E音会ニュース12月号

☆ガーデンプレース・ハンドベルオーケストラ
 12日からガーデンプレースのハンドベル演奏が始まりました。スーツの衣装合わせあたりから、子どもたちにもだんだんプロ意識が芽生えてきています。まだまだ恥ずかしくて下を向いたままベルを振ってしまう子もいますが、パフォーマーとしての勘もつかんできているようです。観客の中に知っている人の顔が見えるととっても元気がでますので、是非恵比寿まで演奏を聞きに来てください。

来週の演奏予定
 20日(日)2時、4時、5時、6時から20分づつ  
 23日(水)5時、6時から20分づつ  

      *23日は2回のみの演奏です。
  特設ステージ・・・恵比寿ガーデンプレース、センター広場
         10メートルのクリスマスツリーのすぐそば
         イルミネーションの点灯は4時半ごろからです。
  控え室・・・タワービル(マクドナルドのあるビル)4階
       スペース6、D 会議室

打ち上げパーティー
 23日の最終回の後、控え室にて打ち上げパーティーを予定しています。
 飲み物、軽食を準備しています。恵比寿を出るのが7時半くらい、八潮到着は8時半前の予定です。ハンドベルの練習の納会も兼ねます。

☆感想
今回お手伝いして下さった芸大のお姉さん達で13日で終わりの人達の感想を載せます。皆さんの感想は又まとめて後日出したいと思います。    

○中村梓さん
小さい子供から大人までが一緒に同じ事をとりくんで一つの音を繋いでいく、貴重な経験をさせていただきました。
○ 中山理恵さん
クリスマスのハンドベルは演奏するのも良いけど自分も聞いていたい気分になりました。やっぱりハンドベルは良いです。
○ 橋本香織さん
子供達と一緒に“クリスマス”を楽しく過ごせて、今年も最後迄良い記念になり、嬉しいです。ありがとうございました。
浜田の感想
この2日間はそれほど寒くなかったので、ホッとしました。もう、演奏は皆が一生懸命練習したので安心???していましたが、寒さだけは、心配の種でした。後半の2日間は恐らく寒くなるでしょうから、覚悟して下さい。
初日のお客さんの中で「このグループは学校か何かですか?」「いいえ、品川区のとある団地の地域のサークルです」「アーーーーそうですか。素敵ですね。そう言うのって良いですよね。」と感激していました。
このお客さんは、ズーーットニコニコしながら演奏を聴いていてくれて、演奏が良かったので私に聞いたようです。それで、地域のサークルでここ迄良い演奏が出来ると言う事に驚きと感動を覚えたようです。
こういう事があると、アア、やっていて良かったなあ!と思いますよね。
後、2日間頑張りましょう。

☆1月の練習スケジュール
 12月のハンドベルの活動は23日のガーデンプレース本番をもって終了します。1月の予定は、次の通りです。

土曜日の練習 
 1月9日スタート、工作室にて2時から4時
定例会1月16日
 地域センターレクホールにて2時から(予定)

☆今後の予定
○3月にお祝・お別れパーティー
 97‘6月から本格的にスタートしたハンドベルクラブも、わずか1年半で色んな経験を積んで来ました。この4月には中学生になる子達、八潮から去って行く人がいます。お祝とお別れのパーティーをします。多くの人に公開して、ミニコンサート形式のパーティーにしようと思っています。
○7月に富良野でハンドベルのコンサート
 未だどう言う形でやるかは決まっていませんが、「富良野に来て、ベルを振りませんか?」という話が進んでいます。2月19日富良野で、「きゅりあん」形式のコンサートが有ります。残念ながら、富良野のハンドベルクラブは今活動が殆ど停止状態で、全曲参加出来ないそうで、1曲だけ有志がベルを振ります。これを機会に新たなスタートをして、地域のハンドベルクラブの発祥の地で、今度は八潮の子供達との交流を持ちたい、という主旨です。宿泊施設の準備と演奏の場については、かなり具体化してきているそうです。後は皆さんの日程の打ち合わせ、と旅費の積み立ての事を相談しなければなりません。富良野の方では7月の上旬が一番良い季節なので、その辺を考えている様です。金銭と日程の事で皆さんの御意見をお聞きしますので、宜しくお願い致します。

ニュースのページへ