流の関係か、あっちこっちの方向を向いており、光線のぐあいやアングルを考えると、単純に、左右を交互に繰り返すわけにも行かないので難しい。果たして反転、一巡したが、イマイチ迫力に欠けるものであった。
16:30入港、16:40下艦後、竹芝桟橋へ。19:10-21:30ヴァンテアン ディナータイムクルーズ。今回、観艦式は碇泊式であり、現場海域で碇泊したまま電燈艦飾が行われる。ぜひ見たいところだが、いかんせん、沖合だ。各ポイントから、想定停泊位置の最短距離艦までの距離は、浦安地区から2.5浬以上(現場進入位地・可否不明)、若洲から約4浬、羽田空港ターミナルから約5浬、うみほたるから約5.5浬と意味なく遠い。洋上撮影はどうだろうか。船である以上、揺れるだろうし、ヴァンテアンからも約3浬。ま、この距離なので、撮影と言うよりも、オツニ眺めるべきと言う事だろうか。なれば海上の靄の心配もあり、距離は近い方が良いだろう。と言う事で、ヴァンテアン ディナータイムクルーズを企画した。19:10出港、19:40東京港外羽田沖に出ると、遠方に受閲艦部隊の電燈艦飾が一望だ。しかし遠い。400mm(デジカメなのでx1.5)なのに、4隻程度はいってしまうくらいだ。ASA1600,f7.1,1/5-1/10にて撮影。風向きの為か、艦は北向きで、ヴァンテアンからは真横が並ぶ絶好の位地だ。しかし、しょせん洋上、航行する船の引き波でも十分揺れる。果たして反転、20:25東京西航路へ。20:55?レインボーブリッジをくぐり、晴海沖では観閲部隊の夜景も見られる。が、先行するシンフォニーがかなり奥まで行ったのに、ヴァンテアンは謎の反転。岸壁繋留艦船は岸壁撮影が当然だが、果敢なる洋上撮影により、また違うアングルも収める事が出来る。21:30到着、下船。


2002.10.13 888w8 東京港 2002国際観艦式 DD101むらさめ 航海
平成14年10月13日 日曜 快晴 東京港〜東京湾 8:30〜14:00

◎2002国際観艦式 DD101むらさめ 航海
(HD)LST4103ねむろ
(HH)PL103わかさ
(HJ)DD102はるさめ
(HK)DD101むらさめ、DD153ゆうぎり、DD152やまぎり
(HL)DDH143しらね、DDG172しまかぜ

今日は、海上自衛隊 創設50周年 2002年国際観艦式へ。
8:30頃、晴海埠頭着。今回は取材扱いで、プレスセンターで手続。会場前では観艦式反対のデモが1台10人規模で行われていた。8:55 DD101むらさめ乗艦。DDH143しらねでは、防衛庁長官や、小泉総理の儀丈をやっている。10:10出港、東京港外羽田沖にさしかかると、停泊中の各艦の姿も見えてきた。今回、両舷を見なければならず、布陣位地は悩むところだ。格納庫上なら両舷が見渡せるが、前方視界がない。で、ヘリ甲板に布陣。隊形を整えて観閲。航行速力は8ktで、通常の観艦式の12ktのすれ違い(=相対速力24kt)から比べると3倍の時間があり、両舷かけもちも苦しくはない。しかし、停泊中の艦艇は、風や海流の関係か、必ずしもこちらの方向を向いておらず、光線のぐあいやアングルを考えると、単純に、左右を交互に繰り返すわけにも行かないので難しい。果たして反転、一巡したが、やはりイマイチ迫力に欠けるものであった。
13:45下艦、14:00プレス手続の後、転進。


2002.10.13 888w9 横須賀港 参加艦艇帰港、電燈艦飾
平成14年10月13日 日曜 快晴 横須賀港 16:20〜22:00

◎参加艦艇帰港、電燈艦飾
(米軍基地)
LHD2 ESSEX
CG63 COWPENS
DD975 O'BRIEN、T-AGM23 OBSERVATION ISLAND

観艦式参加艦艇が、帰港してくるので、続いて横須賀港へ移動。有楽町⇒品川⇒田浦。写したい艦は色々有るのだが、港が分散されているので難しい。ロシアは押さえたいところだが、ここは入港時を写せていない田浦側だろう。16:20長浦市営桟橋に着くと、既にシンガポールの艦は接岸済で、ちょうどタイの艦が入ってきた。17:00ニュージーランドに続いて、17:20マレーシアの1艦が入ったところで日暮れ、17:45作戦終了。18:11田浦⇒横須賀へ移動。18:20-19:15食事、混んでいて遅くなってしまった。19:20〜電燈艦飾の撮影。ヴェルニー公園から写していると、米軍基地にはオブザベーションアイランドが居た。20:30ダイエー屋上駐車場、小川さんの車で長浦へ移動。21:00〜21:20市営桟橋から撮影。21:35〜21:40田浦駅側。そして21:50田浦側へ。22:00電燈艦飾終了。22:13京急田浦より撤収。


