■「+++ブラッドフォード大学平和学科留学体験記+++」の紹介 |
平和学(平和研究)を学ぶ人なら誰もが知っている英国・ブラッドフォード大学の平和学科。このサイトは2003/4年度に同大学のIVSPプログラムを利用した学部課程(BA)での留学生活について管理人の個人的な経験や学習状況などを発信することを目的にしています。掲載情報は、管理人の独断と偏見に基づくものであることをご了解下さい。なお、本サイトとブラッドフォード大学とは何の関係もありません。公式な情報等は、ブラッドフォード大学日本事務局などより得てください。また、当サイト内の情報によるいかなる損害に管理人は責任を負いません。 |
■「平和学科」では |
紛争と平和を中心に勉強できる学科です。「平和」を学ぶとは、「紛争」を 学ぶことと同義なのかもしれません。授業では、紛争を様々な視点から取り扱います。平和、開発、文化、宗教、社会
、人権、紛争解決などなど、多彩なアプローチを行う学問です。
「平和」 学科だからと言っても、大学が特定の思想や運動を持っているわけではないのです。あくまでも、紛争と平和を考え、現実の社会で公正と正義を実現する。そんなことが平和学科の目的かもしれません。
あなたはどんなアプローチから紛争と平和を考えたいですか? |
■IVSP(短期留学プログラム) |
このサイトは、IVSP(International
Visiting Students' Programme)による学部への短期留学が中心の内容です。IVSPでは、ブラッドフォード大学の学部へ1学期または2学期、或いは1年間の留学が可能で、現在日本の大学に在籍している人など、主にEU圏外(実際はアメリカ人が多い)の外国人留学生を対象にしたプログラムです。このプログラムを利用すると、正規の学生と同様に平和学科の授業を受けることが可能です。また、特定の「学年」には所属しないため、1年生から3年生までの授業を自由に選択・履修が可能です。成績証明書も発行されるので、日本で在籍している大学への単位互換の可能性もあります(可能の有無は、在籍大学の判断となります)。 |
■BBS&GUESTBOOK |
BBS兼GUESTBOOKを設置しています。一言でもメッセージを残して下さい!苦情、感想、ご要望etc、何でもOK!
URL:
BBS&GUESTBOOK (サーバーの問題でアクセス出来ないことがあるようです。無料サービスなので何も措置が取れません…) |
|

「戦争を考える」ウェブリング
|
■今現在のブラッドフォードの風景
[City
of Bradford Metropolitan District Council]
■ブラッドフォードの天気
[uk.weather.com] |