海上自衛隊ニュース
- 1999.10.23
トルコ出港、11.22帰港。トルコ派遣海上輸送部隊「ぶんご」「おおすみ」「ときわ」
- 1999.11.30
海上保安庁と初の共同訓練。みねゆき、あぶくま、ちくま、P3C SH60J。えちご、やひこ、のと、かむい なおづき、はまゆき、航空機2機。不審船 はまゆき
- 1999.12.20
航空管制徽章 制定
- 2000.3.31
有珠山噴火。災害派遣。あきぐも、ゆうぐも、せとぎり、おじか
- 2000.4.27-5.2
ベルギー海軍横須賀訪問。戦前戦後初。しらゆき
- 2000.4.29-30
あまぎり。海上保安庁観閲式 初参加
- 2000.6.21-8.1
陸自。北方機動演習
- 2000.6.26
三宅島 災害派遣。うらが、ぶんご、ちよだ、しらね、やまゆき、あまぎり、たちが、はたかぜ、ときわ、おじか、ねむろ
- 2000.7.1
神津島震度6。はしだて 警察官輸送 新島-神津島-晴海
- 2000.7.4
ニューヨーク 2000年独立記念日。かしま、ゆうぎり
- 2000.7.6-11
対潜特別訓練
- 2000.7.7-12
十勝沖 掃海訓練
- 2000.7.16-30
むつ湾 掃海特別訓練
- 2000.8.2-9
九州南方海域。対潜特別訓練
- 2000.9.1
総合防災訓練。おおすみ、はつゆき、あわしま、とわだ、はしだて
- 2000.9.11
ペトロパブロフスク・カムチャッキー沖。ひえい、はまぎり。クリバクT Krivakのリトゥチ Letuchy。グリシャ Grisha 警備艦107号。日露共同訓練
- 2000.9.27
海上自衛隊幹部学校で、海上自衛隊、海上保安庁 共同の 不審船対処共同机上訓練。海幕、自衛艦隊、護衛艦隊、航空集団、舞鶴地方隊 70名。本庁、第8、9管区海上保安本部 20名
- 2000.9.28-10.4
海上自衛隊演習 図上演習
- 2000.10.2-14
アジア多国間演習。シンガポール沖。アメリカ、日本、韓国、シンガポール。西太平洋潜水艦救難訓練パシフィック・リーチ2000。SSN725 Helena。ARS50 Safeguar。あきしお、ちよだ。韓国 SS Choimuson ASR Chunghaejin。シンガポール SS Conqueror
- 2000.10.4
むろと 派米訓練。昭和55年以降21回目
- 2000.10.29
自衛隊観艦式
- 2000.11.2-18
日米、統合実働演習。日米新ガイドライン法成立後初
- 2000.11.6-17
海上自衛隊演習
- 2000.11.19-30
日向灘 掃海特別訓練
- 2000.11.2
日中次官級協議で、艦艇相互訪問など合意
- 2000.11.30
船舶検査法 成立。周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律
- 2000.12.4
交戦規則ROE: Rule of Engagement)に相当する「部隊行動基準」作成へ。2001.2.1施行を目標
- 2001.2.3-5
小規模特別訓練。ブルーリッジ、しらね
- 2001.2.5-17
周防灘 掃海特別訓練
- 2001.2.9
ハワイ沖原潜事故
- 2001.2.14-20
インド国際観艦式。あまぎり。インド西部地震 救援物資先行搭載。20日出港後、インド、アメリ、イギス、オーストラリア、南アフリカ、フランス、ロシア と共同訓練。
- 2001.2.21
遠州灘沖。海上保安庁と初の合同捜索訓練。P3C。海保 航空機3、巡視船1
- 2001.3.5
第31航空群改編。電子情報の収集・処理 81航空隊。訓練支援 ⇒ 新編の91航空隊へ
- 2001.3.12-22
アメリカ海軍大学校。日米共同指揮所演習。陸海空幕、内局、自衛艦隊、佐世保地方隊、舞鶴地方隊、幹部学校、37名。在日米軍、第7艦隊、海軍大学校 40名
- 2001.3.14
横須賀地区で衛生特別訓練。横須賀地方総監部、自衛隊横須賀病院、米海軍横須賀基地。平成8年以来実施。自衛隊 290名。米軍 730名
- 2001.3.20
近海練習航海部隊 江田内出港。4.10晴海。続いて遠洋航海へ
- 2001.3.20
