9月号
今年は夏は何処へ行ったのでしょうという天気でしたが、E音会の夏休みも終わり又ニュースをお届けします。
○9月の定例会
9月19日(土)
地域センター レクホール
2時から4時まで
会費なし
* 今月からレクホールを使うので、従来のようなお茶の時間を取らずにハンドベルの練習中心の会にしていきます。日頃練習には出れない方も、是非練習の様子を見に来てください。
○センターフェスティバル・発表会
11月1日(日)
児童センター スポーツ室にて
出演時間 11時50分〜12時10分
演奏する曲は、以下の三曲です。
星に願いを 「ピノキオ」より
いつか王子さまが 「白雪姫」より
ジングルベル
* 新譜は、一曲だけですので、なかなか練習に出れない方も、数回練習すれば参加できる曲もあります。参加してみたい方は、ご相談ください。児童センターの部屋さえ確保できれば、ハンドベルは貸し出しできます。数人で都合のいい日に自主練習もできます。
○センターフェスティバル・青空市
11月1日(日) 10時から3時まで
今回もご家庭にある不用品を一品、持ち寄りのご協力をお願いします。
引き出物のタオル類が特に人気があります。
E音会のハンドベルのメンテナンス資金(壊れそうなベル、音程の悪くなったベルの差し換え費用)と、新しいベル購入の積み立てをします。
○練習日について
毎週土曜日2時から4時 児童センター工作室にて
*2階のプレールームの隣です。子供連れの方も交代で保育をして練習に参加しませんか。尚 児童センターのクラブは9月18日から始まります。
○ CD 当選者の発表
ご報告が遅れましたが、6月のきゅりあんコンサートのアンケートを書いてくださった方の中から、抽選で3名の方に浜田均のCD 「Holy Hill」をお送りしました。おめでとうございます。
☆大阪府松原市 大山 寛美様
☆千葉県船橋市 竹浪 美紀様
☆品川区八潮 石橋 嘉奈様
○芸大祭での「組曲フラノ」を鑑賞
去る13日(日)、きゅりあんコンサートにエキストラで出演してくださった東京芸大の盛岡さんからお誘いをいただき、芸大祭でのハンドベルの演奏を聞きに行きました。直前に声をかけたにもかかわらず、小・中学生6人、大人3人のツアーになり、総勢9名で上野の森の向こうにある芸大まで行ってきました。一時間余りのミニコンサートでしたが真っ暗なホールにラベンダーの香りがただよう中、芸大生7名による「フラノ」をしっとりとした気分で聞かせてもらいました。自分たちがハンドベルでやっていた時は、曲を楽しめる余裕までなかったのですが、改めていい曲だったんだなと感じさせられた、心が洗われるような時間空間でした。一緒に行った子どもたちも、「ベルの音が全然違う。」「また来年も是非芸大祭に来たい。」「一年くらい練習したのかな?」「音のかけ合いを楽しんでいるようで、自分の音だけ必死で追っている私たちもああなれたらな、と思った。」と感想を述べていました。
秋には、鎌倉の葉詳明美術館へのツアーを計画しています。ハンドベルの仲間たちといろんな所に行くのもまた楽しいですね。詳細は10月号のニュースでお知らせします。
○9月23日東大和で「心に響くコンサート」
E音会「きゅりあん」コンサートが切っ掛けで東大和でも同様なコンサートがあります。特に葉 祥明さんがあのコンサートに大変賛同なさってくれて是非ということで実現する運びになりました。今回は葉さんが出演者として関わって下さいます。E音会の蒔いた種が実りそうです。誇るべき事です。
1部は組曲「Holy Hill 」2部は葉さんのお話 3部が「心に響く曲」という構成です。
■日時/9月23日(祝) 1時30分開場 2時開演
■場所/東京都東大和市 中央公民館ホール
■出演/ 葉 祥明/フェビアン・レザ・パネ/浜田 均
市川 仁志(Oboe)/浜田 久実(Harp)