特務艇 ASM71 ゆうちどり 型

補助艦艇
AUXILIARY SHIP
特務艇
AUXILIARY VESSEL SPECIAL SERVICE MINESWEEPER
特務艇 ASM71 ゆうちどり(ASM71ゆうちどり型) 昭和27年8月1日 (退役) 旧海軍
旧海軍の飛行機救難艇として建造された。
掃海艇として使用されるなど、掃海部隊として就役していた。
1964年に開催された東京オリンピックに際し、漕艇など洋上競技の支援の為、迎賓艇に改造され、支援に当たった。
迎賓艇としての後継には、駆潜艇改造の特務艇 ASY91 はやぶさが、後を引き継いだ。
艦名には、鳥の名称から、「夕千鳥」など、鳥に関する名称が付けられている。
ASM とは Auxiliary Vessel Special Service Minesweeper の略号で、元来は掃海特務艇の意味。
同型艦
特務艇 ASM71 ゆうちどり 昭和27年8月1日 (退役) 旧海軍

新規作成日:2002年5月13日/最終更新日:2002年6月18日