E音会ニュース 11月号
☆品川総合福祉センター「紅葉まつり」に参加
			 10月19日品川総合福祉センターでのもみじ祭に参加しました。9月からはいった3人にとってはデビューステージです。
			 トップバッターでしたが、みんな落ち着いて演奏できました。特に新しいメンバーはデビューとは思えない立派な演奏態度でした。お客さんも徐々に増えてきて、ふるさとではみなさん大きな声で歌ってくれてとても嬉しく思いました。
			 こうやってみなさんに喜んでいただけるといつもやってよかったと思います。
			 
			☆杜松小学校家庭教育学級での発表無事終了
			 10月25日品川区立杜松小学校の家庭教育学級での発表が無事終了しました。家庭教育学級とは言え、全校生徒先生と沢山の保護者の方達が参加してくださって、体育館は立派なコンサート会場になっていました。皆さんの聞いてくださる態度が良かったので良い発表が出来ましたし、体験コーナーでは楽しいそして有意義な交流の時間を持てました。
			 PTAの方から終わった後にこんな反響が有りました、と言うお知らせを頂きました。
			少し紹介します。
			 先生達は
			『感動してうるうるしちゃいました』という先生や『「こもり歌を聴いたら気持ちよくて眠くなっちゃった」と言ってきた子が5人もいて素直な感性だなぁと思いました』とニコニコしてた3年生の担任の先生。
			 保護者の皆さんは
			『よかったね〜』『感動したよね』『子どもたち真剣に聞いてたね』ととっても好評でした。『自然に耳に入ってくる大きな音の音楽ではなくて、しっかり聞かないと聴けない音の音楽を一生懸命聴く体験ができてとてもよかった、またみんなしっかり聞けていたのでよかった』と感想を述べていた音楽関係に携わる保護者の方。地域の皆さんにも、口々に『良かったよ』と言って頂き私たちも本当にうれしく思っています。
			 ただアンコールの曲を用意してくださっていたのに時間の都合でお聞かせ願えなかったのが大変申し訳なく、残念でした。こどもさんたちも演奏するつもりだったでしょうからその旨謝っておいてください。すみませんでした。
			そしてE音会のサイトの掲示板には
			 今日は素敵なコンサート、本当にありがとうございました。
			『赤とんぼ』と『ふるさと』を聞いてなんだかうるうるしてしまいました。
			ハンドベルの音は心の浄化作用があるようでとっても素敵な音色ですね。
			 これからもみなさん頑張って下さい。
			と言う書き込みが有りました。
			 杜松小学校の皆さん色々お世話になり有り難う御座いました。
			
			☆八潮北小「ウィンターフェスティバル」に出演
			 昨年から始まった八潮北小学校の「ウィンターフェスティバル」に今年も参加します。E音会の出番は12月18日です。7時開始になると思われます。昨年同様クリスマスソングを交えた発表になります。これからクリスマスソングの練習に入りますが、日程が迫っていますので頑張りましょう。
			 尚このイベントは17日、18日、19日と行われて、19日は弦楽四重奏の演奏が有るそうです。そして17日は現在計画中ですが、南小学校の足立先生と北小学校の(E音会の)三沢さんが中心になって「皆さんで唄いましょう」という出し物になりそうです。E音会の皆さんは18日以外も参加して楽しんでください。
			 八潮北小学校「ウィンターフェスティバル」
				 12月18日 7時 北小学校の玄関
			 服装はユニフォームになります。
			 
			☆11月の練習について
			  11月 8日 2時から地域センター1階美術工芸室
				  11月15日 2時から地域センター1階美術工芸室
				  11月22日 2時から地域センター1階美術工芸室
				  11月29日 2時から地域センター1階美術工芸室
			 
			☆11月生まれの人
			  11月 8日 赤佐 さえ子さん
				  11月12日 太田 歩さん
				  11月13日 山口 遥子さん
				  11月16日 石橋 奈保さん
				お誕生日お目出度御座います。