948 東京 海上技術安全研究所、航空宇宙技術研究所 見学
948 東京 観測記 平成15年4月20日 日曜 霧雨 10:00〜16:20
今日は、海上技術安全研究所、航空宇宙技術研究所の一般公開へ出動。当初、陸上自衛隊の滝が原駐屯地へ行く企画もあったのだが、お天気も悪そうなので、近場へ。9:00?西小山⇒目黒⇒新宿⇒9:35/9:47吉祥寺⇒10:00?航研前。まずは航空宇宙技術研究所から。ちょうど、航空宇宙技術研究所・調布飛行場支所行きのバスがあったので移動。10:20〜11:55見学。実験用航空機のビーチクラフト65型機とドルニエDo-228型機は格納庫展示。12:10航空宇宙技術研究所・本所へ戻り〜13:30一巡。
続いて、海上技術安全研究所側へ移動。〜14:25交通安全環境研究所。〜14:38電子航法研究所。海上技術安全研究所の一部を見て、15:00〜15:10燃料電池バスの試乗。海上技術安全研究所の残りを見て16:15。
三鷹農協⇒調布⇒西小山にて撤収。天気が悪いので車にしなかったが、車の方がかなり早い様だ。
航空宇宙技術研究所と、海上技術安全研究所は、隣接していて、同日開催なら一度に見れると思っていたが、逆に、ポイントが多く、別々の日でないと、ゆっくり見学できない。ざっと回ろうと思っても、各種展示を見聞きして行くと、かなり時間を要する。また、各年少しずつ内容も変わっている。
海上技術安全研究所は、以前、船舶技術研究所で、電子航法研究所、交通安全環境研究所も同じ敷地内にある。
・海上技術安全研究所 (0422-41-3005) 〒181-0004 三鷹市新川6-38-1
http://www.nmri.go.jp
1. 400m水槽。2. 80m角水槽。3. 変動風水槽。4. 航行シミュレーションシステム。5. 新構造のFRPプレジャーボート。6. 緩衝型船首構造。7. 蛍光ライダー、8. 深海水槽、9. 海洋環境分析システム。10. 物流シミュレーション。11. 高圧タンク。12. 氷海船舶試験水槽。13. 船舶バリアフリー。14. スターリングエンジン/魚ロボット。
・電子航法研究所 (0422-41-3168) 〒182-0012調布市深大寺東町7-42-23
http://www.enri.go.jp/
1. GNSS試験システム。2. 電波無響室。3. 航空管制シミュレーションシステム。4. 体験!GPS。5. 飛行場管制シミュレーター。6. 航法システムの開発。
・交通安全環境研究所 (0422-41-3207) 〒182-0012調布市深大寺東町7-42-27
http://www.ntsel.go.jp/
1. 第2エンジン実験棟。2. 灯火・電波実験棟。3. 振動強度実験棟。4. 地上一次式リニアモーター試験施設。5. 共通実験棟。6. 運動性能実験棟。7. 低視程実験棟。8. 音響実験棟。9. 鉄道構造物実験棟。10. 第3審査棟。11. 排気ガス実車実験棟。12. 大型ディーゼルエンジン実験棟。13. 大型自動車排気研究棟。14. 第1審査棟。15. 第2審査棟。
・航空宇宙技術研究所 (0422-40-3960) 〒182-8522 東京都調布市深大寺東町7-44-1
http://www.nal.go.jp
1. 展示室。2. 0.6mx0.6m遷音速フラッタ風洞。3. 1mx1m超音速風洞。4. HOPE-X強度試験用供試体。5. 宇宙技術応用の研究。6. 磁力保持風洞。7. 数値シミュレータV計算機室。8. 三次元可視化システム。9. 燃料電池実験室。10. 宇宙活動支援システムの研究。11. ジェットエンジン及びエンジン運転試験設備。12. 1.27m極超音速風洞。13. 超音速エンジン試験施設。14. 2mx2m遷音速風洞。
・航空宇宙技術研究所(調布飛行場支所) 〒181 三鷹市大沢6-13-1
1. 非破壊検査装置、疲労試験設備。2. YS-11型機胴体構造の落下試験用供試体。3. 2mx2m低速風洞。4. 次世代超音速機プロジェクト。5. 実験用航空機 ビーチクラフト65型機、ドルニエDo-228型機。6. 二軸疲労試験機
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
新規作成日:2003年4月20日/最終更新日:2003年4月21日