E音会ニュース 9月号

☆夏休みに2回のミニコンサート
 今年の夏休みE音会ハンドベルクラブは、8月8日に八潮中央保育園・8月27日に八潮在宅介護センター、と2回発表の機会に恵まれました。
 八潮中央保育園は長澤さんと中山さんの縁でコンサートのお話が進みました。有り難う御座いました。園児達がとってもお行儀良く聞いてくれたのが印象的でした。E音会は色んな保育園で演奏してきましたが、それぞれの保育園が全く違う雰囲気を持っていて、園児達の雰囲気も違っています。その意味では、幾ら小さい子供達のためのコンサートとは言え、その都度その都度子供達と心を通わせるために、ハンドベルクラブは真剣な演奏を必要とされます。そして、「さんぽ」や「トトロ」の演奏に合わせて大きな声で一緒に歌ってくれると、無条件に嬉しくなります。
 27日の八潮在宅介護センターでのコンサートには、おじいちゃん・おばあちゃんに混じって、八潮北保育園の年長クラスの子供達も来てくれました。世代の差が余りにも大きいのでプログラムに困りましたが、前半は子供達に、後半はお年寄りの方達に馴染みの有る曲でプログラムで構成しました。後半のお年寄りの為に用意した曲も、子供達は楽しんで聞いてくれました。何人かの子供達がベルに大変興味を抱いてくれたようです。来年は是非ハンドベルクラブに参加して欲しいものです。
 どちらも平日の午前中のコンサートと言う、夏休み以外では出来ないコンサートでした。演奏に参加出来る大人が少なくて大変でしたが、子供達中心にやり遂げて立派でした。そして保護者の皆さんのお手伝い大変助かりました、有り難う御座いました。

☆9月29日八潮南小学校で演奏
 9月29日南小学校祭りで、ハンドベルクラブに演奏のお話を頂きました。

 お昼過ぎの演奏になります。今、南小の人数が多いので楽しみな発表です。

 詳細はここを見て下さい。

☆9月の練習
 16日  芸大にベルの演奏を聞きに行く予定です。
      詳細はここを見て下さい。
 19日  八潮南小学校図書室 3時15分から
 26日  八潮南小学校図書室 2時から

  
☆9月生まれの人   
  9月2日 青山 忍さん
  お誕生日お目出度御座います。
 今月は定例会の日が祭日なので29日にお祝いの演奏をします。

☆9月から池野ひとみさんに音楽指導をお願いしました。
 もうすでにハンドベルクラブの人達は一緒に練習したり、一緒にコンサートで演奏したのでご存じでしょうが、9月から正式に、池野ひとみさんに音楽指導者をお願いする事になりました。
池野ひとみ さんは
 現在 東京芸術大学打楽器科の3年生です。森岡万貴さんの後輩です。なんとお住まいは、大田区大森東で平和島のあたりです。いつも八潮には自転車で来ています。殆ど八潮地域の人と言っても良いくらいです。池野さんは、なるべく皆さんと仲良くなりたい、とのことで、7月8月は時間が許す限り練習や本番に参加してくださいました。有り難う御座いました。
 そして、9月から正式に音楽指導者のお願いをする事になりました。とは言っても、堅苦しい事では無く「良いお姉さん」として皆さんと楽しく活動する、ということです。
 ただし、池野さんには少ないですがお礼をする事になりました。今までE音会は会費を取らないで頑張って運営してきましたが、9月からお礼の部分を皆さんの会費でまかなおうと言うことになりました。今、「月1000円ではどうでしょう」と言うところで落ち着きそうですが、未だ正式に決定をしていません。
 もし、異議がなければこれで決定としたいと思います。何かご意見の有る方は
  
片岡 とも江
03-3799-2162
浜田 均
03-3799-2952
までご連絡下さい。

 詳しいことは、後日会計の係りの人からお知らせ致します。
 
 宜しくお願い致します。

☆E音会は新しい体制で運営されることになりました。
 E音会発足当時から、代表として八面六臂の活躍でここまで持って来て下さった、東仁美さんが、代表を辞めることになりました。会の運営を軌道に乗せるために大変なご苦労をなさって下さいました。長い間ご苦労様でした、そして有り難う御座いました。
 E音会としては大きな痛手ですが、これからは、代表の件はともかく、会の皆さん全員で運営していくことになりました。今までのところ、子供達の保護者の皆さん、大人のメンバーの方達が東さんの穴を埋めるべく動いて下さっています。素晴らしい事です。
 地域で、異年齢の子供達と大人が、音楽の楽しみを、時間を掛けて暖めて行こう。と言うE音会の目的が持続される様、これからも皆さんご支援宜しくお願い致します。

ニュースのページへ

ホームページへ