2002.10.14 888w10 横須賀港 観艦式参加艦艇(マレーシア、シンガポール、ニュージーランド、ロシア、インド)見学、市中パレード、軍楽隊演奏会
平成14年10月14日 月曜 快晴 横須賀港 8:50〜21:20

◎観艦式参加艦艇(マレーシア、シンガポール、ニュージーラント、ロシア、インド)見学、市中パレード、軍楽隊演奏会
今日は、観艦式参加艦艇の一般公開へ。西小山⇒武蔵小杉⇒元住吉・急行⇒横浜・特急⇒金沢八景⇒京急田浦。先ずは先日見られなかった、船越地区へ8:50入場。まずはマレーシア艦見学。輸送艦は甲板上を一巡、艦橋は見るだけ。9:20続いてフリゲート、こちらは甲板一巡と艦橋を見学。そして9:50シンガポール艦へ。甲板一巡と艦橋のみ思えば、ウェルデッキも。そして10:20ニュージーランド艦。甲板一巡と艦橋を見学10:50下艦。終了間際、てんりゅう搭載の標的機を見学。11:15タクシーで汐入へ。11:38〜11:54軍楽隊の市中パレードを見学。コースは横須賀中央からドブ板を通って芸術劇場まで。既に一部は終っていて、ロシアが着いたところだった。
12:20入場、午後は再びロシア艦へ。既にかなりの行列が出来ている。13:15乗艦、甲板を一巡。舷側には、ミサイル艇と潜水艦が繋がれている。14:00下艦、続いてインド艦を見学、こちらも長蛇の列で15:00前乗艦。隣のオーストラリア艦と思ったら、終了とか。15:30下艦、16:00出場。
16:10〜16:45裏山から撮影して、17:05横須賀芸術劇場、軍楽隊演奏会へ。18:00〜21:00、チリ共和国、インド、タイ王国、マレーシア、ロシア連邦、イギリス、大韓民国、フランス共和国、アメリカ合衆国、最期は海上自衛隊。各国それぞれに凝っているが、ロシアの歌声、イギリスの鼓隊が印象的。
ヴェルニー公園の夜景を見て、21:20横須賀⇒横浜・急行⇒元住吉⇒武蔵小杉⇒西小山にて撤収。


2002.10.15 888w11 横須賀港〜大島沖 多国間捜索救難訓練 MSO301やえやま 航海
平成14年10月15日 火曜 曇り/雨/晴 横須賀港〜大島沖 5:30〜21:30

◎多国間捜索救難訓練 MSO301やえやま 航海
国際観艦式関連の最終行事は、SAREX多国間捜索救難訓練だ。集合が05:30との事なので、前日に車で移動。
5:20報道陣が集まり始め、5:40移動。ちょうど急遽、拉致被害者の一時帰国が重なった為、新聞テレビのキャンセルが相次いだようだ。訓練は4チームに別れ、やえやまはAブロックで、インドとオーストラリアだ。ホントはロシアのCブロックの方が良かったのだが・・・。5:50乗艦。6:30出港時、ちょうど雨が。8:00訓練想定のブリーフィング。湾外に出ると、揺れが激しくなる。掃海艦は1000tとは言え、船長が短く、うねりに乗ってしまう。さすがに乗員は問題ないのだが、船酔い者続出。11:30昼食はカレー。果たして13:30訓練開始。「やえやま丸」より訓練救難通報。発煙筒で現時。上空をP3Cが哨戒。やがて14:25いかづちのSH60Jが飛来し、マリンマーカーを投下。14:40水平線上に、オーストラリア、日本、インドの各艦が見えてきた。SH60J溺者救助、と言っても、人形を吊るして上げ下ろし。15:00前、CV63 Kitty Hawkの姿が遠望。やがて各艦、接近。インドのヘリからは、人間を吊るして何度も上げ下ろし。やがて15:30オーストラリア艦からの放水、かなり接近しないと、直接水はかからない。そして各艦距離が開いて行き、16:00前、訓練終了。17:30夕食の後、休憩。21:20入港、下艦。


怒涛のような、観艦式週間であった。
撮影枚数は5000を超えている。
ほとんどデジカメで処理したので、処理が早いと考えていたが、10日以上かかってしまった。


外国参加艦艇
ロシア、CG011 VARYAG、FSG921 R-18、SS B345
インド、D60 MYSORE
オーストラリア、FFG03 SYDNEY
タイ、FF421 NARESUAN、FF456 BANGPAKONG
マレーシア、AOR1503 SRI INDERA SAKTI、FSG25 KASTURI
シンガポール、L208 RESOLUTION
フランス、F731 PRAIRIAL
韓国、AO57 CHEON JI、DDG971 THE GREAT KWANGGAETO、FF958 JE JU
ニュージーランド、F77 TE KAHA
チリ、AXT43 ESMERALDA
アメリカ、CG49 VINCENNES


戻る TOPに戻る

新規作成日:2002年10月25日/最終更新日:2002年10月25日