平和団体のMD(ミサイル・ディフェンス)反対とは?

2006.7.8 アメリカは横須賀に新鋭イージス駆逐艦DDG89マスティンを配備した。
本艦は、MD(ミサイル・ディフェンス)の機能を有することから、平和団体などが抗議行動に出た。

「ミサイル・ディフェンスは先制攻撃の敷居を低くするだけだ。」というのが論拠のようだが・・・。

相互確証破壊の法則という論理をご存知だろうか。
米ソ冷戦時代、双方大量の戦略核ミサイルを保有し、相手が攻撃したら、残る戦力の反撃によって、両国とも耐えがたい損害を被ることを前提として、結果的に平和を保つというものである。
アメリカのMD(ミサイル・ディフェンス)に関して、ロシアが反対しているのは、このバランスを崩すことになるためだ。
すなわち、アメリカのMD(ミサイル・ディフェンス)体制が整ってしまえば、ロシアの核戦力は脅威でなくなるから、戦力の均衡が崩れてしまうと。
そして、その論理から、「やっちまうなら整備される前だ」という話もでている。
いずれにしても、超大国の核戦力の現状を前提としているものだ。
しかし、MD(ミサイル・ディフェンス)の体勢が確立されれば、アメリカが核兵器の保持を極限出来る要素でもありる。

米ソ(現ロシア)等超大国は、その経済体制と戦力の強大さから、失うものも大きければ、過去の事例から学んでいることも多い。
しかし、貧しい国は失