ここでは、大学や町の様子、生活の風景を写真とコメントで紹介します。日常の雰囲気が伝われば、それで十分。使用カメラ:FinePix
F401
|
現在のブラッドフォード |
|
よく見かける野良猫
|

寮の近所でよく見かける野良猫。とってもキレイで、シッポがフサフサしてる。
|
クリスマスツリー@大学
|
ブラッドフォード大学の本部ビルのロビーに設置されたクリスマスツリー。そんなに派手ではないけど、良い感じの雰囲気を醸し出していました。12月初旬の光景です。ブラッドフォード市内も既にクリスマスに向けてのデコレーションが始まっています。
|
有名な丘
|

大学のパンフレットなどでよく見る「丘」です。図書館の隣りにあります。パンフレットなどでは、学生が寝転んでいたりという風景が見られますが、実際は寒い冬の時期は誰もいません。夏などの暖かい日にはそんな光景が見られます。たまに近所の子供が遊んでいます。「丘スベリ」とかしてる。
|
いつもの馬
|

キャンパスから徒歩数分にある寮の道路を挟んで向こう側になぜか「馬」がいる。で、なぜか夕方4時頃になると、道路付近までに出てきて通行人を見ている。たまに、エサをもらっていたりする。ほのぼのです。
|
にぎわう街中 |

土曜日の午前。ブラッドフォードの街中は、にぎわっています。家族や友達でショッピングを楽しむ人が多いのかも。 |
ブラッドフォード市庁舎 |

ブラッドフォードの町の中心にある市庁舎。建物前は広場になっていて、時折イベントが開かれていたりする。ブラッドフォード市内にはバスも運行している。イギリス名物の二階建てバスだけど、ロンドンみたいに赤くはありません。車内は、比較的新しいためキレイです。
|
|
カフェ@キャンパス |

みんなコーヒー飲んでます。アフタヌーンティーをしている人は、イギリスで見たことがありません。2003/03/15 |
映画の帰り道 |

映画の帰り道。今日はとても天気が良かった。Bradford Interchange近くの道。2004/02/20 |
新旧交代 |

冷蔵庫と冷凍庫の入れ替え。古い製品が寮の外へ…。2004/02/18 |
ビルからの眺め |

RichmondのH階からの眺め。産業革命時代に繁栄したブラッドフォードの工業地帯としての風景が見えます。2004/02/17 |
Richmond |

大学本部のRichmondビルディング。ここでも講義があったりします。International Officeもこの中にある。2004/02/17 |
図書館の窓から |

図書館の自習室の窓からの風景。手前の青い屋根が図書館入り口。右上の建物が大学寮(Bradford
Hall)。左上はChesmanBuilding。2004/01/22 |
霧の中のブラッドフォード
|

夜の6時。ブラッドフォードが霧で覆われていた。ちょっと幻想的。写真はキャンパス内。 |
珍しい冬の晴天
|

12月のある日の午後。真っ青な空に、眩しい太陽が出ていました。イギリスでは珍しい「晴天」です。 |
卒業式
|

ブラッドフォード大学とブラッドフォードカレッジの合同で行われたと言う卒業式。カラーのスカーフを着けているのがMAらしい。おめでとう! |
雨がシトシト
|

ある雨の日。寮の窓から外を眺めると、パラパラと雨が降り、風が鳴っていました。もうすぐ12月になる、冬の光景。午前中でも外が薄暗い。こんな日が毎日あると嫌だな。
|
Peace Studies
Football Team |

平和学科の学生が作るサッカーチームが試合をしていました。場所は、寮近くのサッカー場。カナダ人の友達に“3時からサッカーやってるから見に来てね”と言われたので、行ってみました。自分が住んでいる寮のすぐ裏でやってました。色んな国からの学生が一緒にサッカーを楽しんでいました。文科系の自分はちょっと参加できないかも。。

ちなみに、このチームには女の子も所属していて、男の子と一緒に試合をすることもあるとか。勉強ばっかりしていると、身体に悪いから、たまには運動も必要かもしれません。。
|
Fish&Chips&Pizza&Hamburger |

最近、寮の近くでオープンしたお店。イギリス名物のFish&Chipsやピザ、ハンバーガー、フライドチキンなどが買える。新しいからお店はキレイ。ピザは日本で言うところのミディアムサイズで、£3(600円?)くらい。安い!味の方は、可もなく不可もなくという程度。不味くはない。
|
|