E音会ニュース4月号
新学期が始まりました。E音会では、よっちゃん(武石佳子さん)と、ひとちゃん(新井眸さん)が中学生になりました。今色々中学校は大変ですが、状況は状況として、せいぜい大人(ちゃんぽん、森岡さん、を含めて)を利用して下さい。E音会はその為にあるのですから。大人は実は利用されるのを待っているのです。
☆四月の練習日
10日より新学期の練習が始まります。当面は今まで通り、土曜日の2時から児童センターの工作室です。
第三週の土曜日だけは、場所を地域センターのレクホールに移して、一カ月間の練習の成果を発表する機会にしていきます。
3月までは4時には練習を終えていましたが、富良野のコンサートが近づいてきましたので、しっかり休憩をはさんで4時半くらいまで練習をしたいと思います。
☆☆白い手袋を忘れずに!
☆青空市のお知らせ
すでにお知らせしているように4月25日(日)に恒例の地域センター青空市が行われます。E音会の貴重な財政源ですので、是非品物の提供、当日のお手伝いのご協力をお願いします。できるだけ新品の不用品を最低一品、当日の朝10時までに直接地域センター前に持参してください。
○ 当日都合のつかない方は前日のハンドベルの練習の時にスタッフに渡してください。また、売れなかったものは引き取りをお願いします。
○ 売り子の当番表は、24日に子どもたちに渡しますので、各家庭親子どちらでも構いませんので、一人一時間お手伝いしていただけるとありがたいです。
☆富良野続報
富良野では、市の観光課が本格的に支援体制の動きを始めたそうです。金銭的な面では地方自治体の問題を富良野も例に漏れず抱えていますので、あまり期待できそうもないのですが、とにかくコンサートに向けて今後色んな動きが出てきそうなことは確かです。
○富良野行きの申込書の提出がまだの人は17日の定例会の時に持ってきてください。
☆おやつ当番について
3月13日の説明会の時にお話ししたおやつ当番を今月からお願いします。7月までは、毎週二人づつ組んで、交代でお菓子、飲み物を差し入れしてください。
10日に子どもたちに都合を聞き、うまく当番を割り振れない時には、担当の山口さんか北條さんのお母さんから連絡がいくかもしれませんのでよろしくお願いします。
だいたい3時くらいから休憩になりますので、それまでに練習場所におやつを届けてください。コップは、プラスチックのものをこちらで準備してあります。
おうちの方が都合が悪い場合は、買ったものをお子さんに持たせてくださっても構いません。だいたいの目安はジュース類3本、お菓子は3〜4袋くらいです。何が人気があるかは、おうちでお子さんに聞いてください。