979 東京 海上技術安全研究所 見学

979 東京 観測記 平成15年7月23日 水曜 小雨 10:20〜15:40

今日は、海上技術安全研究所の一般公開へ出動。9:15?西小山⇒目黒⇒新宿⇒10:06?吉祥寺⇒三鷹農協前。10:24正門。80m角水槽へ寄って、10:50-12:00氷海船舶試験水槽。早く行かないと氷が割れてしまうと思ったが、何区画かに区切って前進させるので、午前中なら大丈夫なようだ。低温試験研究棟。春先の公開時は厚着なのだが夏場は薄着で来ているので、長時間いると寒さが堪える。12:43高速流路実験室。12:53魚ロボット/スターリングエンジン。13:12船舶用新材料チタンの紹介。13:21電子顕微鏡。13:35高圧タンク、二酸化炭素の深海貯留。13:38避難シミュレータ。13:44蛍光ライダー。13:52氷海船舶試験水槽。14:13航行シミュレーションシステム。15:08 400m水槽。
春の一般公開では、隣接の航空宇宙技術研究所や電子航法研究所、交通安全環境研究所と同日開催で、一度に見れる反面、逆に、ポイントが多く、ゆっくり見学できなが、今日は海の日月間行事の為、船舶海洋施設に限定されているので、落ち着いてみれる。ざっと回ろうと思っても、各種展示を見聞きして行くと、かなり時間を要する。また、各年少しずつ内容も変わっている。
三鷹農協⇒調布⇒西小山にて撤収。天気が悪いので車にしなかったが、車の方がかなり早い様だ。
海上技術安全研究所は、以前、船舶技術研究所で、電子航法研究所、交通安全環境研究所も同じ敷地内にある。

・海上技術安全研究所 (0422-41-3005) 〒181-0004 三鷹市新川6-38-1
http://www.nmri.go.jp

1. 80m角水槽。ラジコン模型船、洞爺丸模型
2. 海洋構造物試験水槽。海洋構造物模型、メガフロート
3. 400m水槽。
4. スーパーエコシップ。
5. CFD研究開発センター。
6. 航行シミュレーションシステム。
7. 避難シミュレータ。
8. 高圧タンク、二酸化炭素の深海貯留。
9. 高速流路実験室。マスカー形式で船体を泡で覆い抵抗を減らすもの。2001秋に青雲丸で実験し、1-2%低減、20ktを20.3ktに向上させたらしい。
10. 蛍光ライダー。
11. 氷海船舶試験水槽。砕氷船船体模型の航行
12. 低温試験研究棟。メタンハイドレード
13. 船舶用新材料チタンの紹介。
14. 物流シミュレーション。
15. 電子顕微鏡。
16. 魚ロボット/スターリングエンジン。
17. 船舶バリアフリー。


Dcim0483/DSC_6380. Dcim0483/DSC_6391. Dcim0484/DSC_6625. Dcim0484/DSC_6588. Dcim0483/DSC_6402. Dcim0483/DSC_6489. Dcim0483/DSC_6442. Dcim0484/DSC_6564. Dcim0484/DSC_6510.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2003年7月23日/最終更新日:2003年7月23日