3'.ここだけのはなし

後日、司法書士の先生の事務所へ伺いました。

入ろうとすると、床が全面大理石。(汗)

事務所に入ると、奥さんが一緒に働いていて、超高級そうなティーカップにマンゴーティーをごちそうしてくれました。

まずは、土地の登記簿の説明。絶対、無くさないようにと、No.絶対人に教えるなとのこと。


そこから、どうやら私みたいな若者を相手に仕事をするのは初めてらしく。おしゃべり好きな奥さんもいたこともあって、色々な話を聞かせて頂きました。

先生「いやあ、君みたいな若者が土地を買うなんてなかなか出来ないよ。」
   「最近の若者はね〜、ふらふらしてて君みたいにしっかりしている人も最近は見ないねえ。」

   やけに褒められましたが、そのおかげでリラックスすることが出来ました。それが狙い!?


奥さん「将来的にはここに家を建てるんでしょ?」

私「そうですねえ。まだ先だと思いますけど、。」

奥さん「3年以内に建てないと、不動産所得税の減額を受けられないから気をつけてね。」

私「なるほどー。」


そして、ここが本題。

奥さん「どこか知り合いに家を建ててくれる人はいるの?」

私「いるわけ無いじゃないですか。最近越してきたんですよ。」

奥さん「じゃあ、お勧めのハウスメーカーとか工務店を教えてあげる。なんてったって、司法書士だから、登記の時に問題になるところとか色々知ってるのよ。」


そこで、ここだけのはなし。司法書士の奥さんから聞いた依頼先の評判。


・最近の家は、前と比べて随分良くなって来ている。
一番いいところは、住友林業。好き勝手できるので、自由度が高い。でも高い。
・好き勝手出来て、安めのところは、
G+M(工務店)がいいんじゃない?
・ハウスメーカーなら外れはほとんどない。
パナホーム山梨はほとんど地元の人で異動が無いから安心できる。
・それから悪評がある。工務店について。。。



先生「時間があるはずだから、ゆっくり考えて下さい。」

奥さん「G+Mの方は人気でほとんど営業活動をやってないのよ。紹介状送ってもらうようにしておくね。」

奥さん「でも、色んな家を見て、どうゆう家が好きかっていうのを考えたほうがいいよ。好みがあたしと違うかもしれないしね。」


とのこと。そうゆうわけで、勧められたままに実行するのではなく、全て見てから決めようと思いました。