997w2 東京 江戸幕府「鉄炮組百人隊」出陣行列

997w2 東京 観測記 平成15年9月27日 土曜 晴れ 9:30〜19:10

今日は、江戸幕府「鉄砲組百人隊」出陣行列を見に、大久保へ。私は、軍事・船舶を中心にしているが、お城など、戦国時代物も興味は有る。各地の武者行列なども、しばし聞くが、なかなか事前情報が得られず、見る機会はなかった。前回、アメリカのテロ事件の影響で、航空祭関連が軒並み中止となり、ほっこり目に付いて見たのが始めてだ。9:45-14:30と思っていたら、既に9:30前には境内での射撃は終っていて、隊列が組まれていた。
江戸幕府「鉄砲組百人隊」出陣行列は、隔年開催されていて、各ポイントでは、試射として、鉄砲隊3隊が空砲を撃つ。陸上自衛隊・総合火力演習よりも、威力は小さい火縄銃だが、目の前数メートルで発砲するので、意外と迫力がある。また、硫黄系の火薬が、鼻をつく。西戸山野球場では、合戦演技があるが、模擬戦と言う事ではなく、陣立てと、各隊の射撃の複合だ。大久保の百人町は、この百人同心の屋敷があった事に由来している。

「鉄砲組百人隊」は、鉄炮組百人隊同心 が正式名称のようだ。
今回の部隊は、馬上の騎馬武者3名、甲冑武者 約10名、槍隊 約10名、鉄砲隊 3隊計約40名。
9:30?-10:00皆中稲荷神社⇒10:10-10:25ホテル海洋⇒10:35-10:50 NTT東日本・新宿支店⇒11:00-11:15木村屋ビル⇒11:25-11:35長光寺境内(鉄炮組同心菩提寺)⇒11:45-11:55 JR新大久保駅東側(西武鉄道変電所前)⇒12:05-12:30戸山小学校⇒12:45-13:20百人町三丁目御神酒所⇒13:30-14:00西戸山野球場⇒14:30皆中稲荷神社。

皆中稲荷神社(新宿区百人町1−11)
天文2年(1533)に創建された。鉄砲組が百人町に定住してから、大久保の総社として皆中神社は「みなあたるの稲荷」と言われ信仰を集めた。近年は百人隊行列を復活し、多くの古銃資料を収集している。


Dcim0573/DSC_8935. Dcim0573/DSC_8955. Dcim0573/DSC_8971. Dcim0573/DSC_9006. Dcim0573/DSC_9036. Dcim0574/DSC_9062. Dcim0574/DSC_9111. Dcim0575/DSC_9227. Dcim0575/DSC_9251. Dcim0575/DSC_9272.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2003年9月28日/最終更新日:2003年9月28日