「仏教美術展」(主催:大佛師松久宗琳佛所 宗教芸術院)は、 昭和39年(第1回)から毎年秋に開催され、 「雅風会」も支部の一員として参加、出品しています。 |
第59回 仏教美術展 2022/11/4(金)~ 11/6(日) | ||
![]() |
場 所 : 京都文化博物館(京都市中京区三条高倉) 主 催 : 大佛師 松久宗琳佛所 宗教芸術院 後 援 : 京都市、京都新聞 作品点数 : 約250点 来場者数 : 約2,000人 |
![]() |
![]() |
今回は、雅風会発足後4回目の仏教美術展です。 搬入日(11/3)には、新しい会員の方の作品や、美術展始まって以来初出の象嵌の作品、久しぶりに出品されたベテラン会員の方の作品、故川村先生の作品など、12名の作品を、皆で協力して展示台に並べました。 今年も元気に参加できたことに、ただただ感謝です!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月4日(金)!! いよいよ「第59回仏教美術展」がスタートです。 初めての人も、いつもの人も、仏像彫刻のご縁が皆を笑顔にしてくれます。6日(日)までの3日間、今年もまた、たくさんの素晴らしい作品の数々に感動し、学び、今後の意欲を授かりました。 仏教美術展は、来年節目の「第60回」を迎えます。 来年もまたこの場でお会いできますことを願ってやみません。 合掌 |
第58回 仏教美術展 2021/11/5(金)~ 11/7(日) | ||
![]() |
場 所 : 京都文化博物館(京都市中京区三条高倉) 主 催 : 大佛師 松久宗琳佛所 宗教芸術院 後 援 : 京都市・京都新聞 |
![]() |
開催日前日の11/4(木)の作品搬入日は写真撮影可とされましたが、今年はコロナウィルス感染予防のため、「搬入はグループ別で作業後はすぐに退出」との対策がとられました。大急ぎの撮影は残念でしたが、2年ぶりに出品参加できたことや仲間との再会を喜び、来年を楽しみに終了しました。 |
第57回 仏教美術展 2020/10/29(土)~ 11/1(月)⇒ 中止 | ||
今秋に開催が予定されていた宗教芸術院主催の「第57回 仏教美術展」は、新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を鑑み中止となりました。 詳細はこちらへ |
第56回 仏教美術展 2019/11/2(土)~ 11/4(月) | ||
![]() |
場 所 : 京都文化博物館(京都市中京区三条高倉) 主 催 : 大佛師 松久宗琳佛所 宗教芸術院 後 援 : 京都市・京都新聞 出品点数 : 328点 来場者数 : 4,000人強 |
![]() |
![]() |
川村先生が他界されてから初めて迎える仏教美術展。 搬入日(11/1)には、先生の遺された「釈迦涅槃像」(左写真)を、 川村雅則佛像彫刻記念館の館長ご夫妻と展示し、 記念館のリーフレット約600枚を添えました。 |
|||
雅風会の出品作品(下写真)を展示した後は、参加者の力作揃いの作品を心ゆくまで鑑賞し、 夕刻からの本部支部合同の懇親会へ参加しました。 多くの方に出会い、たくさんのことを学ばせていただいた貴重な4日間でした。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |