トヨタホームは、CM本木雅弘。
「生涯」「耐震」「健康」などがキャッチフレーズです。

鉄骨ユニット工法。

営業「車の技術を家に応用しています!

が口癖です。畑が違うので、参考になりませんね

まず、間取り図です。


土地と建物の配置図。








これが一階。




玄関はいってすぐにトイレ!?
客間へはリビングを通らないと入れない!?
キッチン開放的にしろっつってんのに、北側!?ダイニング先は隣の家じゃ!

間取りも決まってないのに、コンセントの位置を説明すんな!電気工事屋か!

(こんな風には言ってませんが、心の中ではそう思った。)

これが二階。




おお、ファミリー本棚があるじゃないですか。良いですなあ。
トイレ狭い。
ふっつうですなあ。

2階に関しては、特に問題はないのですが一階が全然気に入りませんでした。

穏やかに、いろいろ指摘をして次回間取りを再提出して頂くことにしました。
ぜんっぜん駄目ですから。基本がなってない。






1回目の打ち合わせから駄目出しを行い、次の打ち合わせへ。

トイレの位置や、リビング、客間の配置を直せと伝えておきました。

そこで、トヨタホーム特有の

赤ちゃんがいるのに夜に電話をかけてくる作戦。

何回子供が起きたことだか!実に迷惑!営業の基本がなってない!

住宅展示場の中で数あるハウスメーカーの中でも、ここだけが金曜日の夜にしつこく電話をかけてきました。

鉄骨で検討外でしたが、まだまだ勉強し始めということもあって気持ちは乗り気ではないのが本音です。

勧誘が嫌な方は、展示場で最初書くアンケートに電話番号をかかないことをお勧めします。かけるな!って言ってるのにかけてきます。

さらに、送られてくる情報誌。

違う話になりますが、以前インストラクターをやっていたときにこうゆう話を聞いています。

生徒さんとこうゆう類の話をしてはいけない。それは、・・・・・・・・・

「宗教」「政治」「野球」の3つ。

これは、かなりもめる!だからこの手の話はしてはいけない!とアルバイトでも知っています。

しかし、ここの営業。情報誌に書いてあることが、

大の阪神ファンの***です!


おい!おれが阪神嫌いだったらどうするんだ!


と、断る理由は設計図以外にもいっぱいあるのでした。営業以前に人としてだめです。仕事でしょ?少しは学べや。


そして、出てきた2回目の設計図。




これが2回目。一階の図。





わーすごーい。


また、リビング通らないと客間に行けないよ?
しかも客間からはリビング通らないとトイレに行けないよ?

おれ「・・・・・・・(てめえら、人の話し聞いてたのかよ。)」

さらに、

キッチンから洗濯機への動線がいつの間にか遠くなっている。

気づかないとでも思っていたのでしょうか。

そして、2階の図。


前回とほぼ変わらず。





2回が全然駄目。どうしてこうなってしまうのか?
この人は、ちゃんと話を聞いているのだろうか?(因みに設計者も同席しています。)

そして、間取り図を見た直後、簡単に金額の説明を聞いてからお断りを始めました。

おれ「これをみる以上は間取りの改善は見られないですね。もうトヨタホームさんは一旦ここで話をSTOPさせてください。」

営業「え、・・・・この間取り図で言うとどこが悪いのでしょうか?教えていただけませんか?」

おれ「まず、前回言ったことが出来てないですよね。そして家の形がまったく気に入らない。家の形は何でも出来ると言ったのに、なぜこの形になったんですか?説明して下さい。」

営業「え、・・・・・・いや一旦たたき台としてですね。まあ前回の間取り図から・・・・、一応ご希望の添えるだろうという・・・・・・・。」


おれ「一階の配置が変わっただけでしょ?しかも単純に入れ替わっただけで、何の考えもアイデアも感じられませんけど?」


営業「・・・・・・・もう一度チャンス頂けませんか?」

きました!くらいつき!ですが、わたくしはこういいました。


おれ「なんで、2回やってだめなものが3回やって良くなると思うんですか?(怒)」

ほんとそうでしょ。なんだこの間取り図は。構造計算はちゃんとやってるかもしれないけど、その前にやることがあるでしょうよ。

営業苦しそうでしたが、一旦次の間取り図を提出しますということになりました。

そして、家の形、間取りなどなどいろいろ注文をつけてその場は去りました。

まったく期待しておりません。帰り際に、次は無いな。と思いました。

ここで、トヨタホームさんがいいなと思った点。

・建物は営業が建てるわけではないので、品質はそれなり。
・金額が安い。提案を受け取った中で一番安かった。因みに上記の間取り図で、外溝や設備のグレードアップ、家具などが無し。諸経費込みで3000万切りました。
・ユニット工法であること。施工に狂いが生じにくい。
・金利がやすい。トヨタファイナンスに加入できる。これだけで、金利低から100〜200万利いてくる可能性があります。
・建築現場はいつでもごらんくださいと言っていたので、施工は丁寧な工務店に依頼していると思われる。
・増改築が楽。

逆に、これはだめだと思った点。
・今回は営業も設計士もだめだった。
・鉄骨なので、熱には弱い。構造体の熱伝導率が高いため。断熱効果も木造よりも低い。湿気も乾燥剤での対策でメンテナンス費がかかる。
・内装にセンスが無い。

営業と鉄骨というのが決定的でしたね。深いところまで分からず、却下を決定いたしました。



トヨタホーム