艦船写真の写し方(航空機撮影)
航空機
航空機は高速なので、追っかけながらの撮影の場合、手ぶれに注意が必要です。
よく、バズーカ砲のようなレンズを抱えて撮影している方がおられますが、相当な練度を要します。
一般に、シャッター速度は1/500程度のようだ。
が、プロペラの動きを止めないためには、1/250以下が求められる。
目標の飛行機を追い続けながらシャッターを押す。
押した瞬間に追いかけるカメラの動きが止まると、飛行機は進むのでぶれて写る事がある。
シャッターを押しつつも、被写体を追い続ける事が必要。
流し撮り
高速シャッターで写せばぴったり写りますが、シャッター速度を抑えて流し撮りすると、スピード感が得られます。
ただし、あまりスローシャッターにすると手ぶれしやすくなるので注意が必要です。
コツは、目標をぴったり追跡し続けることと、目標の進路を正確に追うこと。
上下方向のずれは、ブレとなって写ってしまいます。
「目標を正確に追いかけ、かつシャッターを押した直後も、そのまま目標を追従すること」これに尽きます。
細かく言えば、緊張しすぎて、カメラを上下左右にぶらさ無いこと。
また、シャッターを押した瞬間に、動きを止めてしまわないこと。
シャッターを押す瞬間がポイント。
目標を追いかけながらシャッターチャンスを狙って流しているときは、写りにはまったく関係ありません。
シャッターを押して、そのシャッター速度の時間に、きちんと流れていることが肝要。
例えば、飛行機を追いかけていて、ファインダーの中心に目標を捕らえ、シャッターを押して、ミラーアップでブラックアウトし、再びミラーダウンしたときに、その直前と同じ位置に、飛行機が見えていることがベスト。
見えなくなっていたら、すなわち、正確に追従していないと言うこと。
また、流し撮りは、背景を流すわけで、シャッター速度を上げていては意味が無い。
離着陸途上の滑走路上や低空飛行なら、流し撮りが成功すると、かっこいいですが。。。失敗すると、ブレブレってことです。また、上空では、、、ほぼ、無駄な労力。。。
.
.
.
.
曲技飛行
ブルーインパルス等の曲技飛行の場合は、編隊飛行や、スモークが加わる。
これらを狙う場合、望遠で一機を追うより、全景を写すほうがイメージが伝わる。
もちろん、編隊の中の一機をアップすると迫力はある。
ヘリコプター
これも飛行機ですが、ちょっと違います。
単純に撮ると、
のようになります。
ピッタリ撮れていますが、良く見ると、ローターもとまっているように写っています。
これはこれで一つの姿ですが、飛んでいる雰囲気がありません。
シャッター速度を 1/125程度以下にすると、
のようになります。
この場合、手ぶれに注意すると共に、ヘリの移動にも追従する必要があります。
航空機をメインにしている人には常識だが、滑走路と飛行経路、天候(風向)は、基本である。
頻繁な離着陸があればどこにいても似たようなものだが、離陸と着陸では、待機位置は3000mから異なる。
現場に着いて、反対側だったでは大変だ。
また、風向きが変われば、ランウェイチェンジもありうる。
陽炎に注意
気温が高い場合、滑走路面では陽炎が立つことがあり、クリアな写真を妨げてしまう。
.
新規作成日:2004年3月8日/最終更新日:2015年5月8日