3.司法書士からのアドバイス
さて、土地の売買の日。嫁と一緒に向かいました。
決められた書類を手にして、銀行へと行き、一室へと通されました。
すると、既に司法書士の先生が到着されていました。
先生「どうも、はじめまして。***です。」
私「あ、どうも。宜しくお願いします。」
直感です。この司法書士の先生は、素晴らしい人だと思いました。
まず、顔。健康です。笑顔も爽やかです。
話をしていると、実力もあり、人柄も良いということが分かってきました。
これは、良い先生を紹介してもらえたものです。売主さんにまた感謝です。
そして、待つこと数分。売主さんが到着しました。
他愛の無い話をしつつ、書類のチェックなどをしながら司法書士の先生が時計を見て、
先生「では、実行をかけます。」
実行というのは、お金の移動と土地の権利の譲渡です。
お金がまず、売主の口座へ振り込まれます。
それを確認後、土地の所有権が私の方へ移るわけです。
まず、書類の再確認。お互いの登録韻の押印。サインをし、再々度、書類を確認。
ここで、お金がまず売主へ振り込まれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
中銀の人「ただいま、月末で込み合っていて・・・・少々お待ちください。」
ずこー!
こんな緊張感あるのに、流れ止めんなよ!
と言いたい所ですが、それはなしで全員待ちました。
無事にお金の移動が終わり、領収書をもらい、司法書士の先生から
先生「権利の移転登記には、2週間程度かかります。また連絡しますので、そのときにまた説明をさせてください。」
わたし「はーい。」
さすがにこの先生は出来ますね。忙しい風なのに、すごく丁寧で、信頼できる。
後日、司法書士の先生のオフィスへ伺うことにしました。