外洋練習航海部隊(飛行) 江田内出港。ゆうぐも、はるゆき、はましお。5.1帰港予定
- 2001.3.22認可
3.24新編。舞鶴飛行場
- 2001.3.24
芸予地震。航空機12機による偵察。水船2隻を含む支援船6隻を派遣
- 2001.3.27
石川海上幕僚長
- 2001.3.27
海上自衛隊に3自衛隊初の女性将官誕生
- 2001.3.27
不審船対処の特別警備隊新編。自衛艦隊隷下 江田島 60名
- 2001.4.17-23
大湊地区で始めて。護衛艦隊集合訓練
- 2001.4.18-22
ロシア海軍総司令官 初来日
- 2001.4.20
練習艦隊出港
- 2001.5.16-8.3
派米訓練。ひえい、ちょうかい、さみだれ。P3C 5機
- 2001.5
教科書問題で、日韓共同訓練延期
- 2001.5.26-27
海上保安庁観閲式 あまぎり
- 2001.6.11-22
シンガポール沖。アジア18カ国による、共同掃海訓練。第1回西太平洋掃海訓練。ぶんご、やえやま、とびしま。オーストラリア 2隻。シンガポール 2隻。インドネシア 3隻。タイ 2隻。アメリカ 3隻。カナダ、ニュージーランド 潜水員のみ。ブルネイ、中国、フラン、インド、マレーシア、パフア・ニューギニア、トンガ、ロシア、韓国、ベトナム 訓練調整員のみ。
- 2001.6.19-8.3
陸自 北方機動演習。おおすみ、きりしま、たちかぜ、しらね
- 2001.6.22-26
対潜特別訓練
- 2001.6.27
機動施設隊 新編。航空集団 隷下。司令、副長、本部 12名。隊員 24名*4班。計110名
- 2001.7.7-12
十勝沖 掃海訓練
- 2001.7.17-29
陸奥湾 掃海特別訓練
- 2001.7.23-8.1
九州南方海域 対潜特別訓練
- 2001.8.10
えひめ丸 引揚支援部隊。ちはや
- 2001.8.29-10.2
しらせ 総合訓練。横須賀-本州を西回り
- 2001.9.10-15
海上自衛隊演習 図上演習。自衛艦隊の各司令部、各地方総監部 300名。
- 2001.9.13
むろと 派米訓練。グァム。昭和55年以降22回目。水中機器の敷設訓練
- 2001.8
潜水艦派米訓練。わかしお
- 2001.9.15
第4回日露共同救難訓練
- 2001.11.9-2002.3.12
「くらま」「きりさめ」「はまな」防衛庁設置法に基づく情報収集を目的としてインド洋へ(第1陣)
- 2001.11.25-2002.4.25
「さわぎり」「とわだ」防衛庁設置法に基づく情報収集を目的としてインド洋へ(第2陣)
- 2001.11.25
「うらが」アフガニスタンの避難民へテントや毛布などの救援物資を運ぶため、パキスタンのカラチへ
- 2001.12.2
インド洋北部のアラビア海で「はまな」はじめて米艦へ燃料補給。
- 2002.2.12-2002.8.7
「はるな」「さわかぜ」「ときわ」の3隻がインド洋に派遣される(第3陣)
- 2002.2.15-2.27
周防灘 掃海特別訓練
- 2002.4.22-5.2
第2回西太平洋潜水艦救難訓練
- 2002.5?-2002.11.26
「はまな」がインド洋に派遣される
- 2002.5.11-8.16
派米訓練。むらさめ、いかづち、はまぎり、きりしま、なつしお。P3C 8機
- 2002.6.24-7.22
リムパック2002。
- 2002.7.1-2002.10.29(-31)
「あさかぜ」「いなづま」「とわだ」の3隻がインド洋に派遣される(第4陣)
- 2002.7?-2002.11.26
「ゆうだち」がインド洋に派遣される
- 2002.9.7
「ひえい」「さみだれ」の2隻がインド洋に派遣される(第5陣)
- 2002.10.13
東京湾羽田沖。わが国初の国際観艦式。多国間捜索救難訓練
- 2002.11.25-
「はるさめ」「ときわ」防衛庁設置法に基づく情報収集を目的としてインド洋へ(第6陣)
- 2003.12.16
イージス艦「きりしま」インド洋に派遣される
- 2003.1.28
新統合幕僚会議議長に石川亨海将
- 2003.1.28
新海上幕僚長に古庄幸一海将
新規作成日:2001年12月1日/最終更新日:2003年1月23日