E音会ニュース 2008年2月号
☆八潮西保育園とデイケアーセンターでコンサート
1月19日(土)午前中は西保育園でE音会ハンドベルクラブと子どもコーラスクラブのジョイントコンサート、午後はデイケアーセンター「ひだまり」でE音会ハンドベルクラブとコカリナ奏者の野舘けい子さんとのジョイントコンサート、と大変忙しい日でした。
西保育園は会場の園児や保護者の皆さんと心一つになるほのぼのとした良いコンサートでした。E音会のメンバーの中には西保育園出身の子どもや保護者が沢山いて懐かしさもひとしおでした。
一方の「ひだまり」の方は昨年6月野舘さんが演奏なさったそうで、最初からうち解けたコンサートになりました。知っている歌は積極的に大きな声で歌って下さって、楽しい会になりました。
☆第八回八潮音楽祭
E音会にとっても大事なイベント「八潮音楽祭」が近づいてきました。今年は小中一貫校の準備等の影響で、当初3月30日に八潮北小学校での開催を予定していましたが、3月20日八潮小学校での開催になりました。E音会ハンドベルクラブも子どもコーラスクラブも音楽祭に向けて練習に入って居ます。八潮の学校が5校ある最後の音楽祭になりました。寂しい気持ちもちょっと、です。
第八回八潮音楽祭 3月20日(祭・木)
八潮小学校体育館 13時開場 13時30分開演
☆E音会ハンドベルクラブの会費をお願いします
昨年度からE音会の会計は對馬さんから安藤さんが担当して下さっています。現在E音会は緊縮財政では有りませんが、会費の徴収が順調では無い傾向にあります。E音会ハンドベルクラブは毎回練習時におやつを食べてリラックスして親睦を深めています。又楽器の買い換え、買い増し、備品の購入等で有る程度の蓄えが無いと会の運営が厳しくなります。是非会員の皆さんは毎月の会費をお忘れ無きよう宜しくお願い致します。
E音会ハンドベルクラブ会費 月1,000円 です。
☆今年はE音会がスタートして10年目 その10
八潮音楽祭を立ち上げた元南小学校の音楽の足立先生は児童コーラスを作りたがっていました。PTAコーラスは順調に指導なさってきてレベルの高さは有名でしたが、児童コーラスはなかなか立ち上がらなかった様です。誰かが口火を切らないと立ち上がりませんが、そこに至るまでが大変です。足立先生が異動されてからはE音会の様な「会」が口火を切るのが順当なところでしょう、ということで三沢えり子先生、岩倉祐子さんを中心にE音会子どもコーラスとして2006年4月に誕生しました。
☆2月3月の練習・予定について
2月 9日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室 2時から
2月11日(日) ジャスコイオンデーでレシート集め 詳細は後日
2月16日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室 2時から
2月23日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室 2時から
3月 1日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室 2時から
3月 8日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室 2時から
3月15日(土) 地域センターが使えないので別の場所 詳細は後日
☆2月生まれの人
1月6日 河原 夕貴 さん
1月7日 森岡 万貴 さん
お誕生日お目出度御座います。